2025年度男女共同参画講座

更新日:2025年04月24日

男女共同参画講座「我が家のチーム力を高める!パパ・ママのための家事シェアの法則」

2025年度男女共同参画講座チラシ

2025年度男女共同参画講座チラシ(PDFファイル:1.1MB)
 

講座の概要

男女共同参画講座「我が家のチーム力を高める!パパ・ママのための家事シェアの法則」を開催します。

当日は、「日本唯一の家事シェア研究家」であるNPO法人tadaima!代表・三木智有さんを講師としてお招きし、家族がチームのように協力し合い、より充実した人生を歩むための手法を、ミニワークを交えて学びます。

「あれができてない、これをやってくれない」

「やってもイライラされる、家事育児でお互いにモヤモヤする」

このように家事育児にモヤモヤしているすべての人のための「チーム家事の法則」を、この機会に学んでみませんか?

 

日時

2025年6月15日(日曜日)
午後1時30分から午後3時まで(受付開始:午後1時から)

 

会場

燕市民交流センター 3階多目的ホール(燕市吉田日之出町1-1)

燕市民交流センターへの地図(つばめNavi)

講座内容

ミニワークを交えて、「家事シェア」について学びます。

  • パパが家事育児することの、ヤバいほどの科学的メリット
  • 誰でもすぐできる、家事シェア術
  • わが家をチームにする、4つの運営スタイル

講師

講師:三木智有さん

NPO法人tadaima!代表理事・家事シェア研究家
三木 智有(みき ともあり)さん
 

講師プロフィール

1980年鳥取県生まれ。
インテリアコーディネーターとして活動した後、「10年後も”ただいま!”と帰りたくなる家庭」で溢れた社会の実現を目指し、2011年にNPO法人tadaima! を起業。日本唯一の「家事シェア研究家」として、家事シェアを広める活動を行う。
NHK「あさイチ」をはじめ、数々のテレビ・ラジオ等に出演。

NPO法人tadaima!のウェブサイトはこちら


 

対象

燕市内に在住・在勤の方
(夫婦・パートナーのほか1名での参加も可能)

定員

15組30名(先着順)

参加費

無料

申込み

申込期限

6月6日(金曜日)まで

【注意】
定員に達した場合、早めに申込受付を締め切ることがあります。予めご了承ください。

申込方法

以下の申込フォームからお申込みください。

参加申込フォーム(LoGoフォームのページへ遷移します)

 

一時保育

一時保育をご用意しています(要事前予約)。

  • 対象:生後5か月から小学校2年生まで
  • 定員:5名(先着順)
  • 場所:燕市民交流センター 1階 燕市子育て総合支援センター「すくすく」
  • 申込締切:6月6日(金曜日)
  • 予約方法:講座の参加申込フォームに入力
  • 費用:無料
  • 保育対応者:子育て支援グループかるがも
     

ご持参いただくもの

  • 着替え
  • おむつ(必要な場合)
  • 飲み物
  • おやつ(普段食べさせている人のみ:気分転換用)

 

共催

公益財団法人新潟県女性財団・燕市

過去の講座の様子

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 協働推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8361

メールフォームによるお問い合わせ