燕市吉田公民館 講座・教室・催し

更新日:2025年03月01日

令和7年度子ども教室生徒募集

子ども教室チラシ画像

子ども生け花教室

活動日時

初級コース 毎月第2、4土曜日(開講式4月12日)

上級コース 毎月第1、3土曜日(開講式4月5日)

場所

燕市吉田公民館 視聴覚室

対象

小学校1年生から中学校3年生

定員

20人

講師

赤川 淳麗さん(小原流一級家元教授 教務 研修士)

内容

生け花の稽古

参加費

年会費1,000円 月会費2,500円

テキスト代(初回のみ)1,320円、 花ばさみ代(3,685円)、花袋代(希望者のみ)990円

持ち物

テキスト、花ばさみ、花袋、手拭きタオル、筆記用具

子ども茶道教室

活動日時

毎月 第2、4土曜日(開講式4月26日午前9時30分から)

  1. 午前9時20分から10時
  2. 午前10時10分から10時50分

通常の稽古時間は1.2.のどちらかになります。(人数により事務局で振り分け開講式でお知らせします)

場所

燕市吉田公民館茶室

対象

小学校3年生から中学校3年生

定員

10人

講師

竹野 テル子さん(宗徧流正教授職)、深沢 孝子さん(宗徧流正教授職)、前山 豊子さん(宗徧流教授職)

内容

初級コースは 主に名月点前の稽古

上級コース は主に平点前の稽古

参加費

前期会費 5,000円(抹茶、お菓子代、茶道具管理費用)

後記会費 3,000円(抹茶、お菓子代)

持ち物

おうぎ、ようじ(かしきり)、ふくさ、ふくさ入れ、腰に巻くひもまたはベルト、白靴下、ハンカチ

その他

・準備していただく茶道具4点(おうぎ、ようじ、ふくさ、ふくさ入れ)は公民館でも斡旋します。単品での購入も可能です。

・毎回、稽古時に小麦、卵を使用したお菓子を食べます。

申し込み

下記URLまたは、二次元コードを読み取り申込フォームからお申込みください。

https://logoform.jp/f/yZ5JL

子ども教室チラシ申し込み二次元コード

 

子ども教室についてのお問い合わせ

燕市吉田公民館

電話 0256-38-4111

おとな講座「珈琲セミナー」(終了しました)

珈琲セミナーチラシ

日時

令和7年2月22日(土曜日)

午後2時から3時30分

会場

吉田公民館 調理実習室

対象

市内在住、在学・在勤の成人の方

参加費

1,000円

持ち物

ドリッパー、サーバー、ドリップポット、ペーパーフィルター、デジタルスケール、ふきん、手拭き、エプロン、筆記用具

定員

16名(先着順)

申し込み

令和7年2月4日(火曜日)から2月13日(木曜日)まで

※先着順につき、定員になり次第終了

申し込みフォームまたは電話でお申し込みください。

https://logoform.jp/f/6Bhwk     

珈琲セミナーQRコード

お問い合わせ

吉田公民館

電話 0256-92-4111

子ども教室「家族でしめ縄飾りを作ろう」を開催します!(終了しました)

こども教室チラシ

日時

令和6年12月26日(木曜日)

午前10時から午後12時

会場

吉田公民館大ホール

対象

市内在住の小学1年生から6年生とそのご家族

参加費

1家族しめ縄飾りひとつで1,000円

持ち物

軍手、かなづち

定員

30組程度(先着順)

申し込み

12月3日(火曜日)から12月13日(金曜日)まで

電話または申し込みフォームからお申し込みください。

お問い合わせ

燕市吉田公民館

電話 0256-92-4111

おとな講座「新わらで「亀」を作りましょう」を開催します! (終了しました。)

おとな講座ちらし

日時

令和6年12月17日(火曜日)

午後1時30分から4時

会場

吉田公民館 大ホール

対象

燕市在住または、在勤、在学の中学生以上の方

参加費

1人1,000円(当日にお支払いください)

定員

20名程度(先着順)

申し込み

12月3日(火曜日)から12月11日(水曜日)まで

電話または申し込みフォームからお申し込みください。

お問い合わせ

燕市吉田公民館

電話 0256-92-4111

【吉田地区文化展】を開催します!(終了しました)

素敵な作品を観て芸術の秋を楽しんでみませんか?

