つばめ食育だより2019年10月号

更新日:2021年03月01日

つばめ食育だより2019年10月19日号 家庭でできる食品ロス削減

毎月19日は食育の日です。
10月は食品ロス削減月間です。食べられるのに捨てられている食品のことを「食品ロス」といい、日本では年間600万トン以上が発生しています。そのうち約半分は家庭から出ています。家庭での食品ロスを減らすためにできることは何か、子育て支援センターで行われた食品ロス削減講座と合わせて紹介します。

家庭での食品ロス削減のポイント

(1)使いきれる分だけ買う

蕎麦、小麦粉、牛乳、落花生等の食品が並んでいるイラスト
  • 家にある食材をチェックしてから買い物へ
  • 今ある食材を優先的に使うように

(2)使いやすい状態で保存

  • きのこや葉物野菜はカットして冷凍
  • 多く採れる季節の野菜や果物は早めに冷凍して最後まで美味しく

(3)食べきる調理

  • リメイク法を考えておくなど食べきれる量を作る
  • 残り食材でみそ汁・カレー・お好み焼き
  • 根元や皮もよく洗えば食べられる

丸ごと食べて食物繊維が豊富に取れたり、食材の食べ過ぎを防いで健康にもつながります

子育て支援センターにて講座を実施しました

食生活改善推進委員による「食品ロスを減らす保存の知恵や工夫のお話」

前に立って話している女性と、床に座って聞いている親子連れの写真
膝に赤ちゃんを乗せて、プリントを見ている女性の写真

すくすく調理室にて「親子で作って食べよう!「食品ロスを減らす食材使いきり調理実習」

エプロンと三角巾をした親子連れが、集まって調理をしている写真

子育て支援センター食品ロス削減講座 今後の予定

お話編
  • よしだ保育園 2019年11月21日 木曜日 午前10時20分から
  • 燕南こども園 2020年1月28日 火曜日 午前10時20分から

食品ロス削減食材使いきりメニュー

野菜とつくね、味噌汁、茶色いおかずの乗った白いご飯、お茶が並んでいる写真
出汁に浸かっている、小皿に入ったそら豆の写真
食品ロス削減食材使いきりメニューの詳細
献立 ここがポイント! 内容
つくだ煮 だしがらも捨てずに活用 だしを取ったかつお節と昆布を刻んで炒り、砂糖・醤油・酒・酢・ごま等で味付け
野菜寄せつくね
  • れんこんと人参の皮はむかずに使用
  • ねぎの青い部分もなるべく使用
穴の開いた断面の見える、皮のついたレンコンのイラスト
浅漬け ブロッコリーの芯を活用 厚めに皮をむいて刻み、めんつゆとみりんに漬けるだけ
ゼリー 火もなべも使わず省エネ パックジュースとゼラチンで作り加熱はレンジ
みそ汁 材料を切って冷凍保存で便利 きのこや玉ねぎ、青菜などを切りみそ汁の具用にセットして冷凍

 

保存がきくだけでなく細胞壁が壊れることで、うまみが出やすく、おいしいおみそ汁に。

関連リンク

当日の様子とレシピの詳細は下記リンク「web版カメラびゅう2019年9月分(過去ログページ)」の「すくすく調理実習」をご覧ください。

関連ファイル

戻るリンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