食育だより2015年11月19日号 燕市のきれいな水を未来へ

更新日:2021年03月01日

毎月19日は食育の日です。
「自分ひとりくらい汚れた水を流しても…」という気持ちはありませんか?水質汚濁は、私たちの生活から出る汚れた水が主な原因です。中でも台所からでる汚れが最も多くなっています。水は「生命の源」とも言われています。水の利用と同時に、使った後の水の浄化も考えていきましょう。

燕市のきれいな水を未来へ

生活排水の中の汚れの割合円グラフ

 水は、私たちの日々の暮らしの中で、なくてはならないものです。普段当たり前のように使用している水も、使った後は排水となります。
 燕市では、汚れた排水が川や海を汚さないように、下水道整備を進めていますが、貴重な水資源を守るために、水を汚さない工夫も必要です。
 各家庭から出される排水も、ちょっとした工夫で汚れを抑えられ、さらにエコにもつながってきます。
 きれいな水は、私たちが健康に暮らすために欠かせないものです。水を汚さない工夫に心がけ、貴重な水資源を守っていきましょう。

生活排水の汚れはどのくらい?

水を汚してしまうと、その水をきれいにするために多くの水が必要になります。
浴そう1杯300リットルとして…

  • 中濃ソース大さじ1(15ミリリットル)→1.3杯分
  • みそ汁1杯(180ミリリットル)→4.7杯分
  • 牛乳1杯(200ミリリットル)→11杯分
  • 使用済天ぷら油(500ミリリットル)→330杯分

出典:こども環境白書2009 環境省

これだけのものを流したら、魚が住める水質に戻すのに、たくさんの水が必要になります。

汚れを減らすために家庭でできること

キッチンでは

  • 食事や飲みものは必要な分だけ作り、残り物を流さない。
  • 油は使い切る。捨てる時は紙や布に吸わせ、ごみとして処理する。
    燕市の天ぷら油回収ボックスも利用を。
  • 食器やなべの汚れは、拭き取ってから洗う。
  • アクリルたわしなど利用して、洗剤の量を減らす。
  • 三角コーナーやクリーンネットなどで調理くずや食べ残しを流さない。

洗たく・お風呂では

  • 洗剤やシャンプーは適量を使う。
  • お風呂の残り湯は、洗濯や掃除に利用する。
  • 髪の毛やごみが流れないよう排水口にネットをつける。

関連資料

戻るリンク

問い合わせ先

燕市吉田保健センター 電話0256-93-5461

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