つばめ電子図書館
燕市の図書館では、電子図書館サービス「つばめ電子図書館」を始めます。つばめ電子図書館では、専用HPから電子化された本を借りて、自身のスマホやタブレットで読むことができます。
オンラインなので24時間利用可能。読みたい時にポケットからスマホを取り出せばあなたのいる場所が図書館に変わります。ぜひお試しください!!
■まずは試してみよう! 電子図書館は、下記リンクからご利用ください。
(利用開始:2021年2月2日 土曜日 午前9時30分~)
■使い方はいろいろ! 使い方の例は、下記リンクからご確認ください。
つばめ電子図書館とは
つばめ電子図書館とは
インターネットに接続したパソコンまたはiPad、iPhone、Andoroid対応のスマートフォン・タブレットを使って貸出・返却を行い、電子書籍を読むことができるインターネット上の図書館です。24時間いつでもご利用いただけます。
※現在、図書館にある書籍が電子図書館で読めるわけではありません。

利用できる人
燕市立図書館の利用カードを登録されていて、【燕市在住、在勤、在学】の方はご利用いただけます。
※長期にわたりご利用がない場合、利用カードの更新手続きが必要です。
※新しく図書館利用登録の申し込みをされた方は、ご登録の翌日午後1時以降にご利用いただくことができます。
■燕市在住の方…申し込み不要で、ご利用いただけます。
■在勤、在学の方…利用者カードと在勤、在学が証明できるものをご持参のうえ、図書館のカウンターにて、お申し込みください。
ログイン方法
トップページ左側にある入力フォームに、次のようにご入力ください。
■利用者ID
利用者カードに記載されている7桁の数字(英字不要)です。
例)A1234567A → 1234567
■初期パスワード
生年月日(西暦+月+日の8桁の数字)
例)1980年1月1日生まれ → 19800101
※初回ログイン時、パスワードの変更が必要となります。
利用のしかた
借りる
ご自宅のパソコンや端末で、つばめ電子図書館にアクセスし、利用者ID・パスワードを入力してログインします。
- 読みたい電子書籍を検索し、『借りる』を押します。借りた後はマイページの「借りている資料一覧」で、『読む』を押すと、電子書籍の読み込みがスタートします。
- 読み込みが完了すると、電子書籍の画面が表示され、読むことが出来るようになります。
【貸出点数/貸出期間】 2点/2週間
返す
- マイページの「借りている資料一覧」で、『返す』を押すと返却されます。また、貸出期間を過ぎると自動で返却されます。
予約する
- ログインした状態で、予約したい資料の『予約する』を押します。
- 予約した資料がご用意できた場合、ログアウトボタンの下に「ご予約中の資料が○点ご用意できました。」と表示されます。
- マイページの予約している資料一覧の「取置中」になっている資料を借りることが出来ます。
※取り置き期限を過ぎると、自動で予約がキャンセルされますので、ご注意ください。ご用意できた際にお知らせする機能がないため、お手数ですがご自身でご確認をお願いいたします。
【予約点数/取り置き期限】 2点/5日間
延長する
- マイページの「借りている資料一覧」で、貸出期間内に『延長』を押すと、その日から返却期間が延長されます。
※次に予約が入っている資料は延長することが出来ません。
【延長回数/延長期間】 1冊につき1回/2週間
動作環境
■対応OS … Windows10 / 8.1、Mac OS X 10.11以降、iOS 9以降、Android 4.1以降
■対応ブラウザ … Microsoft Edge 最新バージョン、Internet Explorer 11、Chrome 最新バージョン、Mac(PC) 、iOS(iPad / iPhone)のSafari 9以降、Google Chrome 31 以降 / 端末搭載標準ブラウザ
※Internet Explorer 8で閲覧する場合はGoogle Chrome Frameが必要です。
※WindowsでのSafariは動作保証外となります。
※通信料は利用者様負担となりますので、ご注意ください。
利用案内
お問い合わせ
■燕市立図書館
〒959-1251燕市白山町1-2-10
電話0256-62-2726
■燕市立吉田図書館
〒959-0242燕市吉田大保町22-1
電話0256-92-7650
■燕市立分水図書館
〒959-0128燕市分水新町2-5-1
電話0256-91-3255
その他
タブレット貸出
自宅にインターネット環境が無い人向けに、市内3つの図書館で館内用タブレットを無料で貸し出しします。市外の人もご利用できます。
利用体験会
「操作に自信がないなあ」、「どんなものか試してみたい!」という皆さん、ご参加ください。
■日時 2021年2月27日 土曜日
1回目 午前11時~
2回目 午後1時~
3回目 午後3時~
※各回20分程度
■場所 燕市立図書館
■定員 各回5人(先着順)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 生涯学習推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8366
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月01日