活動記録2024

更新日:2025年01月10日

令和6年度に実施した、燕市PR大使・燕市PR隊鳥(長)・燕市スポーツ大使・燕市子育てサポーターの活動を紹介します

YouTube企画「大塩綾子かつどう報告!」

PR大使の大塩綾子さんが、元気と笑顔で燕市の魅力を紹介する動画を公開しています。

燕市Day始球式編

東京ヤクルトスワローズとの連携事業「燕市DAY」で、始球式に登板した大塩さん。当日の様子をレポートしていただきます。

第79回分水おいらん道中編

染井吉野大夫役として実際においらん道中のイベントに参加した大塩さん。当日の様子をレポートしていただきます。

第65回吉田まつり編

大塩さんの地元である吉田地区で開催された夏祭り。イベント当日は、メインMCとして会場を盛り上げていただきました。当日の様子をレポートしていただきます。

ラジオ番組での情報発信

PR大使の大塩綾子さんがパーソナリティーを務める、BSNラジオ「高橋なんぐの金曜天国」。毎月第4金曜日のコーナーで「子育てするなら燕市で」をテーマに、燕市の子育て施策などを紹介しています。

番組概要

大塩綾子さんと、高橋なんぐさん(新潟お笑い集団NAMARA)が織りなす、ノンストップ教養バラエティ番組。BSNラジオで、毎週金曜あさ9時から生放送。

第35回燕さくらマラソンアンバサダー・ゲストランナー

2024年4月6日

岸本大紀さん・宇佐美彰朗さん

「さくら名所100選」の大河津分水の桜をコースに「第35回燕さくらマラソン大会」を開催。五輪3大会出場の元マラソン選手であるPR大使の宇佐美彰朗さん、GMOインターネットグループ陸上部でスポーツ大使の岸本大紀選手を2名をゲストに迎えました。

イベントにゲストとして参加した宇佐美さん、岸本さん

第79回分水おいらん道中 染井吉野太夫役

2024年4月7日

大塩綾子さん

大塩綾子さんが染井吉野太夫役として、同僚アナウンサーの三石佳那さんがほうかん役として登場。来場者の記念撮影に応え、外八文字も披露しました。

おいらん役を務めた大塩綾子さん

BSよしもとで燕市の魅力を発信!

取材日:2024年4月7日 / 放送日:2024年4月17日

いっすねー!山脇さん

分水おいらん道中の賑わいの様子を取材。4月17日に放送されたBSよしもとの番組で魅力を全国に発信しました。

取材するいっすねー!山脇さん

「子育てするなら燕市で」をテレビ番組でPR

2024年5月18日

いっすねー!山脇さん

​​​NST新潟総合テレビの番組「Smile Stadium NST」内で「子育てするなら燕市で」の施策をPRしました。

燕市屋内子ども遊戯施設の愛称審査

2024年5月中旬

本宮宏美さん・島田譲選手

令和7年春のオープンを目指している「燕市屋内こども遊戯施設」。市民をはじめ、利用するすべての皆さんからこの施設が親しまれ、愛着をもってもらえるよう、愛称を募集し、全国より2,006件の応募をいただきました。
作品の1次審査として、PR大使の本宮宏美さん、子育てサポーターの島田譲選手(アルビレックス新潟)、市内子育て関連施設職員、市職員で構成された広告審査会にて3作品にしぼり込みました。

トロフィーの寄贈

2024年6月3日

宇佐美彰朗さん

宇佐美彰朗さんが獲得した貴重なトロフィーなどを市に寄贈してもらいました。燕北中学校と吉田中学校の2校で贈呈式が行われ、子どもたちにエールをいただきました。

トロフィーと宇佐美さん

アルビ応援給食スペシャルメッセージ

2024年6月11日

島田譲選手・石山青空選手

子育てサポーターの島田譲選手と、燕市初のプロサッカー選手である石山青空選手(燕西小学校・燕中学校出身)の『ご当地応援選手』就任をきっかけに、サッカーJ1アルビレックス新潟のチームカラーであるオレンジ色の料理やデザートなどの商品を使った「アルビレックス新潟応援給食」を実施。給食の提供に合わせて、2選手から頂いた「食」をキーワードにしたメッセージ動画を放映しました。

燕市PR隊士任命式

2024年7月18日

方言戦隊メテオレンジャー

地域活性化や特殊詐欺被害防止、食育、高齢者免許返納などの啓発活動で活躍している、ご当地ヒーローの「方言戦隊メテオレンジャー」を新たに燕市PR隊士(大使)に任命しました。

