児童クラブ
保護者の就労等により家庭での児童の生活が困難な場合に、保護者に代わり児童の生活指導や遊びの促進を行います。
新着お知らせ
新着のお知らせはありません。
ページ内目次
- 児童クラブのご利用案内
- 児童クラブ一覧
- 対象者
- 費用
- 開設日時
- おやつ提供について
- 食物アレルギー対応マニュアルについて
- 転出に伴う手続きについて
- 児童クラブ新規入会児童募集
- 児童クラブ非常勤職員登録者・保育ボランティア募集
児童クラブのご利用案内
児童クラブ一覧
名称 | 対象の小学校 | 実施場所 (電話番号) |
受入可能 人数 |
|
---|---|---|---|---|
公立 | 小中川第一児童クラブ 小中川第二児童クラブ |
小中川小学校 |
|
150人程度 |
公立 | 東児童クラブ | 燕東小学校 | 燕611番地(東児童センター内) (電話0256-64-5373) |
95人程度 |
公立 | 西小第一児童クラブ 西小第二児童クラブ 西小第三児童クラブ |
燕西小学校 | 東太田3056番地(燕西小学校隣) (電話0256-63-5678) |
210人程度 |
公立 | 杉名第一児童クラブ 杉名第二児童クラブ |
小池小学校 | 杉名65番地2(杉名児童館内) (電話0256-64-2746) |
110人程度 |
公立 | 西燕児童クラブ | 燕西小学校 | 花見633番地2 (電話0256-61-5000) |
45人程度 |
公立 | つばめみなみ児童クラブ | 燕南小学校 |
殿島一丁目4-21(燕南小学校内) |
55人程度 |
公立 | 児童クラブフレンド第一 児童クラブフレンド第二 |
吉田小学校 | 吉田弥生町1番1号(吉田小学校内) (電話0256-93-3212) |
85人程度 |
公立 | 児童クラブメート | 吉田南小学校 | 吉田6126番地(吉田南小学校内) (電話0256-93-2900) |
65人程度 |
公立 | b&g燕吉田南メート | 吉田南小学校 | 吉田6123番地1(親水公園内) (電話0256-77-8860) |
20人程度 |
公立 | 児童クラブレインボー | 吉田北小学校 | 佐渡山4130番地1(吉田北体育文化センター内) (電話0256-93-0070) |
65人程度 |
公立 | 児童クラブスマイル | 粟生津小学校 | 粟生津657(粟生津小学校地内) (電話0256-93-1500) |
50人程度 |
公立 | 分水児童クラブ | 分水北小学校 | 分水あけぼの一丁目1番地91(分水児童館内) (電話0256-97-2126) |
35人程度 |
公立 | わか竹第一児童クラブ わか竹第二児童クラブ |
分水小学校 | 分水学校町一丁目7番1号(分水小学校敷地内) (電話0256-98-6760) |
95人程度 |
私立 | 児童クラブきらら1組・2組 | 吉田南小学校 | 吉田東栄町34番10号(きららおひさま保育園内) (電話0256-78-7804) |
80人程度 |
私立 | ハッピー燕児童クラブ | 燕西小学校 | 小関1412-1(ハッピー第五保育園隣) | 20人程度 |
- (注意1)受入可能人員は、施設面積や職員配置人数等に基づく参考値です。
- (注意2)第1・第2のある児童クラブでは、1年生・2年生が第1児童クラブ、3年生~6年生が第2児童クラブに入所となります。
対象者
小学校1~6年生までの児童で、放課後や学校休業日(長期休業日も含む)に、保護者等が労働等により昼間家庭にいないため、家庭で保護を受けることが困難な児童。
費用
- 利用料…児童1人あたり 月6,000円(2人目は3,000円、3人目以降は600円)
(注意)市民税課税状況に応じて減免あり - 追加利用料(事前登録制)
- 早朝時間(午前7時30分~午前8時)
土曜日及び長期休業期間
児童1人あたり、1日1回100円 - 延長時間(午後6時30分~午後7時)
平日、土曜日及び長期休業期間
児童1人あたり、1日1回100円
- 早朝時間(午前7時30分~午前8時)
- 保険料…児童1人あたり 年額1,800円(途中入会の場合は1,800円×入会月数÷12)
- その他…必要な場合には現金で実費をいただくことがあります。
(注意)「児童クラブきらら」は、次のサービスがあります。利用する場合は別途料金がかかります。
詳細については、直接「児童クラブきらら」にお問い合わせください。
- 早朝利用(午前7時~午前8時)
月曜日~土曜日…1回200円(利用回数上限なし)
日曜日、祝日、年末年始…1時間300円(利用回数上限なし) - 延長利用(午後6時30分~午後8時)
月曜日~土曜日…1回200円(利用回数上限なし)
日曜日、祝日、年末年始…1時間300円(利用回数上限なし) - 食事 1食480円
開設日時
公立の児童クラブ
- 学校の平常授業期間…放課後~午後6時30分まで 延長保育時間(事前登録制)午後6時30分~午後7時
- 土曜日および長期休業期間(春・夏・冬休み)…午前8時00分~午後6時30分 延長保育時間(事前登録制)午前7時30分~午前8時、午後6時30分~午後7時
(注意1)日曜日、祝日、振替休日およびお盆や年末年始は休みになります。
(注意2)児童クラブからの帰宅は、原則として保護者によるお迎えになります。
児童クラブきらら(私立)
- 学校の平常授業期間…午後1時00分~午後6時30分まで
- 土曜日・日曜日、祝日、長期休業期間(春・夏・冬休み)など…午前7時00分~午後8時00分
(注意1)お休みはありません。(年中無休)
(注意2)詳細については、直接「児童クラブきらら」にお問い合わせください。
おやつの提供について
食物アレルギー対応マニュアルについて
「食物アレルギー対応マニュアル」 (PDFファイル: 2.2MB)
転出に伴う手続きについて
利用している児童クラブへ早めにご相談ください。
令和5年度 児童クラブ新規入会児童を募集します
1.入会申請受付期間
11月4日(金曜日)から12月2日(金曜日)まで
- 平日:15時から18時30分 土曜日:8時30分から18時30分
(注意)土曜日に利用希望者がいない場合は、児童クラブを閉所する場合があります。児童クラブへ出向く前に電話で確認をお願いします。
2.入会申請方法
- 申請用紙は、入会申請受付期間に各児童クラブに取りに行くか、市ホームページでダウンロードできます。また、必要事項を記入した書類は、入会を希望する児童クラブへ提出してください。
- 申請の際は、入会児童と一緒においでください。簡単な面接を行います。
- 上記の受付期間以降または年度途中の申請の場合は、希望する日に入会できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
(注意)詳しくは以下のリンクをご覧ください。
令和5年度 燕市児童クラブ 入会のご案内 (PDFファイル: 324.7KB)
児童クラブ保育ボランティア募集
保育ボランティア募集
「児童館・児童クラブ・なかまの会」で保育ボランティアとして保育の手伝いをしたい方は申請をお願いします。
申請書は以下のリンクの「保育ボランティア関係」の欄をご覧ください。
オープンデータ利用規約
データ利用の際は以下のリンク燕市オープンデータ利用規約をご確認ください。
燕市オープンデータ利用規約 (PDFファイル: 148.0KB)
利用をもって規約の内容を承諾したものとします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8195
更新日:2023年04月01日