生涯学習人材バンク
生涯学習人材バンクは、専門的知識や技能・学習経験などをお持ちの方にご登録いただき、学校や地域の団体・サークルなど支援を必要とする方へ紹介する制度です。
生涯学習人材バンクチラシ (PDFファイル: 890.3KB)
生涯学習人材バンク事業実施要項 (PDFファイル: 239.6KB)
生涯学習人材バンクの利用を受け付けています
市民の皆さんが学びたい・知りたいことについて、生涯学習の知識や技能をお持ちの方々から講師として教えていただけます。今後の生涯学習活動等に人材バンクを是非ご活用ください。
1 利用対象
市内に在住、在勤、又は在学する5人以上の者で構成された団体
(注意)個人での利用はできません。
2 利用方法
「燕市生涯学習人材バンク利用申込書」に必要事項をご記入の上、燕市役所社会教育課生涯学習推進係へご提出ください。
燕市生涯学習人材バンク利用申込書 (PDFファイル: 142.6KB)
3 申込期限
利用日の2週間前
4 講師リスト
市民の方々を中心として構成され、健康づくり・自然観察・芸術・音楽など、さまざまな分野があります。登録講師リストは、市内の各公民館・市役所社会教育課に用意してあるほか、下記からダウンロードできます。
燕市生涯学習人材バンク登録講師リスト(2023年11月版) (PDFファイル: 1.8MB)
5講師リスト(近隣市)
2021年4月1日から、近隣市の講師リストを利用できるようになりました。近隣市の講師リスト利用する際は、利用する市の担当へご連絡ください。
利用実績
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2016年度利用実績(10月から運用開始) (PDFファイル: 88.6KB)
市民の方々から講師として登録者(個人・団体)を募集しています
新たな学習活動の輪を広げ、活動人口の増加を図ることを目的に、市民の皆さんから講師を募集し、燕市生涯学習人材バンクとして登録講師リストを作成しています。
(注意)講師リストは利用者に閲覧するため、ホームページ・チラシ等で一部情報を公開します。
1 応募要件(2017年10月1日より団体での講師登録が可能になりました)
次のいずれかに該当していることが必要です。
- 市内に在住又は在勤し、講師ができる18歳以上の個人又は団体
- 文化、芸術、芸能、スポーツ、教育、レクリエーション等に精通し、市民にその知識又は技術を指導できる個人又は団体
2 応募方法
「燕市生涯学習人材バンク登録申請書」に必要事項をご記入の上、燕市役所社会教育課生涯学習推進係へご提出ください。申請書は、市内の各公民館・市役所社会教育課に用意してあるほか、下記リンクからダウンロードできます。
燕市生涯学習人材バンク登録申請書 (PDFファイル: 87.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 生涯学習推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8366
更新日:2023年11月30日