認知症カフェ「オレンジリングカフェ」
認知症カフェ
認知症カフェって何?
認知症カフェは、認知症の人や認知症の人を介護している家族、専門職、認知症サポーター、地域で暮らす人、誰もが自由に集える場です。
気軽にお茶を飲みながら、参加者同士が情報交換したり、介護者に専門職からアドバイスを受けたり、講座やリフレッシュのためのイベントに参加したり…
一人で悩まずに、まずはお気軽にカフェに参加してみませんか?
認知症の人でも安心して暮らせるまちづくりの第一歩として、認知症カフェは開催されています。
燕市役所「オレンジリングカフェ」のお知らせ
燕市役所で開催される認知症カフェを「オレンジリングカフェ」と名付けて、年4回開催しています。
今年度も、新型コロナウイルス感染症対策を考慮した上で開催します。ただし、感染拡大状況によっては中止または内容を一部変更させていただく場合があります。予めご了承ください。
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
5月18日木曜日 終了しました |
午後1時30分から午後3時 | 燕市役所4階 スカイラウンジ |
7月20日木曜日 |
午後1時30分から午後3時 | 燕市役所4階 スカイラウンジ |
9月21日木曜日 |
午後1時30分から午後3時 | 燕市役所 1階 つばめホール |
11月8日水曜日 |
午後1時30分から午後3時30分 |
燕市役所 1階 つばめホール |
参加費:無料
申し込み
参加希望の方は、各回のひと月前から前日までに、長寿福祉課地域支援相談チームへお申し込みください。
電話:0256-77-8157
令和5年オレンジリングカフェチラシ (PDFファイル: 684.9KB)
令和5年5月18日のオレンジリングカフェの様子
レインボー健康体操
ハンドアロマ体験
令和4年11月9日のオレンジリングカフェの様子
元浅草芸人・現行政書士のえんたけなわ氏による講演
アロマワークショップ参加者の作品
燕市各地で開催されている認知症カフェ
燕市各地で様々な「認知症カフェ」が開催されています。
身近なカフェでお茶を飲みながら、認知症の相談や情報交換、参加者同士の交流などホッとする時間を増やしていきませんか?
くわしくは、「オレンジリングカフェまっぷ」をご覧ください。

令和5年度燕市オレンジリングカフェまっぷ
オレンジリングカフェまっぷ (PDFファイル: 1.1MB)
(注意)
「オレンジリング」は認知症の方と家族の応援者、認知症サポーターの証です。
「オレンジリング」と「認知症サポーター」については以下のリンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 地域支援相談チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8157
更新日:2023年05月24日