燕市下水道事業経営改善戦略(素案)パブリックコメント(募集は終了しました)
「燕市下水道事業経営改善戦略(素案)」へのご意見をお寄せください(募集は終了しました)
ご意見の募集は終了しました。
お寄せいただいたご意見に対する市の考え方を公開しています。
燕市下水道事業経営改善戦略(素案)に対するパブリックコメントで寄せられた意見とそれに対する市の考え方(PDFファイル:128KB)
平成29年3月に下水道事業の経営基盤の強化を図るための中長期的な計画として「燕市下水道事業経営戦略」を策定しました。
当該計画の策定から7年余りが経過し、少子高齢化による人口減少に伴う料金収入の減少、施設の老朽化に伴う改築更新投資の増大等により、事業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。加えて、令和2年度から地方公営企業法の一部適用により、経営状況や資産等を正確に把握することが可能になったことから、これまでの経営戦略の投資・財政計画等を全面的に見直し、さらなる経営基盤の強化と財政マネジメントの向上の実現に向け、「燕市下水道事業経営改善戦略」(計画期間:令和7年度~令和16年度)を策定します。
このたび、当該計画の素案を作成したことから、パブリックコメントを募集しますので、ご意見をお聞かせください。
意見を提出できる人
- 市内に住所を有する人
- 市内の事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
- 市内に存する事務所または事業所に勤務する人
- 市内に存する学校に在学する人
- その他、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する人
閲覧方法
- 燕市のホームページ(このページ)のほか、次の場所でも閲覧することができます。
- 燕地区 燕サービスコーナー(燕庁舎内)、中央公民館、小池公民館、小中川公民館、松長公民館、川前公民館、南公民館、西燕公民館、藤の曲公民館、東公民館、燕市体育センター、燕図書館
- 吉田地区 燕市役所(2階 下水道課)、保健センター、吉田公民館、吉田総合体育館、粟生津体育文化センター、吉田北体育文化センター、吉田ふれあいセンター、燕市民交流センター
- 分水地区 分水サービスコーナー(分水公民館内)、分水総合体育館
意見の募集期間
2024年12月4日(水曜日)~2024年12月24日(火曜日) 必着
意見の提出方法
専用フォームで提出
以下のリンクから専⽤フォームにアクセスいただき、必要事項を⼊⼒後、回答を送信してください。
専用フォームはこちら(募集は終了しました)
意見書様式で提出
様式に必要事項を記入し、次のいずれかの方法により市役所まで提出をお願いいたします(電話等による口頭での受付は行いません)。
- 持参または郵送:〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地 都市整備部 下水道課
- ファクス:0256-92-2118
- 電子メール
下水道課へメールを送信(募集は終了しました)
注意事項
- ご意見の内容等に関して確認させていただく場合がありますので「住所」「氏名(企業、団体などの場合は名称および代表者名)」「電話番号」は必ずご記入ください。「住所」「氏名」「電話番号」「メールアドレス」が公表されることはありません。
- ご意見の主旨が不明なものや、本計画に対する意見でないものについては、意見等として取り扱うことが難しい場合があります。
- 個々のご意見に対して、意見をいただいた方に直接回答はいたしませんのでご了承願います。
結果の公表
お寄せいただいた意見の概要は、市の考え方とともにホームページで公表します(氏名などは公表しません)。
燕市下水道事業経営改善戦略(素案)
以下のリンクより計画の素案・意見書を閲覧・ダウンロードできます。意見書は、Word版、PDF版ともに同じ内容です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 下水道課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8293
更新日:2025年03月03日