令和5年度つばめ元気かがやきポイント事業について

更新日:2023年03月22日

令和5年度つばめ元気かがやきポイント手帳表紙

2023年度手帳表紙

「いつでも・どこでも・気軽に・自分のペースで」健康づくりを今日から始めてみませんか!
 取り組んだ「特典」として、燕市スポーツ協会と提携して報告者全員に協賛店の特典やサービスが受けられる優待カード(Pカード)を進呈します。さらに、抽選で素敵な景品が当たります。

 令和5年度の登録受付を3月22日水曜日より開始します。ぜひ登録して、自分らしい健康づくりに取り組んでみませんか!詳しくは燕市保健センターまたは市役所健康推進係までお気軽にお問い合わせください。

健康づくりマイストーリー運動10年特別企画を開催!

健康づくりマイストーリー運動「つばめ元気かがやきポイント事業」は、今年度で10年目を迎えます。それを記念に、健康づくりマイストーリー運動10年特別企画を開催します!

特別企画の詳細については、下記よりご覧ください。

事業の概要について~日々の健康づくりに取り組み、ポイントを貯めてお得と健康をゲット!~

「つばめ元気かがやきポイント事業」の令和5年度の受付が3月22日水曜日からスタートします。
自分らしい健康づくりと素敵な景品ゲットのチャンスです。ぜひ取り組んでみませんか?

  • 取り組み期間:4月1日土曜日~12月31日日曜日
  • 対象:燕市民、燕市内在勤・在学者


日記の様に活用でき、目の前に置けば習慣になりやすい!手帳を手にしたその日から、健康づくりのはじめの一歩!

(注意)パソコン・スマートフォン・携帯で取り組むウェブシステムは、より参加しやすいツールの開発を検討するため、令和2年3月31日をもって休止とさせていただきました。

日々の健康づくりについて

 一日をふりかえり、手帳に○(まる)をつけるだけ。○(まる)がポイントとして貯まっていく手帳です。1日1回、今日をふりかえり、自分の健康を考える時間を作ってみませんか?

さらに健康を極めたい人に!

マイスターコースがおすすめです。下記2つのマイスターがあります。

  • ウォーキングマイスター
  • レインボー健康体操マイスター

健康づくりをもっと楽しみたい人へ

そんな人には「健康づくりチャレンジ企画」がおススメ!!

健康的なスッキリボディになりたい人へ

2つのコースがあります。栄養士や保健師からの個別アドバイスもあり。申込みは燕市保健センターにお電話ください。

体重測定3か月チャレンジ

体重を毎日測定・記録を3か月続ける

トリプルスリー

3か月で現在の体重より3パーセント減らして3か月維持する

ボーナスポイントについて

1.「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」でポイントが付与されます!

 県の「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」のアプリで貯まったポイントを本事業のポイントに交換できるなど連携し、より多彩なメニューで楽しみながら健康行動が継続でき地域協力店で特典を受けることもできます。

  1. アプリ「グッピーヘルスケア」をインストールすると5ポイント!(自己申告制)
  2. アプリで貯まったポイントがつばめ元気かがやきポイントに交換できます!(自己申告制)
    (注意)アプリ100ポイントをかがやきポイント5ポイントに交換

アプリの詳細は下記よりご覧ください。

2. 燕市健康診査等予約システムを利用し、予約をしたら50ポイント!!

 燕市健康診査等予約システムで健(検)診やコロナワクチン、妊婦学級などが予約できます。予約システムを使って予約したら、50ポイントゲットできます!(自己申告制)

3.手帳取組開始日に今年の目標を立て、達成したら50ポイント!!

 日々の自由目標に加え、年間目標(手帳開始時から12月まで)を設定し、達成できたら50ポイントゲットできます!(自己申告制)
<今年の目標例>

  • 私は12月までに3キログラム痩せます!
  • 私は12月までに本を20冊読みます!
  • 私は12月までに健康づくりチャレンジ企画を5回チャレンジします!!

 など自分の達成したい目標を立ててチャレンジしましょう★

4.燕市総合型スポーツクラブ加入で200ポイント(200ポイント)、スポーツ教室参加で5ポイントを付与します。

 運動することでポイントが貯まりやすくなり、自分に合った運動の習慣化を図ります。

お得もゲット!!

1. 200ポイント以上報告者に、協賛店で使える優待カードを進呈します。

優待カード

「つばめ元気かがやきPカード」を進呈します。
 このカードは協賛店舗で商品代や飲食代の割引などの特典やサービスが受けられる優待カードです。協賛店サービス事業は、燕市スポーツ協会との協働事業です。

2.抽選で素敵な景品が当たります。

 公開抽選は令和6年3月に予定しております。詳細につきましては、後日お知らせいたします。

3. 200ポイント以上報告したタンポポ会員に、「選べる日帰り温泉施設ご優待券」2枚組を新たに進呈します。

燕西蒲勤労者福祉サービスセンター 愛称「タンポポ」があなたの健康的な生活を応援します!タンポポでは、会員が「つばめ元気かがやきポイント事業」に参加し、報告証明書を持参した人を対象に、『選べる日帰り温泉施設ご優待券』2枚組を進呈いたします。

取り組み者のメッセージ映像

つばめ元気かがやきポイント事業に取り組まれた皆さまの笑顔にのせて感想をお届けします。
良いことたくさん!あなたも今日から健康づくり!(6分15秒)

手帳の登録窓口はこちらです

つばめ元気かがやきポイント登録窓口一覧

施設名 住所 電話
燕市保健センター(健康づくり課) 燕市吉田大保町25-15 0256-93-5461
燕市役所健康づくり課 燕市吉田西太田1934番地 0256-77-8182
燕庁舎(燕サービスコーナー) 燕市白山町2丁目7-27 0256-47-1717
燕市中央公民館 燕市水道町1-3-28 0256-63-7001
燕市吉田公民館 燕市吉田大保町22-1 0256-92-4111
燕市分水公民館 燕市分水新町2-5-1 0256-97-2703
燕市体育センター 燕市大曲3015 0256-64-3091
吉田総合体育館 燕市吉田本所176-1 0256-92-5100
分水総合体育館 燕市分水向陽1-2 0256-97-1411
粟生津体育センター 燕市粟生津623-1 0256-92-6700
燕市民交流センター 燕市吉田日之出町1番1号 0256-78-7080
老人福祉センター 燕市大曲4328 0256-62-4361
放課後等デイサービス事業所ぶんすい(注意1) 燕市上諏訪1399番地1 0256-98-6111
ビジョンよしだ 燕市吉田本所153-1 0256-93-6600
吉田老人センター「シニアセンターよしだ」 燕市吉田本所188-3 0256-92-2400
燕西蒲勤労者福祉サービスセンター 燕市大曲3015 0256-61-1430

(注意1)3月27日から。3月26日までは分水健康福祉プラザ内の社会福祉協議会分水支所が窓口です。
 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