日常生活用具給付対象品目追加のお知らせ
日常生活用具の給付品目等が改正された場合は、このページでお知らせします。
新規で追加する品目(2023年4月改正分)
用具名 | 基準額 | 対象者 | 耐用年数 |
---|---|---|---|
人工内耳用電池 | 2,500円 | 人工内耳を装用している聴覚障害者(児)で、人工内耳用充電池の給付を受けていないもの | ― |
人工内耳用充電池 | 17,600円 | 人工内耳を装用している聴覚障害者(児)で、人工内耳用電池の給付を受けていないもの | 1年 |
人工内耳用充電器 | 16,500円 | 人工内耳を装用している聴覚障害者(児)で、人工内耳用電池の給付を受けていないもの | 3年 |
新規で追加する品目(2022年4月改正分)
用具名 | 基準額 | 対象者 | 耐用年数 |
---|---|---|---|
音声式色彩判別装置 | 47,000円 | 学齢児以上の視覚障害が2級以上のもの | 5年 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 社会福祉課 障がい福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8172
更新日:2023年04月03日