産業観光受入体制整備事業
燕市では、燕製品を製造する工場や製造現場等の見学を通して、地域が保有する高度な技術等に触れることができる産業観光を推進しています。
製品の製造工程等の見学や職人と接する場を提供することは、燕市製品のすばらしさや優秀さを一般消費者の皆さんに知っていただく機会となり、新たな販路の拡大に結びつくことも期待されます。
燕市では、燕のものづくりの魅力を伝えるため、工場や製造現場等を開放し、一般観光客の受け入れのために必要となる経費の一部を補助します。
※令和7年4月1日から内容を一部変更しています。(補助対象事業者・工事費の補助対象経費)
申請の際は、ご注意ください。
概要
補助対象
補助対象事業者
製造業を営む市内事業者で、積極的に工場見学の受け入れを行うため、燕市観光協会の団体受け入れ企業として登録する者
補助対象経費等
経費区分 | 補助対象経費 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|---|
制作費・設備費 |
見学者(対面・多言語化対応)用説明資料の製作費及び説明用備品の購入費 |
対象経費の3分の2以内の額(1,000円未満切捨て) |
1事業所当たり1回につき200,000円 (年1回、通算3回まで申請可能) |
工事費 (ハード面) |
工場見学を受け入れるための施設の新設、改修、改装に要する工事費 |
対象経費の2分の1以内の額(1,000円未満切捨て) |
1事業所当たり1,000,000円 (1企業につき1回のみ申請可能) |
(注意)※補助対象は新たに取り組む事業とします。以前採択を受けたものと同一の事業は対象外とします。
(注意)申請順により、予算が無くなり次第、申請受付は終了いたします。
申請の受付
事業の流れについて
事前相談~申請
- 事前相談
(注意)必ず事前にご相談ください。 - 交付申請
制作・購入・工事着工前に交付申請書等を提出していただきます。 - 審査・交付決定
申請内容について審査し、補助対象であれば交付決定通知を行います。
制作・購入・工事着工 ~ 納品・竣工
- 実績報告
納品・工事完了及び支払い後、実績報告を提出していただきます。
(注意)令和8年3月末まで - 審査・額の確定
報告書類の審査・現地確認等を行い、補助金額の確定を行います。 - 補助金支払い
補助金請求書を提出していただき、補助金の支払いを行います。
申請書類
申請書類は以下からダウンロードしてください。
事業実施計画書・収支予算兼内訳書_製作費 (Wordファイル: 51.0KB)
事業実施計画書・収支予算兼内訳書_製作費 (PDFファイル: 109.1KB)
事業実施計画書・収支予算兼内訳書_工事費 (Wordファイル: 51.0KB)
事業実施計画書・収支予算兼内訳書_工事費 (PDFファイル: 106.9KB)
納税証明書(※燕市が納税状況を公簿等で確認できない場合、提出してください) (Wordファイル: 16.6KB)
納税証明書(※燕市が納税状況を公簿等で確認できない場合、提出してください) (PDFファイル: 109.7KB)
実績報告関係書類は以下からダウンロードしてください。
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
(注意)申請順により、予算が無くなり次第、申請受付は終了いたします。
本補助金に関するお問合せ
燕市役所 観光振興課
燕市役所3階 22番窓口
電話:0256-77-8233(直通)
ファクス:0256-77-8306
産業観光受入協力事業について
燕市観光協会からの産業観光受入協力依頼に基づき、工場等における製造工程を見学者にご案内いただける事業への補助事業は下記リンクからご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 観光振興課 観光企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8233
更新日:2025年03月31日