健康診査等予約システム
- 健康診査等予約システムの利用に必要な「個人予約ID番号」と「パスワード」の再発行についてはこちらをご確認ください。
健康診査等予約システムとは
スマートフォンやパソコンを使って、新型コロナワクチンの集団接種や健診、相談会の予約をとることができます。
健康診査等予約システムは、いつでも予約ができ、家族分もまとめて予約することができます。また、受診日前にお知らせメールが届くので受診忘れを防ぐことができます。
健康診査等予約システムはこちらから
(注意)インターネット接続時は通信料がかかります。通信料は申込者の負担となります。
(注意)健康診査等予約システムをパソコンから利用する場合、以下のWebブラウザ(インターネットを見るときに使うソフト)をご利用ください。
Google Chrome最新版 | ダウンロードはこちら(無料) |
Microsoft Edge最新版 | ダウンロードはこちら(無料) |
Mozilla Firefox最新版 | ダウンロードはこちら(無料) |
Internet Explorerでは、健康診査等予約システムを利用できません。上記のソフトをダウンロードしてご利用ください。ダウンロードは無料です。
- お使いのソフトが分からない場合
健康診査等予約システムを開き、以下のような画面になったときは、Internet Explorerを利用しています。Internet Explorer以外の上記ソフトのいずれかをご利用ください。
予約に必要なもの
- スマートフォンやパソコン
- メールアドレス
- 個人予約ID番号、パスワード
(注意)個人予約ID番号、パスワードは各世帯に送付されています。来年度以降は改めて配布しませんので、大切に保管してください。
個人予約ID番号、パスワードについて
個人予約ID番号、パスワードは、以下の文字列で構成されています。
- 個人予約ID番号(9桁)
1桁目:半角アルファベット大文字、2桁目以降:半角数字
(例:A00000000)
- パスワード(8桁)
1桁目:半角アルファベット大文字、2桁目:半角アルファベット小文字もしくは半角の「@」、3桁目以降:半角数字
(例:Aa000000もしくはA@000000)
(注意)個人予約ID番号、パスワードの再発行について
個人予約ID番号、パスワードを紛失された場合、再発行することができます。
健康づくり課または燕市保健センターにお問い合わせいただくか、下記の再発行申請フォームからお申し込みください。
再発行申請フォームからお申し込みされた場合、再発行した個人予約ID番号、パスワードは郵送いたします。
利用にはメールアドレスの登録が必要です
ドメイン「.com」を迷惑メール設定している場合は、メールが届かない場合があります。
「@tsubame-kenshin-yoyaku.com」からメールが届くように設定をお願いします。
チラシ、操作マニュアルはこちらから
健康診査等予約システムチラシ 表
健康診査等予約システムチラシ 裏
健康診査等予約システムチラシ(表) (PNG: 268.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2022年08月15日