デジタル版スタンプラリー
イベント名
しいらと巡る「ものづくりのまち燕」にときめく旅

開催期間
令和7年9月19日金曜日~12月22日月曜日
デジタル版スタンプラリー対象駅・スポット
対象の駅・スポットを巡るとゲーム内アイテムをもらえるほか、全てのミッションをクリアすると「しいら」の限定コラボフィルム「桜とスプーンのしいら」を獲得できます。

駅
燕三条駅、燕駅、西燕駅、吉田駅、南吉田駅、粟生津駅
スポット
燕市長善館史料館、燕三条地場産業振興センター
燕市長善館史料館
1833年、鈴木文臺(ぶんたい)によって粟生津村に創設された私塾「長善館」の歩みや教育の特徴、業績を紹介・展示している施設です。
閉塾するまでの約80年間で1,000人を超える塾生を輩出し、塾生達は後に市内に限らず、県内、全国で多彩な業績を上げました。
イベント期間中は入館者にノベルティ配付を行っています。
燕市にある3史料館(長善館史料館、産業史料館、分水良寛史料館)の一つです。
【所在地】燕市粟生津97番地
燕三条地場産業振興センター

金属加工品の一大産地「燕三条」の産業と観光の拠点として、道の駅機能も備えた多目的施設です。
地場産製品を取り扱う物産館とグッドデザイン賞などの受賞作品を展示したデザインギャラリーがおすすめです。 物産館では、伝統的な職人技から最新技術を駆使した製品まで豊富な品揃えです! 約10,000点の洋食器・刃物の他キッチン用品などを展示・即売しております。イベント期間中は駅メモコラボグッズも販売しています。
【所在地】三条市須頃1丁目17番地
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課 広報広聴係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8363
更新日:2025年08月26日