大河津分水通水100周年を記念した田んぼアート(田植えイベント)を開催しました!
水田をキャンパスに黄・紫・赤・白・緑色の色鮮やかな稲を使い絵柄を描く田んぼアート。大河津分水通水100周年を迎えた今年は「大河の恵み」をテーマに「吉田ふれあい広場西側の田んぼ」と「大河津分水さくら公園脇の田んぼ」で田植えイベントを実施しました。
事業の記録
2022年5月14日(土曜日)/ 場所:吉田ふれあい広場西側の田んぼ
吉田ふれあい広場西側の田んぼでは、「大河の恵み」である農産物を乗せた船が次の100年へ向け、出航する絵柄を描きました。
当日はあいにくの雨模様のなかでしたが、200名を超える人数が集まり、田植え作業を行いました。

完成予定の絵柄

こちらの田んぼアートの見頃は 7月上旬~8月上旬。6月中旬より展望台も設置しますので、ぜひご覧ください。
2022年5月21日(土曜日)/ 場所:大河津分水さくら公園脇の田んぼ
例年は吉田ふれあい公園脇田んぼのみで開催をしている田んぼアート。大河津分水通水100周年の今年は特別に大河津分水さくら公園脇の田んぼでも開催。
絵柄は、農業・商業や工業に大きな発展をもたらした大河津分水路と雄大な信濃川を描きました。

完成予定の絵柄
田植え後には、越後平野に豊かな恵みをもたらした大河津分水への感謝を表現。
こちらの田んぼアートも7月上旬~8月上旬に見頃を迎えます! 会場には6月中旬に展望テラスを設置予定ですので、ぜひご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 農政課 農政企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8242
更新日:2022年05月27日