令和8年度入校 燕市磨き屋一番館の研修生を募集します

更新日:2025年10月15日

燕市磨き屋一番館の事業内容:事業概要ページ(外部ページが開きます)をご覧ください。

令和8年度燕市磨き屋一番館技能研修生募集要項

migaki

目的

金属加工産業の基盤技術である金属研磨業の後継者の育成を図り、金属研磨技術の伝承及び地場産業の活性化に寄与する。

研修生は、金属研磨技術(バフ研磨)を学び、市内で開業または就職を目指します。

主催

燕市

実施団体(事業委託先)

燕研磨振興協同組合

募集内容

(1) 採用予定人数

技能研修生:4名程度

研修生は事業委託先の燕研磨振興協同組合と雇用契約を結びます。

ただし、3ヶ月間は試用期間となります。

(2) 応募資格(次のいずれにも該当する人)

  • 金属研磨技術の習得に興味と関心がある人
  • 金属研磨業の後継者または就職や開業を目指している人

研修条件

(1) 期間

令和8年4月1日から令和11年3月31日まで

(2) 勤務地

磨き屋一番館(新潟県燕市小池3633-7)

(3) 勤務時間・休日

研修日時:毎週月曜日~金曜日(原則として午前8時30分~午後5時45分)

休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始、お盆

(4) 研修内容

熟練の職人である指導員による実技研修を中心とし、それぞれの能力に応じて対応します。

(5) 給付金

支給の目的

金属研磨技術者として市内で開業または就職を目指す研修生を支援することを目的に給付金(給与)を支給します。

支給額の算定

時給1,102円(月額:約17万6千円)

※試用期間は、時給1,050円。

支給方法

毎月末に、事業委託先である燕研磨振興協同組合から支給します。

(6) 加入保険

社会保険(医療保険、厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)

応募方法

(1) 受付期間

令和7年12月26日(金曜日)まで

(2) 受付時間

午前8時30分~午後5時15分

※持参の場合、土曜日・日曜日・祝日は受付不可。

(3) 提出方法

郵送・持参・申込みフォームのいずれか

≪申込みフォームのリンク≫

https://logoform.jp/f/hyrCn

≪郵送または持参のあて先≫

燕市産業振興部 商工振興課 産業支援係 行(3階23番窓口)
〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地
電話:0256-77-8231

(4) 提出書類

令和8年度技能研修生申込書(指定様式)(PDFファイル:81KB)

履歴書(参考様式)(PDFファイル:76.2KB)

自己アピールシート(参考様式)(PDFファイル:53.5KB)

※募集要項を熟覧の上、お申込みください。

採用試験

(1) 方法

一次:書類選考

二次:面接選考

(2) 試験日時、会場など

試験日時:随時

会場:燕市磨き屋一番館(燕市小池3633 番地7)

(注意)詳細は応募者に直接ご連絡いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 産業支援係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8231

メールフォームによるお問い合わせ