任命式の様子

第51回飛燕夏祭りのステージイベントMC

2024年7月21日

いっすねー!山脇さん

飛燕夏祭りのステージイベントMCとして登場。持前のお笑いセンスで会場を盛り上げました。

会場を盛り上げる山脇さん

第65回吉田まつりのメインMC

2024年7月27日

大塩綾子さん・方言戦隊メテオレンジャー

大塩さんが、吉田まつり2日目のメインMCとしてイベントを盛り上げました。また、PR隊士の方言戦隊メテオレンジャーも出演しました。

イベントMCの大塩さん
会場に登場したメテオレンジャー

広報つばめ子ども版-特別取材-

2024年7月31日

いっすねー!山脇さん・島田譲選手・石山青空選手

いっすねー!山脇さん、子育てサポーターの島田譲選手、燕市出身プロサッカー選手である石山青空選手(燕西小学校・燕中学校出身)から、広報つばめ子ども版の特別取材にご協力いただきました。紙面は11月に発行となります。

山脇さんと子ども記者4人
特別取材の様子

燕市Day始球式

2024年8月17日

つば九郎・大塩綾子さん

東京ヤクルトスワローズとの連携事業「燕市DAY」を、8月17日に明治神宮球場で行われた東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープ戦にて開催。

大塩さんは、試合前のオープニングトークで地元燕市の魅力をアピールしたあと、緊張しながら始球式に登板。試合まで練習してきた、大きく振りかぶるダイナミックな投球フォームを披露してくれました。

PR隊鳥(長)のつば九郎もタスキをつけて、ファンの皆さんに燕市をPRしました。

始球式に登板する大塩さん
球場内を歩くつば九郎

SORAIRO国上書道教室

2024年8月20日

いっすねー!山脇さん

道の駅SORAIRO国上で書道教室を開催。特技の書道を通じて、地域の子ども達と交流を深めました。

書道教室で教える山脇さん

SORAIRO国上ナイトピクニックMC

2024年8月24日・25日

いっすねー!山脇さん

道の駅SORAIRO国上のイベントMCとして登場。会場を盛り上げていただきました。

燕市男女共同参画講座ゲストパネラー

2024年9月8日

いっすねー!山脇さん

男女共同参画講座のゲストパネラーとして出演。「世代間ギャップを扉に変える~価値観の違いを認め、共に進む未来へ~」をテーマにトークしていただきました。

トークショーの様子

スワローズ・ライスファームプロジェクト稲刈り&トークショー

2024年9月15日

つば九郎

2012年からスタートした「スワローズ・ライスファームプロジェクト」。市役所周辺の田んぼで予定していた稲刈りイベントは、悪天候により残念ながら中止。
代わりに、燕市PR隊鳥(長)のつば九郎先生とスワローズOBの五十嵐亮太さんのミニトークショーを行いました。
午後は会場を燕市文化会館に移してトークショー。参加者からの質問コーナーなどを行い、ファンと交流しました。

ライスファームプロジェクトの様子
トークショーの様子

酒呑童子行列登場

2024年9月27日

いっすねー!山脇さん

燕市に誕生伝説の残る、最強の鬼「酒呑童子」率いる鬼軍団が集う「第19回越後くがみ山酒呑童子行列」を開催。特別ゲストとして登場したいっすねー!山脇さんは、特技の書道の腕前を活かした直筆の御朱印授与会やキッズネーム色紙のプレゼントを行いました。

いっすねー!山脇さん

合同防犯パトロールを実施

2024年10月11日

方言戦隊メテオレンジャー

10月11日から20日の間で実施された「全国地域安全運動期間」の出発式にメテオレンジャーが参加しました。「STOP特殊詐欺」のオリジナルエコバッグを配布し啓発しました。

イベントに参加する方言戦隊メテオレンジャー
出発式の様子
エコバック配布の様子
配布されたエコバック

スポーツ大使任命式・サッカー教室・クリスマスお話会

2024年12月15日

石山青空選手

燕市出身のプロサッカー選手、石山青空選手を燕市スポーツ大使に任命しました。11月15日に任命式と市内小学生を対象にしたサッカー教室を分水多目的屋内運動場で開催。
また、石山選手は任命式前に分水公民館で行われた「クリスマスおはなし会」にも参加。 サンタクロース姿で登場し、絵本の読み聞かせやクイズ大会を行なっていただきました。

石山青空選手と鈴木市長
サッカー教室の様子
お話会の様子

スポーツ大使任命式

2024年12月17日

漆原大晟選手

プロ野球・阪神タイガースに所属する燕市出身の漆原大晟選手を燕市スポーツ大使に任命しました。市役所で任命式を開催し、任命書とたすき、名刺を贈呈しました。

漆原選手と鈴木市長
抱負を話す漆原選手
この記事に関するお問い合わせ先

総務部 広報秘書課 広報広聴係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8363

メールフォームによるお問い合わせ