地方税統一QRコードやスマホアプリ等による市税の納付について

更新日:2023年04月01日

eL-QR(地方税統一QRコード)を使って市税を納付することができます。

口座振替不能通知書や督促通知書でお支払いをする方へ

口座振替不能通知書や督促通知書は、ゆうちょ銀行窓口での支払いができません

お手数をおかけして申し訳ありませんが、通知書に記載されている納付場所、ゆうちょ銀行窓口以外の全国の地方税統一QRコード対応金融機関、または対応スマホアプリでの納付をお願いいたします。

納付することができる税目

固定資産税、軽自動車税(種別割)

【注意】市県民税(普通徴収)、 市県民税(特別徴収)、法人市民税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料は納付できません。

1. 全国の地方税統一QRコード対応の金融機関窓口に納付書を持参する場合

対応金融機関については全国の地方税統一QRコード対応金融機関(外部サイト)をご確認ください。

【注意】金融機関により取り扱い開始時期が異なります。また、一部対応していない金融機関もありますのでご注意ください。(納期限が過ぎた納付書でも地方統一QRコード対応金融機関窓口でお支払い可能な場合があります。その場合、督促手数料や延滞金の支払いが後で発生する場合があります)

2. ご自身で地方税統一QRコードを使って納付する場合

納付するためにご用意いただくもの

  • 納税通知書に同封されている納付書
  • インターネットが繋がるスマートフォンやパソコン、タブレット等

留意点

下記の納付書はeL-QR(地方税統一QRコード)を使っての納付ができません。

  • 納期限を過ぎた納付書 
  • QRコードが印字されていない納付書
  • 金額を訂正した納付書
  • 破損や汚損などでQRコードが読み取れない納付書

領収書が発行されません。

納税証明書がすぐに必要な方は、現金納付をお勧めします。

  • 納付後、市が納付を確認できるまでに一定期間を要するため、すぐに納税証明書などが必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付し領収証書を収納課へ持参いただくか、市役所収納課の窓口で納付することをお勧めします。

支払い確定後は取消しできません。

納付手続きにかかる通信費やクレジットカード納付にかかる利用料は利用者負担になります。

納付済みの納付書を誤って再度使用して支払いをしないようにご注意ください。

QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(1) 「地方税お支払いサイト」で納付する場合

パソコンやスマートフォンから「地方税お支払いサイト」にアクセスし、QRコードを読み取りするか、eL番号を入力して納付手続を行います。

クレジットカード決済、インターネットバンキング、ダイレクト納付(口座振替)等で納付できます。

【注意】手続き方法や利用料など詳細は地方税お支払いサイト(外部リンク)を確認してください。

(2) eL-QR対応のスマートフォン決済アプリで納付

eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリでeL-QRを読み取り、決済処理を行います。

利用可能なアプリはこちら(地方税お支払いサイト)をご確認ください。(令和5年4月以降、順次公開予定)

【注意1】アプリにより取扱開始時期が異なりますので、ご注意ください。

【注意2】アプリの操作方法や納付可能金額、決済方法などについては各アプリ決済事業者のウェブサイトでご確認ください。

スマホアプリを通じて、納付書のバーコードを読み取ることで市税を納付することができます。

納付することができる税目

市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

【注意】 市県民税(特別徴収)、法人市民税、介護保険料、後期高齢者医療保険料は納付できません。

納付するために用意いただくもの

  • 納税通知書に同封されている納付書
  • インターネットが繋がるスマートフォン

納付書の画像

キャッシュレス決済対応アプリ

LINEPay

PayPay

楽天銀行アプリ

PayB

au PAY

FamiPay

留意点

下記の納付書はスマホアプリでの納付ができません。

  • 納期限を過ぎた納付書
  • バーコードが印字されていない納付書
  • 金額を訂正した納付書
  • 破損や汚損などでバーコードが読み取れない納付書
  • 1枚の納付金額が30万円を超える納付書

スマホアプリでの納付は領収書が発行されません。

  • アプリ内の納付履歴でご確認ください。

車検などで軽自動車税(種別割)の納税証明書がすぐに必要な方は、現金納付をお勧めします。

  • 軽自動車税(種別割)をスマホアプリで納付された方のうち、二輪小型自動車(250cc超のバイク)が対象の方には、6月中旬に継続検査用納税証明書を送付します。

納付手順イメージ

納付手順の説明画像
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 収納課 管理係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8155

メールフォームによるお問い合わせ