市長定例記者会見2019年7月31日実施分

更新日:2021年03月01日

2019年7月31日 市長定例記者会見

室内のホワイトボードに沢山のポスターが掲示されている写真

No.1 後期高齢者を対象にポリファーマシー対策事業を実施

下記リンクの「後期高齢者を対象にポリファーマシー対策事業を実施-県内自治体初の新潟県後期高齢者医療広域連合とのモデル事業-」をご覧ください。

 燕市は昨年度から燕市医師会、燕薬剤師会と連携し、県内自治体では初めて国民健康保険の被保険者を対象にポリファーマシー対策事業を実施しております。この度、新潟県後期高齢者医療広域連合が、多剤処方されている燕市の後期高齢者を対象に、ポリファーマシー対策のモデル事業を初めて実施することとなり、事業のさらなる効果が期待されます。8月下旬から通知書(服薬情報のお知らせ)を送付し、薬剤師や医師への相談を促すことで、薬剤被害の減少と医療費の適正化を推進していきます。

スーツを着て演台に立ち話す市長の写真

別紙:概要図はこちら

本件についてのお問い合わせ先 燕市 健康福祉部 保険年金課:廣瀬、平松 電話:0256-77-8133(直通)
新潟県後期高齢者医療広域連合 総務課 電話:025-285-3221

No.2 県中学校総合体育大会で市内中学生が躍動

下記リンクの「県中学校総合体育大会で市内中学生が躍動-市内中学生が県代表として北信越・全国大会へ出場します-」をご覧ください。

市内中学生が7月の県中学校総合体育大会において7競技で個人7人、団体で3チームが優勝するなど優秀な成績を収めました。優勝または上位入賞した選手は、9競技において8月から開催される北信越大会や全国大会に新潟県代表として出場します。生徒たちが日ごろの練習の成果を発揮し、各自の目指す目標へ向けて熱い戦いを繰り広げてくれるよう燕市としても応援していきます。市民のみなさんもさらなる活躍にご期待ください。

マイクのほうを向いて話す市長の写真

資料

本件についてのお問い合わせ先 教育委員会 学校教育課:岡田 電話:0256-77-8211(直通)

No.3 広島平和記念式典に中学生5名を派遣

下記リンクの「広島平和記念式典に中学生5名を派遣-生徒たちが学んできた成果を9月1日の報告会で発表します-」をご覧ください。

2008年度より非核平和宣言推進事業及び平和学習活動実施の一環として、広島平和記念式典派遣事業を行っております。今年度も、国際的な視点で命の尊厳や平和の尊さについて理解できる生徒の育成を目的とし、市内5中学校から代表生徒それぞれ1名が、広島平和記念式典に参加します。9月1日日曜日には、式典に参加した生徒による報告会を行います。

千羽鶴を手に持ちオブジェの前で記念撮影する児童たちの写真
机を囲んで筆記用具を持ち学習する児童たちの写真

本件についてのお問い合わせ先 教育委員会 学校教育課:小川、小池 電話:0256-77-8191(直通)

No.4 第15回 越後くがみ山 酒呑童子行列を開催

下記リンクの「第 15 回 越後くがみ山 酒呑童子行 列を開催-8月1日から鬼軍団大募集!コースを選んで鬼願成就!!」をご覧ください。

日本三大妖怪、最強の鬼と謳われる「酒呑童子」。誕生伝説の残る燕市では、人々の所願成就を祈り、今年も国上山の麓で、年に一度の、世にも不思議な鬼の集いを開催します!総勢300名の鬼の大行列に参加すると願いが叶い、会場で様々な鬼たちと出会ったり仮装やフェイスペイントなどで自ら鬼変化したりするだけでも、特別なご利益(楽しさ)が得られること間違いなしです。昨年から引き続き、参加費は無料で、今年から山下り行列コースを追加し、参加者は自分に合ったコースを選べます。

色とりどりの鬼の行列が練り歩いている写真
仮装をした児童たちが声援を飛ばしている写真
マスコットキャラクターが舞台に立ちパフォーマンスしている写真
イラストが描かれた酒吞童子行列のお守りの写真
イラストが描かれた酒吞童子のTシャツの写真

本件についてのお問い合わせ先 産業振興部 商工振興課:池内 電話:0256-77-8233(直通)

