【2025年(令和7年)1月~6月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2024年(令和6年)7月~12月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2024年(令和6年)1月~6月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2023年(令和5年)7月~12月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2023年(令和5年)1月~6月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2022年(令和4年)7月~12月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2022年(令和4年)1月~6月】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
【2021年(令和3年)】つばめ市議会の「現場」からお伝えします!
2025年(令和7年)の「現場」
4月
4月21日 新潟県胎内市「議会運営委員会」様 来燕!【視察】
4月21日、胎内市議会 「議会運営委員会」の皆さんが視察のために来燕されました。
調査事項は「議会運営のデジタル化について」であり、議会事務局が説明を行い、議場も視察いただきました。
短い時間でしたが、当市の取り組みが今後の参考になれば幸いです。
お越しいただきありがとうございました!
(写真上)胎内市議会 薄田 議会運営委員長からごあいさついただきました!お越しいただきありがとうございます。
(写真上)実際にタブレット端末を操作しながら説明。
4月15日 北信越市議会議長会に出席【正副議長】
長岡市で北信越市議会議長会の定期総会が開催され、渡邉議長と小林副議長が出席しました。
定期総会では、令和7年度予算や各県市議会議長会から提出された国に対する要望議案等について審議し、いずれも承認されました。

(写真上)開催市の長岡市議会議長が歓迎のごあいさつ。北信越地域の正副市議会議長が一堂に会しました
3月
3月25日 第1回定例会閉会

(写真上)庁舎1階ロビーでも議会中継を放映しています!
3月25日、令和7年第1回定例会が閉会しました。
3月5日から25日までの21日間となりました。
本会議や各種委員会のようすは録画配信しています。
2月
2月20日 議会運営委員会を開催
(写真上)全員協議会で、定例会開会に先駆けて令和7年度当初予算説明が行われました
2月20日に議会運営委員会を開催し、第1回定例会の日程を決定しました。
第1回定例会は3月5日(水曜日)から3月25日(火曜日)の21日間の開催です。
過去の本会議や委員会の模様もインターネットで配信しています。
2月6日 新潟県市議会議長会 春定期総会に出席【正副議長】
2月6日、三条市で、県内20市の市議会議長、副議長が一堂に会した「新潟県市議会議長会」の春季定期総会が開催されました。
燕市議会からは、渡邉議長と小林副議長が出席しました。
定期総会では、新潟県副知事の県政課題の講話や県内の各市議会から提出のあった議案について審議しました。
(写真上)年2回、春季と秋季に開催され、令和7年度の秋季定期総会は柏崎市で開催予定
(写真上)新潟県市議会議長会の会長である長岡市議会議長のごあいさつ
2月1日 議会だより「つばめ市議会ノートブック」80号を発行しました!

(写真上)表紙は「焼きイモ」、その理由は!?裏表紙のカバーストーリーをぜひご覧ください
今号の特集は、11月7日に行われた臨時会で新体制が決まり、任期4年のうちの折り返しの2年となる決意の号です。
市民の声は、「つばめバリアフリーフェス」からお届けします!
さらに、アンケートも募集していますので、議会だよりの裏表紙のQRコードからご協力をお願いします!
1月
1月22日 千葉県四街道市議会「広報広聴特別委員会」様 来燕!【視察】
1月22日、千葉県四街道市議会「広報広聴特別委員会」の皆さんが視察のために来燕されました。
調査事項は「議会だよりについて」であり、燕市議会の議会広報等特別委員会で説明を行い、質疑や意見交換を行いました。
議会だよりのこれまでの変遷や作成ポイントを中心に委員長が説明されました。
短い時間でしたが、当市の取り組みが今後の参考になれば幸いです。
お越しいただきありがとうございました!
(写真上)燕市議会 議会広報等特別委員会で受け入れしました!説明後には、活発な意見交換、質疑応答が行われました。
(写真上)四街道市議会 成田 広報広聴特別委員長からごあいさついただきました!
1月21日 市議会議員研修会を開催
(写真上)議会の会議録調整や議会だよりの編集等をしている会議録センター様を講師に、研修会を実施しました。
1月21日、『さらに磨く!燕市議会「伝える力と編集術」』というテーマで、市議会議員研修会を開催しました。
もっと議会が身近に、関心を持ってもらえるような情報発信の重要性を学びました。
そのほか市議会では、議会だよりを年に4回(2月1日号、5月1日号、8月1日号、11月1日号)発行していますので、ぜひ手に取ってみてください!
1月9日 議会だよりの編集会議を開催【議会だより】
(写真上)プロジェクターで投影しながら、リアルタイムで編集。議会の新体制も掲載予定です。
1月9日、午前9時30分から議会だよりの編集を担当する議会広報等特別委員会を開催しました。
2月1日発行号の第2回会議です。
昨年11月に議会構成が変わり、最初の号となります。
全議員の決意の号です。
ぜひ手に取ってご覧いただきたいです。
1月5日 新年最初の公務は…!
(写真上)新年の風物詩、新春彩る、商売繁盛「宝船」
新年初市式に渡邉議長が代表で出席しました。
仕事はじめの初競りは、「初市」とよばれ、野菜や果物、お神酒などを入れた縁起物の「宝船」の競りが行われました。
競り人の威勢のいい掛け声を合図に、市場は活気にあふれていました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事課 議事調査チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8341
更新日:2025年04月24日