つばめ健康クイズに挑戦!
つばめ元気かがやきポイント手帳「つばめ健康クイズ」
下記のクイズに挑戦し、いつまでも元気に過ごせるヒントをゲットしましょう!
クイズに挑戦した日付を記録すると、つばめ元気かがやきポイントが5ポイントがもらえます。
手帳の5ポイントメニュー「つばめ健康クイズに挑戦!」に、挑戦した日付を記録しましょう。
つばめ元気かがやきポイント事業について詳しくはこちら
つばめ健康クイズ
燕市では、健康診査で「血糖値が高い」と言われる人や、糖尿病が悪化してしまう人が増えています。
血糖値を上げすぎないためには、食生活を見直すことも大切です!
※市民全体の医療費や特定健康診査の結果を把握することは難しいため、燕市国民健康保険加入者の現状をもとに作成しています。
第1問
カロリーゼロの商品であれば、好きなだけ食べたり飲んだりしてもよい。
○か×か?
答えはページの下部↓
第2問
高カカオチョコレート(※)はミルクチョコレートより多く食べても血糖値に影響しない
※高カカオチョコレート→カカオ70%以上のもの
○か×か?
答えはページの下部↓
第3問
糖質ゼロのお酒と糖質ゼロではないお酒では、どちらが血糖値を上げる原因になる?
1.糖質ゼロのお酒
2.糖質ゼロではないお酒
3.両方とも
答えはページの下部↓
第4問
←図のような献立にもう一品バランスを考えて選ぶならどれ?
1.ポテトサラダ
2.海藻サラダ
3.かぼちゃサラダ
答えはページの下部↓
第5問
お菓子や果物などの間食を夜9時に食べると昼3時に食べるより何倍太りやすい?
1. 5倍
2. 10倍
3. 20倍
答えはページの下部↓
クイズの答え
第1問の答え
答え…×
カロリーゼロの商品は人工甘味料が使われていることが多いです。
長期的な摂取は味覚障害や腸内細菌の変化を引き起こし、肥満や糖尿病のリスクが高まる可能性も考えられています。「カロリーゼロだから」と過信せず、上手に付き合っていきましょう。
第2問の答え
答え…×
カカオの割合が高く、砂糖やミルクの割合が少ない高カカオチョコは、普通のチョコより糖質は少ないですが、脂質を多く含みます。
食べ過ぎると摂取カロリーが増え、血糖値に影響します。LDL(悪玉)コレステロールが上がる原因にもなるため要注意!
第3問の答え
答え…3
糖質ゼロのお酒の方がカロリーや糖質は少ないです。しかし、アルコール量はゼロではなくアルコールの分解が肝臓の負担になり、血糖値も上がってしまいます。
よってお酒自体が血糖値を上げる原因となります。糖質ゼロだから多く飲んでも大丈夫ということにはなりません!
第4問の答え
答え…2
問題の献立は、副菜が不足しているため、野菜等を使った料理を選びます。
しかし、じゃがいも、かぼちゃは血糖値を上げやすい野菜であるため、食べすぎに注意が必要です!海藻類は水溶性食物繊維が豊富で、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあります。
第5問の答え
答え…3
体の時計遺伝子が、脂肪をため込んだり分解したりする酵素の量を時間によって調整しています。夜は睡眠中の飢餓状態に備えてため込みモードに変化するため、夜遅く食べると太りやすくなります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2025年04月01日