英語スピーチコンテストについて
令和6年度燕市英語スピーチコンテストを開催しました
1.日時:12月14 日(土曜日) 午後1時30分~4時
2.会場:燕市文化会館大ホール
3.テーマ:「10年後の私と燕市へのメッセージ」
4.内容:出場者による、テーマに沿った内容の英語のスピーチ
・姉妹都市に派遣された親善大使による帰国報告
・表彰式
5.出場者:燕市に住民登録のある小学5年生から中学3年生の児童生徒が対象
(注意)ジャック&ベティ教室参加者でない児童生徒も出場申込可能
6.募集期間:令和6年7月17日(水曜日)~10月16日(水曜日)【募集は終了しました】
燕市英語スピーチコンテストの様子
令和6年度燕市英語スピーチコンテストを、令和6年12月14日(土曜日)に燕市文化会館大ホールにて開催しました。今年のテーマは、「10年後の私と燕市へのメッセージ」でした。
どの出場者も、自分の伝えたいことが聞き手に伝わるように、声の大きさや発音、抑揚、ジェスチャーなどを工夫して、情熱をもって、表現力豊かに発表しました。
出場者全員で記念撮影
気持ちを込めて、力強く自分の考えを伝えようとする姿勢がすばらしかったです。
燕市英語スピーチコンテスト最終結果
賞 | 学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
最優秀賞 |
県立燕中等教育学校 |
3 |
増田樹 |
From my love to everyone’s love (私の好きな燕市をみんなに愛されるまちに) |
優秀賞 |
県立燕中等教育学校 |
3 |
青柳昊樹 |
The importance of global communication (グローバルコミュニケーションの重要性) |
優秀賞 |
燕市立燕北中学校 |
2 |
渡邉陽渚 |
Progress (未来への前進) |
優秀賞 |
燕市立吉田中学校 |
1 |
小林実央 |
My wish (私の願い) |
優秀賞 |
燕市立吉田中学校 |
2 |
関川泰雅 |
Dreams and ideas (夢とアイディア) |
優秀賞 | 燕市立燕北中学校 | 3 |
笠原颯太 |
My dream (私の夢) |
優秀賞 | 燕市立吉田中学校 | 1 |
林愛結 |
A town that is friendly to the elderly (お年寄りにやさしいまち) |
優秀賞 | 県立燕中等教育学校 | 2 |
栗林維納 |
My dream for the future (私の将来の夢) |
優秀賞 | 県立燕中等教育学校 | 3 |
細川望美 |
Let’s think hard together for Tsubame City! (一緒に考えよう!燕市のために) |
(注意)システムの都合上、青柳さんの漢字は「柳」と表示されていますが、正しくは「木」へんに「夘」です。
(注意)令和7年度の夏に派遣する予定の、海外派遣親善大使選考を希望する場合は、市公式ホームページの海外派遣事業についてのページに記載の文書をご確認の上、別途、申込フォームより申し込んでください。【令和6年度の親善大使募集は終了しました】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2024年12月27日