市民教養講座フェスティバル2024
市民教養講座フェスティバル2024 【終了しました】
開催概要


市民教養講座フェスティバル2024チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
市民教養講座フェスティバル2024会場の案内図 (PDFファイル: 330.0KB)
- とき:2024年3月2日(土曜日)、3月3日(日曜日)午前9時30分~午後5時(3月3日は午後3時まで)
- ところ:中央公民館、文化会館(燕市水道町1丁目3番28号)
催し案内
各講座受講生たちの作品や活動の様子をご覧ください。(詳細は下表のとおり)
講座名 | 作品展示会場 日時:フェスティバル会期中 |
体験コーナー日時 (注意)各講座で時間が異なります。 一部材料費有料、材料が無くなり次第終了 |
---|---|---|
実用書道 | 2階第1会議室 |
3月2日(土曜日) 10時~ |
ペン習字 | 2階第2会議室 |
3月3日(日曜日) (1)10時30分~ (2)13時~ |
彫金 | 3階小ホール | 3月2日(土曜日) 9時30分~ 3月3日(日曜日) 9時30分~ |
初めてのクラフトバンド | 3階小ホール | 3月2日(土曜日)9時30分~ 3月3日(日曜日)9時30分~ |
プリザーブドフラワー | 3階中ホール | 3月2日(土曜日)13時~ 3月3日(日曜日)10時~ |
パッチワーク | 3階中ホール | 体験コーナーはありません。 3階の中ホールにて作品展示を行います。 |
パン作り | 東棟2階調理室 |
3月2日(土曜日)13時~ |
英会話 | - |
3月2日(土曜日) 3月3日(日曜日) |
初めてのピアノ | ピアノ発表会 (文化会館2階展示ホール) 3月3日(日曜日)10時30分~(入場無料) A/Bコース合同でグランドピアノで日頃の練習の成果を発表します。 |
同時開催
下記イベントも同時開催いたします。ぜひご参加ください。
燕市遺跡出土品展「匠~ものづくりのまち燕のルーツ~」
- とき:2024年3月2日(土曜日)、3月3日(日曜日)午前9時30分~午後5時
- ところ:中央公民館1階小会議室
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 中央公民館係
〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号
電話番号:0256-63-7001
更新日:2024年03月13日