燕市文化協会文化部吉田支部会員の作品と子ども生け花教室の子どもたちの作品を展示します。

みなさまのご来場をお待ちしております。

吉田地区文化展チラシ画像

開催日

11月2日(土曜日)午前9時から午後5時

11月3日(日曜日)午前9時から午後3時

会場

吉田産業会館

(所在地)燕市吉田東栄町14番12号

展示作品

  • 手芸(吉田パッチワーク教室)
  • 粘土工芸(ロマンドール教室)
  • 盆栽(吉田盆栽緑風会)
  • 表具(表具教室)
  • 絵画(日本画教室、水遊会、遊美会)
  • 書道(游友会、北游会、硯游会)
  • 絵手紙(絵手紙教室 あすなろ会)
  • 生け花(華道友の会(小原流、池坊、草月)、草月生け花教室、生花教室(池坊)、生花教室(池坊)バーベナ、子ども生花教室)

開催期間中のイベント

11月2日(土曜日)

茶席
  • 子ども茶道教室
  1. 一席目 午前10時
  2. 二席目 午前10時30分
  3. 三席目 午前11時
  • 茶道教室(抹茶)
  1. 一席目 午後1時
  2. 二席目 午後1時30分
  3. 三席目 午後2時
体験教室
  • 午前10時から午後3時 絵手紙教室あすなろ会
  • 午後2時から午後3時 吉田気功愛好会
ミニコンサート

午前11時30分から(30分から40分間)

  • S.Y.  Dompitious

11月3日(日曜日)

チョットいっぷく旬華のコーヒータイム

午前10時30分から午後2時

  • 旬華料理教室(お菓子)
  • オンラインコーヒーショップ off (ホットコーヒー)
体験教室
  • 午前10時から正午 絵手紙教室あすなろ会
みんなで歌いませんか?
  • 午前11時から(30から40分間) ジョイフルハーモニー
ミニコンサート
  • 午後1時から(30から40分間) 吉田フラウエンコール

お問い合わせ

燕市吉田公民館
0256-92-4111

うたの花束フェスタin吉田公民館(終了しました)

吉田地区の4つの合唱サークルが、心を込めて歌声の「花束」をお届けします。

うたの花束フェスタin吉田公民館のポスター

概要

開催日

9月22日(日曜日)

時間

午後1時開場、1時30分開演

会場

吉田公民館大ホール

出演団体

・ジョイフルハーモニー
・カナリヤの会
・吉田フラウエンコール
・S.Y.Dompitious

入場料

無料

対象

どなたでも

お問い合わせ

燕市吉田公民館
0256-92-4111

吉田公民館おとな講座【珈琲セミナー】アイスコーヒー編(募集は終了しました)

いつもの道具でより美味しく、コーヒーを楽しみましょう。

吉田公民館おとな講座珈琲セミナーのポスター

概要

開催日

8月25日(日曜日)

時間

午後2時から3時30分

会場

吉田公民館 2階 調理実習室

講師

川又 千鶴さん(コーヒー品質協会公認「Qアラビカグレーダー」所持)

対象

燕市在住または在勤の人

定員

16人(先着順)

参加費

1,200円(当日お持ちください)

持ち物

普段お使いのペーパードリップ用具一式

・ドリッパー
・サーバー
・お湯を注ぐポット
・フィルター2から3枚
・デジタルスケール
・ふきん
・エプロン
・筆記用具

注意:道具が揃わない場合はご相談ください。

申し込み・お問い合わせ

8月5日(月曜日)から8月16日(金曜日)のあいだに電話にて申し込み

申し込み・問い合わせ先

燕市吉田公民館

電話0256-92-4111

おとな講座【和菓子をつくりましょう】(募集は終了しました)

