燕市内のイベント・交通・観光

更新日:2025年10月28日

イベント情報

【10月26日】粟生津しいらバースデーイベント/アベ祭り(終了しました)

粟生津しいらの誕生日をお祝いするため、AOUZE BASEを会場に10月25日(土曜日)に前夜祭を10月26日(日曜日)にバースデーイベントを開催しました。

【11月2日】灯りの祭典

開催時間 午後5時から午後8時20分(予定)

粟生津地区で開催される秋の恒例イベント「灯りの祭典」。
空飛ぶカラフルランタンやキャンドルなどで様々な灯りのオブジェで表現された幻想的な空間を演出します。

会場にはキッチンカーや飲食ブース出店、ワークショップ&小物販売のほか、体育館では17の団体による太鼓やよさこいのステージプログラムも予定しています。

BIGパネル展示、コラボグッズ臨時販売を実施!

通常は他会場で展示しているBIGパネル【しいらとギネス認定カトラリー】を、この日限りで「灯りの祭典」会場で展示します。会場内のブースでコラボグッズ4種の臨時販売も行います。

灯りの祭典2025のチラシ

 

 

交通

オススメ周遊プラン

「駅メモ!」シリーズコラボキャンペーンでデジタル版スタンプラリーをコンプリートし、燕市を満喫するためのオススメ周遊プランを下記リンク先で紹介しています。

JR東日本(弥彦線・越後線)

デジタルスタンプラリー対象駅のうち、南吉田駅と粟生津駅はICカードで精算ができません。ご注意ください。

10月14日(火曜日)から11月14日(金曜日)の間、越後線吉田駅から柏崎駅の間で工事による列車の運休が発生します。
旅程の調整や、この時間帯に移動する際は、燕市循環バス「スワロー号」など別の交通手段を利用をご検討ください。

燕市循環バス「スワロー号」

燕市内を平日のみ運行します。
運賃のお支払いは現金のみです。現金のご用意をお願いします。
運行ルートには、燕三条駅から粟生津駅までのスタンプラリーの対象駅が含まれています。
運行ルート、時刻表は、下記リンク先でご確認ください。
(注意)南吉田駅には停車しませんが、南吉田駅にチェックインできるルートを運行しています。

燕市コミュニティバス実証運行

燕市内の人口集中度が高い燕地区を平日のみ運行します。
運賃のお支払いは現金のみです。現金のご用意をお願いします。
運行ルートには、燕三条駅、燕市産業史料館、燕駅が含まれています。
運行ルート、時刻表は、下記リンク先でご確認ください。

つばめやひこ観光バス「ホリデー号」(9月13日~10月26日まで)

10月26日(日曜日)で運行を終了しました。

燕市~弥彦村間を土・日曜日・祝日のみ運行します。
デジタル乗車券をご利用されない場合、運賃のお支払いは現金のみです。現金のご用意をお願いします。
ご乗車の際は、無料で1日乗り放題のデジタル乗車券をご利用いただくと、お得で便利です。詳細は下記リンク先でご確認ください。

レンタサイクル

道の駅燕三条地場産センターでレンタサイクルサービスを行っています。
燕市産業史料館への移動や燕三条駅周辺の移動におすすめです。
詳細は下記ページでご確認ください。

観光

食べる

燕背脂ラーメン

市内の背脂ラーメンを食べて、豪華景品がゲットできる人気イベント「燕背脂ラーメンシール祭り」が第3弾として2025年10月1日から開始します。
ラーメンを食べるだけでなく、お店ごとのラーメンが写ったシールの収集もお楽しみください。

有名店で食べるもよし、お好みのお店を開拓するもよし。
給脂(きゅうゆ)して、イベント巡りで頑張った体の麺テナンス(メンテナンス)を!
 

釜飯

見学する

体験する

買う

イベントトップページに戻る
この記事に関するお問い合わせ先

総務部 広報秘書課 広報広聴係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8363

メールフォームによるお問い合わせ