良寛略年譜

更新日:2021年03月01日

燕市分水良寛史料館 良寛略年譜

良寛略年譜
年月日 西暦 事項
宝暦8年 1758 出雲崎橘屋山本新左衛門(以南)と秀子(のぶ)との長男として誕生
明和7年 1770 地蔵堂大森子陽の私塾三峰館に学ぶ
安永8年 1779 備中国玉島(岡山県倉敷市)曹洞宗円通寺住職国仙につき出家する
寛政2年 1790 師国仙より印可の偈を与えられる
寛政3年 1791 師国仙死去 諸国行脚の旅に出る
寛政7年 1795 父新左衛門(以南)京都桂川で入水
寛政8年 1796 越後へ帰郷して、郷本村(長岡市)の空庵に仮住まいする
寛政12年 1800 五合庵に住む 医師原田鵲斎との贈答詩あり
享和2年 1802 五合庵を出て、牧ヶ花村観照寺、寺泊密蔵院などに住む
文化元年 1804 再び五合庵へ移り住む
文化7年 1810 弟由之、万雑(諸雑費)のことで町民から訴えられ敗訴し、家財取り上げ所払いとなる
文化8年 1811 弟由之、橘屋山本家の家督を長男馬之助に譲り、剃髪して出家する
文化13年 1816 冬、五合庵から乙子神社草庵へ移り住む
文政9年 1826 島崎村(長岡市)木村家の草庵に移る
文政10年 1827 夏、貞心尼、良寛を訪ねるが留守で会えず、秋ころ良寛と会う
文政11年 1828 11月12日 三條地震 近隣壊滅的被害あり
天保2年 1831 正月6日、良寛死去、8日葬儀
良寛の家系図

戻るリンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化振興係

〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号

電話番号:0256-63-7002

メールフォームによるお問い合わせ