地域福祉推進セミナーを開催します【令和7年10月27日月曜日】
地域福祉推進セミナー概要
燕市では、誰もが安心して暮らせる地域づくりの実現に向けて、市民の皆さまを対象とした「地域福祉推進セミナー」を10月27日に開催します。
本セミナーでは、「再犯防止と福祉」をテーマに、矯正施設退所者の社会復帰支援に経験豊富な平栗華代氏を講師に迎え、ご講演いただきます。困りごとを抱える方が地域で孤立しないよう支える仕組みづくりは、再犯防止にもつながります。「誰一人取り残さない」社会の実現に向けて、地域全体で支え合うことの重要性について理解を深める機会とします。

地域福祉推進セミナーのチラシダウンロードはこちらから (PDFファイル: 3.9MB)
演題
『「誰一人取り残さない」社会の実現 ~何度でもやり直せる社会を目指して~』
講師・コーディネーター
新潟県地域生活定着支援センター 副センター長 平栗 華代(ひらぐり かよ) 氏
講師プロフィール

講師:平栗華代氏
(写真は新潟県地域生活定着支援センター職員。右から3番目が平栗氏)
認定社会福祉士(地域社会・多文化分野)、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理士。高齢、精神医療、児童分野等で相談員として勤務。平成30年から新潟県地域生活定着支援センターで勤務。地域との繋がりや理解の促進にも力を入れており、研修会や定例勉強会、実習生の受け入れ等も積極的に行っている。
【ホームページ・SNS】
★新潟県地域生活定着支援センター
https://csw-niigata.com/activity/improve/sustain/
★インスタグラム
https://www.instagram.com/
コーディネーター
燕市吉田地区地域包括支援センター 管理者 本多 崇人(ほんだ たかと) 氏
コーディネータープロフィール
高齢者・障がい者(児)分野の仕事を経て、平成28年から新潟県地域生活定着支援センター長として活躍。現在の業務に着任後も新潟県社会福祉士会理事として地域生活定着支援センターの運営に携わっており、保護司としても活躍している。
【ホームページ・SNS】
★燕市地域包括支援センターhttps://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kenko_fukushi/3/1/903.html
日時
令和7年10月27日月曜日
午前10時00分~午前11時30分
場所
燕市役所 1階会議室101~103
参加費
無料
定員
先着100名(申込不要)
後援
- 社会福祉法人燕市社会福祉協議会様
- 燕市保護司会様(全国保護司連盟HPへジャンプ)
- 燕地区更生保護女性会様(日本更生保護女性会連盟HPへジャンプ)
- 燕市更生保護協力事業主会様(全国就労支援事業者機構の協力雇用主HPへジャンプ)
関連リンク
燕市地域福祉計画(第4次燕市地域福祉計画、第4次燕市地域福祉活動計画、燕市再犯防止推進計画)のページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 社会福祉課 地域福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8104
更新日:2025年09月19日