2023年度男女共同参画講座
男女共同参画講座『自分らしさで考える「居場所」』を開催しました【開催報告】
男女共同参画をテーマとした講座『自分らしさで考える「居場所」』を全3回、2024年1月20日・1月27日・2月10日(いずれも土曜日)に燕市役所にて開催しました。
各回趣向の異なる小テーマ、講座形式によって参加者それぞれが「自分らしさ」や「居場所」について考えるきっかけを得られるような機会となりました。
詳しくは以下のNEWS LETTER(ニュースレター)をご覧ください。


開催案内
こちらの講座は終了しました。ご参加ありがとうございました。
自分らしく生きよう!なんて言われる時代ですが、「自分らしさ」とは何でしょうか?
わたしらしく生きられる「居場所」ってどこにあるんでしょう?
きっと簡単に答えがでるものではないと思います。
この講座では全3回、各テーマの専門家から話を聞くことにより、考えるきっかけを得られるかもしれません。
日時
第1回 ファッションから考えてみる(申込終了しました)
~ファッションとジェンダー~
講師:新實五穂さん(お茶の水女子大学基幹研究院 准教授)
2024年1月20日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで
第2回 防災から考えてみる(申込終了しました)
~すべての人で助け合う災害対応~
講師:十河浩さん(燕市危機管理監)
2024年1月27日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで
第3回 人の心から考えてみる(申込終了しました)
~わけるといきる~
講師:渡邊寛さん(昭和女子大学人間社会学部 助教)
2024年2月10日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで
会場
定員
各回30人程度
参加費
無料
一時保育
無料の一時保育あり
(注意1)事前予約制です。利用を希望される場合は、講座の参加申込みとあわせてご予約ください。
(注意2)飲食物や着替えなどは各自でご持参ください。
- 対象:生後5か月から小学校2年生まで
- 定員:5人(先着順)
- 会場:燕市役所
- 一時保育申込締切:
(1月20日)第1回講座:1月11日(木曜日)まで
(1月27日)第2回講座:1月18日(木曜日)まで
(2月10日)第3回講座:2月1日(木曜日)まで - その他:子育て支援グループかるがもに依頼します。
申込み
申込み受付は終了しました。
各講座の1週間前までに、次のいずれかの方法で地域振興課へお申込みください。
なお、定員に達した場合、早めに申込みを締め切ることがあります。予めご了承ください。
- web申込み:参加申込フォーム(LoGoフォームのページへ遷移します)
- メール:燕市地域振興課協働推進係へメールを送信
- 電話:0256-77-8361
- ファクス:0256-77-8305
(備考)ファクスの場合は、申込書(チラシ裏面)をご利用ください。
チラシ
共催
燕市男女共同参画講座実行委員会・燕市・公益財団法人 新潟県女性財団
実行委員の募集について
実行委員の募集は終了しました。
男女共同参画をテーマとした講座の企画や運営に携わっていただける方を募集します。
初めての人も大歓迎です。
男女共同参画について一緒に学びながら、あなたの講座の企画・アイデアをかたちにしてみませんか?
応募資格
原則、18歳以上で市内在住または在勤の人
募集人数
3人程度
任期
1年(最長3年まで)
その他
- 講座の企画について話し合う実行委員会の開催は、春から秋にかけての平日夜、月1回くらいの頻度で、計6回程度集まっていただく予定です。
- 応募多数の場合は、初めての人や経験年数の浅い人を優先させていただきます。
過去の講座の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 地域振興課 協働推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8361
更新日:2024年03月14日