令和7年度つばめ元気かがやきポイント事業について

更新日:2025年03月17日

令和7年度つばめ元気かがやきポイント手帳表紙

令和7年度手帳表紙

「いつでも・どこでも・気軽に・自分のペースで」健康づくりを今日から始めてみませんか!
燕市では、健康づくりマイストーリー運動の一環としてつばめ元気かがやきポイント手帳への取り組みを推進しています。
取り組んだ「特典」として、燕市スポーツ協会と提携して報告者全員に協賛店の特典やサービスが受けられる優待カード(Pカード)を進呈します。さらに、抽選で素敵な賞品が当たります。


燕市役所健康づくり課・燕市保健センターは2025年3月10日、その他の配布窓口では2025年3月17日より手帳配布を開始しました。
手帳の配布場所は拡大中です!!

自分らしい健康づくりに取り組んでみませんか!詳しくは健康づくり課までお気軽にお問い合わせください。

更新情報

・令和7年度つばめ元気かがやきポイント手帳の配布を開始しました。
   配布場所はこちらをご覧ください。

3月8日(土曜)吉田産業会館にて公開抽選会を実施しました。
   公開抽選会のようすと抽選結果についてはこちら

・「つばめ元気かがやき事業」に参加・協賛していただける企業・団体・店舗を募集中! 
  くわしくはこちら

事業の概要について~日々の健康づくりに取り組み、ポイントを貯めてお得と健康をゲット!~

日々の健康づくりについて

 一日をふりかえり、手帳に○(まる)をつけるだけ。○(まる)がポイントとして貯まっていく手帳です。1日1回、今日をふりかえり、自分の健康を考える時間を作ってみませんか?

手帳は従来の9カ月版手帳に加え、気軽に始められる1カ月版手帳、ポイント集計が簡単なエクセル手帳の3種類。自分に合った手帳で、自分らしい健康づくりと素敵な賞品ゲットのチャンスです。

  • 取り組み期間:2025年4月1日 火曜~12月31日 水曜
  • 対象:燕市民、燕市内在勤・在学者


日記の様に活用でき、目の前に置けば習慣になりやすい!手帳を手にしたその日から、健康づくりへの「はじめの一歩」!

  • 申し込みフォームをご覧ください。
  • 配布窓口はこちらをご覧ください。
  • エクセル手帳はこちらから各自ダウンロードしてください。
    令和7年度版のダウンロードは4月1日からです

お得もゲット!!

1. 200ポイント以上報告者に協賛店で使える優待カードを進呈します

優待カード

「つばめ元気かがやきPカード」を進呈します。
 このカードは協賛店舗で商品代や飲食代の割引などの特典やサービスが受けられる優待カードです。協賛店サービス事業は、燕市スポーツ協会との協働事業です。
優待カードについてはこちら

2.年に2回の抽選で素敵な賞品が当たります

ポイント報告者を対象に、抽選で地場産品や健康関連商品などが当たります。
年に2回、抽選があります!素敵な賞品が当たるチャンス!

第1回抽選:4月から8月末までの取り組み分を9月20日までに報告
                      
第2回抽選:12月末までの取り組み分を1月31日までに報告

3. 200ポイント以上報告したタンポポ会員に「選べる日帰り温泉施設ご優待券」2枚組を進呈します

燕西蒲勤労者福祉サービスセンター 愛称「タンポポ」があなたの健康的な生活を応援します!タンポポでは、会員が「つばめ元気かがやきポイント事業」に参加し、令和7年5月以降に市発行の報告証明書またはPカードを持参した人を対象に、『選べる日帰り温泉施設ご優待券』2枚組を進呈いたします。

マイスターコースに挑戦!

さらに健康を極めたい人はマイスターコースがおススメ!!
下記2つのマイスターがあります。

  • ウォーキングマイスター
  • レインボー健康体操マイスター

ボーナスポイントについて

1. 燕市健康・医療・子育てLINEに友だち登録したら50ポイント!!

2023年8月1日から開始されたシステムで、予防接種や健康診査及びがん検診、乳児健診などタイムリーな情報発信を行います。LINE友だち登録をしたら、50ポイントゲットできます!(自己申告制)

燕市健康・医療・子育てLINE友だち登録はこちらから

2.手帳取組開始日に今年の目標を立て、達成したら50ポイント!!

 日々の自由目標に加え、年間目標(手帳開始時から12月まで)を設定し、達成できたら50ポイントゲットできます!(自己申告制)
<今年の目標例>

  • 私は12月までに3キログラム痩せます!
  • 私は12月までに本を20冊読みます!
  • 私は12月までに1,000ポイント貯めます!!

 など自分の達成したい目標を立ててチャレンジしましょう★

3.燕市総合型スポーツクラブ加入で200ポイント(200ポイント)、スポーツ教室参加で5ポイントを付与します。

 運動することでポイントが貯まりやすくなり、自分に合った運動の習慣化を図ります。

4.ペア・グループ歩数大合戦に参加したら50ポイント!!

 「つばめ元気かがやきポイント事業」と県の「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」と連携事業の一環として実施しているペア・グループ歩数大合戦「燕JOY​ウォーキンGOO!」に参加すると、50ポイントゲット!!(自己申告制)
また、アプリで貯まったポイントを本事業のポイントに交換できます。

  1. アプリ「グッピーヘルスケア」を2025年4月~12月の間にインストールすると5ポイント!(自己申告制)
  2. アプリで貯まったポイントがつばめ元気かがやきポイントに交換できます!(自己申告制)
    (注意)アプリ100ポイントをかがやきポイント5ポイントに交換

アプリの詳細は下記よりご覧ください。

手帳の配布窓口はこちら

手帳配布開始は燕市役所、保健センターは3月10日(月曜)
その他の施設は3月17日(月曜)からです。
<施設>

配布窓口 住所
燕市役所健康づくり課 燕市吉田西太田1934番地
燕市保健センター(健康づくり課) 燕市吉田大保町25-15
燕市中央公民館 燕市水道町1-3-28
燕市吉田公民館 燕市吉田大保町22-1
燕市体育センター 燕市大曲3015
吉田総合体育館 燕市吉田本所176-1
分水総合体育館 燕市分水向陽1-2
粟生津体育センター 燕市粟生津623-1
社会福祉協議会法人本部(燕市民交流センター) 燕市吉田日之出町1番1号
社会福祉協議会燕窓口「つばめ荘」(老人福祉センター) 燕市大曲4328
社会福祉協議会分水窓口(放課後等デイサービス事業所ぶんすい) 燕市上諏訪10-16-1

分水福祉会館

燕市上諏訪10-16

ビジョンよしだ 燕市吉田本所153-1
吉田老人センター「シニアセンターよしだ」 燕市吉田本所188-3
燕西蒲勤労者福祉サービスセンター 燕市大曲3015


 配布場所拡大中!!

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 健康推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8182

メールフォームによるお問い合わせ