燕市産業振興協議会
協議会の設置目的
本市のものづくり基盤を支える製造業の約9割は小規模企業者であることから、今後の持続的な成長・発展のためには、これまで以上に支援を強化していくとが重要です。
このため、昨年、商工会議所・商工会からの要望も踏まえ、現行の「中小企業振興条例」を改正し、小規模企業者に対する施策の策定や実施の責務等の明確化を行いました。
この条例改正を契機として、具体的かつ実効性を伴うものとしていくため、本市産業の効果的な施策の推進に寄与することを目的に設置するものです。
燕市中小企業・小規模企業振興条例 (PDFファイル: 105.3KB)
燕市産業振興協議会設置要綱 (PDFファイル: 83.5KB)
協議会の位置づけ、役割
本協議会は、産官金の連携により市内中小企業・小規模企業者を取り巻く諸問題について、現状把握や課題整理、打開策の検討を行い事業化を見据えた議論を行う機関として位置づけています。
また、当該年度の協議会において取り上げることとなった協議テーマについては、関係機関担当者等からなるワーキングを設置し、具体的な検討を進めていきます。
検討結果(又は経過報告)は協議会に報告するものとし、事務局において報告内容を基に、次年度の事業化に向けた検討を行っていきます。

開催状況
2022年度
- 第2回協議会(2023年3月28日)
- 第1回協議会(2022年10月5日)
2021年度
- 第2回協議会(2022年3月30日)
- 第1回協議会(2021年10月4日)
2020年度
- 第2回協議会(2021年3月30日)
- 第1回協議会(2020年9月29日)
2019年度
- 第2回協議会(2020年3月30日)
- 臨時会(2020年3月4日)
- 第1回協議会(2019年10月28日)
「燕市産業振興の方向性」について(PDFファイル:1.4MB)
各ワーキングでの検討内容について(PDFファイル:967.2KB)
2018年度
- 第3回協議会(2019年3月22日)
- 第2回協議会(2018年10月25日)
- 第1回協議会(2018年5月24日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 商工振興課 産業支援係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8231
更新日:2023年04月20日