吉田公民館おとな講座【和菓子をつくりましょう】ポスター

吉田公民館おとな講座【和菓子をつくりましょう】チラシ(PDFファイル:13.3MB)

概要

開催日・内容

  • 1回目 4月25日(木曜日) 桜もち、いちご大福
  • 2回目 10月8日(火曜日) 栗まんじゅう、芋ようかん

時間

各回ともに午前9時30分~午後0時30分

会場

燕市吉田公民館 2階 調理実習室

講師

丸山 成子 さん

管理栄養士・フードコーディネーター

対象

燕市在住または在勤の方で2回とも参加できる方

定員

16名程度(先着順)

参加費

各回1,200円(当日お持ちください)

持ち物

  • エプロン
  • 三角巾またはバンダナ
  • 筆記用具

申し込み・お問い合わせ

4月3日(水曜日)~4月12日(金曜日)の間に電話または吉田公民館窓口にて申し込み

申し込み・問い合わせ先

燕市吉田公民館

電話 0256-92-4111

2024年度 子ども教室生徒募集!(募集は終了しました)

(注意)子ども教室の申し込みは3月15日(金曜日)をもって締め切りました。

吉田公民館子ども教室チラシ表
吉田公民館子ども教室チラシ裏

子ども茶道教室

活動日時

第2・4土曜日(開講式4月13日)

  • 前半:午前9時20分から午前10時まで
  • 後半:午前10時10分から午前10時50分まで

(注意)2部制のどちらかになります。開講式の際に発表します。

場所

燕市吉田図書館2階茶室

対象

小学校3年生から中学校3年生

定員

10名程度

講師

  • 竹野 テル子さん(宗徧流)
  • 深澤 孝子さん(宗徧流)
  • 前山 豊子さん(宗徧流)

内容

  • 初級コース(主に名月点前の稽古)
  • 上級コース(主に平点前の稽古)

参加費

  • 年会費2,000円
  • 月会費500円(初回時に6か月分を集金いたします。)

持ち物

  • おうぎ
  • ようじ
  • ふくさ
  • ふくさ入れ
  • 腰ひも

注意:用具は3,000円程度で斡旋します。

子ども生け花教室

活動日時

初級コース:第2・4土曜日(開講式4月13日)

上級コース:第1・3土曜日(開講式4月6日)

初級・上級コース:午前9時30分から午前11時まで

場所

燕市吉田公民館2階視聴覚室

対象

小学校1年生から中学校3年生

定員

20名程度

講師

赤川 淳麗さん(小原流)

内容

生け花の稽古

参加費

  • 年会費1,000円
  • 月会費2,500円(花材費)
  • テキスト代(初回のみ)1,320円
  • 花ばさみ代(初回のみ)3,080円
  • 花袋(希望者のみ)1,362円

子ども教室の問い合わせ先

燕市吉田公民館
電話 0256-92-4111

吉田公民館で開催中の子ども教室

子ども茶道教室

吉田公民館子ども教室シリーズの「子ども茶道教室」は、毎月第2、4土曜日の午前中に吉田図書館2階茶室で活動しています。

  • 募集:毎年3月
  • 活動日:毎月第2、4土曜日
  • 会場:吉田図書館 2階 茶室
  • 流派:宗徧流

子ども生花教室

吉田公民館子ども教室シリーズの「子ども生花教室」は、第1~4週土曜日の午前中に吉田公民館2階視聴覚室で活動しています。

  • 募集:毎年3月
  • 活動日:毎月第1、3土曜日(上級コース)、毎月第2、4土曜日(初級コース)
  • 時間:午前9時30分~午前11時
  • 会場:吉田公民館 2階 視聴覚室
  • 講師:赤川淳麗先生(小原流)

過去のイベント(開催実績)

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度以前

このページの 講座・教室・催しなどについてのお問い合わせ

燕市吉田公民館

電話 0256-92-4111

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 生涯学習推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8366

メールフォームによるお問い合わせ