つばめ健康3つのススメ
はじめよう!自分らしい健康づくり
「いつまでも元気でいたい!」の願いをもとに、燕市健康増進計画を作成し、市民協働の健康づくりを推進して10年がたちました。地区組織活動や健康づくりマイストーリー運動の推進などの成果が見られたのですが。
燕市が抱える健康課題
- 男女ともにメタボの割合が国・県の平均より高い
- 脳梗塞・脳出血・心筋梗塞で死亡する割合が国・県の平均より高い
- 死因の第1位はがん(悪性新生物)である
- 地域や人とのつながりが希薄になってきている
- 育児に関する不安や負担を感じる人が増えてきている
- 若年者や高齢者の自殺率が横ばいである
あなたに『お勧め』みんなに『お薦め』元気に『進め』
普段の生活の中に、健康を保持増進する秘訣があります!
- おススメその1「夕食後2時間ダイエット」
- おススメその2「まめ・ちょこ生活」
- おススメその3「みんなでつける『ポイント手帳』」
PDF版でご覧いただくこともできます。PDF版3つのススメは下記リンクをご覧ください
はじめよう!自分らしい健康づくり (PDFファイル: 3.2MB)
燕市保健推進委員協議会、燕市食生活改善推進委員協議会、燕市元気磨きたいの3つの団体がおススメする内容です。
夕食後2時間ダイエット
夕食は遅くとも就寝2時間前までに、よく噛んで、ゆっくり食べましょう。
- よく噛むことで、満腹感が得られ、血糖値の上昇もゆるやかになります。消化・吸収によく、肥満防止や美容効果があります。
- 寝る前の間食やお酒は、脂肪がたまる原因になります。夕食後は、間食やお酒は控えて寝る前に歯みがきを。
- 朝の目覚めもスッキリ迎えられ、朝食もおいしく感じられ、ダイエットへとつながります!!
どうしても夕食が遅くなってしまう、あなたへのおススメ
きのこ、野菜、海藻、こんにゃくなど、低カロリーで満足感が得られるレシピを活用しましょう。
夜にぴったり!ブロッコリーの豆乳スープ
材料(2人分)
ブロッコリー(100グラム)
ねぎ1/2本(50グラム)
しょうがせん切り(1かけ)
プチトマト(2個)
ごま油(小さじ1)
水(1カップ)
鶏がらスープの素(小さじ1)
調整豆乳(1/2カップ)豆乳スープ
作り方
- ブロッコリーは小房に分ける。ねぎは縦半分に切ってから斜めに切る。プチトマトは半分に切る。
- 鍋にごま油を熱し、ねぎとしょうがを炒め、香りが立ったら水とスープの素を加える。煮立ったらブロッコリーを加えて2~3分煮、プチトマトと豆乳を加えて温める。
(1人分栄養価90キロカロリー)
まめ・ちょこ生活
こまめに動く、ちょこちょこ動く、それならいつでも、どこでも、だれでもできます。
気付けば足腰じょうぶでマメになれる、寝つきがよくなる、スタイルがよくなる、そんな「まめ・ちょこ」生活を提案します!
- こまめに家事
こまめに家事をすることを心がければ、身体も家もスッキリ・キレイになります。 - 買い物はチャンス
車よりは、徒歩か自転車で行く。カートを使うより買い物かごを使用すれば、筋力アップにつながります。 - できるだけ階段を
エレベーターやエスカレーターを使わずに、階段を使えば消費カロリーがアップします。腕を振るとさらにアップ。 - 習慣と結び付けて
よく見るテレビ番組のCMの時間、ストレッチや足踏み、足上げなどをすると決めて日常生活に取り入れれば、無理なく継続できます。
つかまりながら足上げ
おすすめの運動を下記ファイルででくわしく紹介しています。
広報つばめ2017年8月1日号 (PDFファイル: 512.8KB)
みんなでつける「ポイント手帳」
つながるきっかけ・ひろがるきっかけづくりには「ポイント手帳」がおススメです。
毎日つければ景品がもらえて、みんなでつければ笑顔になれます。
ポイント手帳は健康づくりへの第1歩です。
- 健康管理に
カレンダー形式の手帳には、健康にいいことがいっぱい!日々の健康チェックに活用できます。 - 日記代わりに
「ひとこと日記」に今日の出来事や食べたものを記入して、日記の代わりに毎日つければ、脳トレにもなります。 - 健康イベント情報をゲット
健康に関する市内のイベントがズラリと掲載されていて、イベントにたくさん参加すればもっともっと健康になれます。 - 会話づくりのきっかけに
「ポイント手帳持ってる?」「持ってるよ」「自由目標何にした?」「え~、なにそれ」
家族や友人と見せ合って、楽しい会話が弾みます。
つばめ元気かがやきポイント事業とは
健康づくりに取り組むことでポイントが貯まり、抽選で景品が当たり、健康につながる事業のことです。ポイント手帳(冊子)に記録するか、パソコンやスマートフォンで記録することもできます。
くわしくはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 保健センター
〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号
電話番号:0256-93-5461
更新日:2021年03月01日