つばめやひこ観光バス「ホリデー号」を運行します
新潟県鉄道整備促進協議会の主催で、JR弥彦線活性化のための実証事業として、つばめやひこ観光バス「ホリデー号」を運行します。
燕・弥彦エリアのグルメ、ものづくり、おでかけスポットをめぐって、休日を満喫してみませんか。また、期間内に行われる各種イベントにご利用ください。
運行内容
運行期間
令和7年9月13日(土曜日)から令和7年10月26日(日曜日)の土日祝日
計17日間
運行ルート

利用方法
デジタル乗車券を提示すると1日乗り放題
(注意)デジタル乗車券の提示がない場合は、運賃100円(小学生以下無料)です。

デジタル乗車券の入手・利用方法
1 JR弥彦線を利用
2 燕三条駅・吉田駅・弥彦駅構内(弥彦線改札内)にある専用台からカードをGET
3 カードに記載の二次元コードからデジタル乗車券をGET
4 「ホリデー号」乗車時に運転手へデジタル乗車券(スマートフォンの画面)を提示
専用台の設置場所

(注意)燕三条駅の専用台は弥彦線の改札口付近にあります。

(注意)吉田駅の専用台は駅改札口付近にあります。

(注意)弥彦駅の専用台は駅改札口付近にあります。
時刻表

バス停の位置図(燕三条駅、井土巻)
【燕三条駅】

(注意)燕三条駅のバス停は燕口にあります。
【井土巻】

パンフレット


運行事業者からのお願い
運行に関して
以下の点について、ご理解ご協力をお願いいたします。
・天候や道路事情などにより遅延が生じる場合があります。
・デジタル乗車券の提示または運賃の支払いは乗車時にお願いします。
・バス車内は禁煙となっております。
・乗車定員に達してしまった場合は、ご乗車いただけない場合がございます。
お問い合わせ
運行について
- 運行事業者(越佐観光バス株式会社)電話:0256-98-5000
事業全体について
- 新潟県鉄道整備促進協議会 弥彦線活性化分科会(新潟県・三条市・燕市・弥彦村)電話:025-280-5983(問い合わせ先代表:新潟県交通政策課)
関連リンク
【新潟県鉄道整備促進協議会弥彦線分科会】弥彦線広域周遊実証事業~JR弥彦線に乗って「弥彦⇔燕⇔三条」を周遊しよう!~を実施します
イベント情報(バス路線と関連したもの)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 都市計画課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8264
更新日:2025年09月24日