スワローズ・ライスファームプロジェクト
「スワローズ・ライスファームプロジェクト」は、プロ野球・東京ヤクルトスワローズとの連携交流事業として2012年からスタートしました。
東京ヤクルトスワローズとのご縁をきっかけとして、地域の人やファン同士の交流を図ることを目的に、燕市役所付近の田んぼで毎年様々なゲストをお呼びし、田植えイベント・稲刈りイベントを開催しています。
ここで育てているお米は燕市産の特別栽培米コシヒカリで、通常の栽培方法に比べて農薬や化学肥料を5割以下に減らしており、大変美味しいと評判です。
「JERA セ・リーグ CHALLENGE シティクリーンプロジェクト 東京ヤクルトスワローズ@燕市」及び「スワローズ・ライスファームプロジェクト」
5月に坂口智隆氏と植えた苗はすくすく成長し、稲刈りの季節になりました。
今年は環境と食をテーマに、9月15日に2つのイベントを開催します。例年行っている「ライスファーム稲刈り」に加え、セ・リーグ公式戦タイトルパートナーであり日本最大の発電会社JERAによる「JERA セ・リーグ CHALLENGE シティクリーンプロジェクト 東京ヤクルトスワローズ@燕市」を実施します。ゲストも例年より豪華に東京ヤクルトスワローズの元監督やOBなどを迎え、街を綺麗にするクリーン活動や稲刈り体験、トークショーを行います!
東京ヤクルトスワローズの選手に応燕の気持ちを込めて、収穫したおいしいお米を届けよう!
開催期日
9月15日(月曜日・祝日)
開催場所
JERA セ・リーグ CHALLENG シティクリーンプロジェクト 東京ヤクルトスワローズ@燕市
クリーン活動:燕三条地場産業振興センター周辺(三条市須頃1丁目17番地)
スワローズ・ライスファームプロジェクト
稲刈り・トークショー:燕市役所(燕市吉田西太田1934番地)
ゲスト・司会
ゲスト
- 真中満氏(東京ヤクルトスワローズ元監督)
- 川崎憲次郎氏(東京ヤクルトスワローズOB)
- 坂口智隆氏(東京ヤクルトスワローズOB)
- つばみ(東京ヤクルトスワローズマスコット)
- 溜口佑太朗氏(ラブレターズ)
司会
DJケチャップ 氏(スタジアムDJ)

イベント内容
クリーン活動・稲刈り体験はセットになっており、どちらか一方の参加は出来ません。
JERA セ・リーグ CHALLENG シティクリーンプロジェクト 東京ヤクルトスワローズ@燕市/クリーン活動
開催場所
燕三条地場産業振興センター周辺
(注意)受付と開閉会式は地場産センター駐車場で行います。
スケジュール(予定)
- 受付(8時30分から9時00分)
- 開会式(9時00分から9時15分)
- クリーン活動(9時15分から10時00分)
- 閉会式(10時00分から10時30分)
定員
100名(稲刈り体験にも参加していただきます。)
その他
- 一般参加者の見学はできません。
- シティクリーンに参加した全員にユニホームを、1グループ毎にOB直筆サイン色紙をプレゼントします。
- アンケートへご協力いただいた方には、つばみの直筆サイン入りJERAセ・リーグオリジナルポストカードをプレゼントします。
【悪天候の場合】会場が燕市役所内に変更になる可能性があります。
共催・特別協賛
共催
燕市・東京ヤクルトスワローズ
特別協賛
株式会社JERA
セ・リーグ公式戦のタイトルパートナーで日本最大の発電会社である株式会社JERAは、再生可能エネルギーとゼロエミッション火力によって、2050年のCO2排出ゼロに挑戦しています。
現在『JERA セ・リーグ CHALLENGE』と題し、JERAとセ・リーグ6球団が共創しファンの皆さまと一緒に持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
(詳細)https://www.jera.co.jp/action/cleague/content/challenge/
スワローズ・ライスファームプロジェクト/稲刈り体験
開催場所
燕市役所南側水田
(注意)稲刈り体験・見学は、イベントステージ(燕市役所思いやり駐車場付近)で説明後、稲刈り会場に徒歩で移動して稲刈りとなります。
スケジュール(予定)
- 稲刈り体験・見学(11時15から12時)
- 抽選会(12時から12時15分)
定員
100名(クリーン活動にも参加していただきます。)
(注意)稲刈りの見学は自由ですが、人数把握のため申込みをお願いします。
その他
- 稲刈り作業は汚れても良い服装、長靴でご参加ください。
- 稲刈り参加者や見学者を対象に、スワローズグッズ等が当たる抽選会を実施します。
【悪天候の場合】ミニトークショーに変更になる可能性があります。
スワローズ・ライスファームプロジェクト/トークショー
開催場所
燕市役所思いやり駐車場特設ステージ
スケジュール(予定)
- 受付(13時から)
- トークショー(13時30分から15時(予定))
着席定員
300名(立見席は自由)
(注意)受付が混雑した場合は、受付開始時刻を早める可能性があります。
(注意)トークショーのなかで抽選会を実施します。
共催・協賛
共催
燕市・東京ヤクルトスワローズ
協賛
株式会社AIRMAN
シャトルバス(予約制)
行き(燕三条駅→燕市役所)
- 9時10分発→9時30分着
- 9時50分発→10時10分着
- 10時30分発→10時50分着
(注意)クリーン活動参加者(当選者)には、クリーン活動場所(燕三条地場産センター)から稲刈り・トークショー会場(燕市役所)までのシャトルバスについて、別途ご案内します。
(注意)バスのお申し込みを多数いただいた場合は、別の便への乗車をお願いする可能性がございますので、ご承知おきください。
帰り(燕市役所→燕三条駅)
- 15時15分発→15時35分着
- 15時50分発→16時10分着
申込期間・申込方法
申込期間
令和7年8月1日(金曜日)から8月27日(水曜日)まで
申込方法
下記フォームからお申し込みください。
(注意)多くの方からご参加いただきたいため、1グループ1回のお申し込みにご協力をお願いします。
イベントの申込はこちらから(クリーン活動・稲刈り体験・トークショー)
スワローズ・ライスファーム田植えイベント【5月3日(土曜日)開催】
今シーズンの東京ヤクルトスワローズ交流連携事業は恒例の田植えイベントから始まりました。
当日は元東京ヤクルトスワローズ坂口智隆氏のほか、マスコットのつばみがゲストとして登場しました。
ゲスト
- 坂口智隆氏(元東京ヤクルトスワローズ)
- つばみ(東京ヤクルトスワローズマスコット)
司会
中静祐介氏
イベント内容
- 田植え体験(10時30分~12時)
- トークショー(13時~14時30分)
参加者数
田植え体験:60名
トークショー:145名
過去の開催内容
2012年から実施しているスワローズライスファームプロジェクトの過去の記録はこちら
つば九郎米の販売
東京ヤクルトスワローズとの交流・連携事業により、2011年(平成23年)に誕生したお米です。
このお米は、通常の栽培方法に比べ、農薬や化学肥料を5割以下に減らした燕市産の特別栽培米コシヒカリを使用しています。
つば九郎米の購入については以下リンクから
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 地域振興課 交流推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8364
更新日:2025年07月28日