No.5 燕市マンホールカード第2弾が登場

下記リンクの「燕市マンホールカード第2弾が登場-燕市産業史料館で8月7日から配布します-」をご覧ください。

暮らしを支える下水道に親しみを感じてもらうため、全国各地で無料配布している「マンホールカード」(企画・監修 下水道広報プラットホーム)の燕市版第2弾の配布が決定しました。燕市にある4種類のデザインマンホールのうち、第1弾の分水地区デザインのマンホールカードに続き、第2弾の今回は、燕地区デザインのマンホールカードが新たに登場します。下水道への関心を高めるだけでなく、多くの人から燕市に足を運んでいただくことで、観光振興につなげていきます。8月7日水曜日より燕市産業史料館で配布を開始します。

燕市マンホールカード表面・裏面の写真
燕市マンホールのデザインがプリントされた缶バッジの写真

本件についてのお問い合わせ先 都市整備部 下水道課:川村、田村 電話:0256-77-8291(直通)

No.6 燕市下水道フェア2019を開催

下記リンクの「燕市下水道フェア 2019を開催-楽しみながら下水道や水環境について学べるイベントです-」をご覧ください。

「下水道の日(9月10日)」にちなみ、下水道への理解や下水道への接続促進を図る目的で、「燕市下水道フェア」を開催します。会場では、職員が燕市下水終末処理場の施設をご案内し、下水道の役割や水処理のしくみを説明するほか、燕市マンホールデザインの缶バッチ製作や働く車の乗車体験など各種イベントを行います。今年度は、より多くの子どもたちに楽しんで学んでもらえるよう、夏休み期間中に開催します。

絵柄の違う8種類の缶バッジの写真
乗車体験を見守っている人たちの写真

本件についてのお問い合わせ先 都市整備部 下水道課:川村、田村 電話:0256-77-8291(直通)

No.7 ツバメルシェが2週連続で商店街を盛り上げる

下記リンクの「ツバメルシェが2週連続で商店街を盛り上げる-吉田と燕の商店街にのべ55店舗が出店します-」をご覧ください。

毎回、多くの人に、個人やお店の商品・サービス等の魅力を伝えているツバメルシェですが、8月は2つの商店街イベントと合わせて2週連続で開催します。1週目は燕地区の穀町から秋葉町にかけて開催される「200メートルいちび」にて、2週目は吉田地区の中町商店街で開催される「サン・コアなかまち夏フェス 2019」にて出店します。

様々な屋台が立ち並ぶ燕マルシェの写真
簡易テーブルが置かれたマルシェ会場で、屋台の食事を楽しむ人たちの写真

本件についてのお問い合わせ先 産業振興部 商工振興課:山田 電話:0256-77-8231(直通)

No.8 「キラリ☆創業講座」で“成功する創業”を学ぶ

下記リンクの「「キラリ☆創業講座」で“成功する創業”を学ぶ-各スペシャリスト達が創業希望者を支援します-」をご覧ください。

創業を目指す人や事業見直し・第二創業をお考えの人に向けて、地元金融機関や地域支援団体と連携し、「キラリ☆創業講座」を開催します。全8回の講座を通して、創業の基礎知識の習得から事業計画の作成などの創業を成功させるために必要なスキルを身につけることができます。講座修了後もフォローアップを行い、創業を目指す方をしっかりと支援します。

プロジェクターでスライドを映しながら講座が行われている写真

(昨年のようす)

本件についてのお問い合わせ先 産業振興部 商工振興課:外山(早) 電話:0256-77-8231(直通)

No.9 在宅療養をテーマにフォーラムを開催

下記リンクの「在宅療養をテーマにフォーラムを開催-人生の最終段階をどのように捉えて生きるべきか学びます-」をご覧ください。

燕市では、医療・福祉・介護を一体的に考えることで、病気になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるしくみの構築を目指しています。今回は「死から生といのちを考える」をテーマに、昭和大学医学部教授の高宮有介先生から講演いただき、市民と医療・介護の専門職が共に「病や障がいを持ちながら住みなれた地域で自分らしく暮らし続けること」を考えます。

高宮 有介先生の写真

高宮 有介先生

本件についてのお問い合わせ先 長寿福祉課:桑原(明)、宮島 電話:0256-77-8157(直通)

No.10 沖縄の伝統芸能 組踊(くみうどぅい)特別観賞会を開催

下記リンクの「沖縄の伝統芸能「組踊」特別観賞会を開催-ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財です-」をご覧ください。

沖縄の伝統芸能「組踊(くみうどぅい)」は、せりふ・歌・踊りを組み合わせた伝統的な歌舞劇で、ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財に指定されています。沖縄が琉球王国であった時代の1719年に中国皇帝の使者を歓待するために初演されて以来、今年で300周年を迎えます。燕市はヤクルトスワローズと縁がある沖縄の浦添市と交流事業を行っていることから開催希望の申し出を行い、今年度、全国6カ所で行われる特別鑑賞会の会場の1つに選ばれました。

舞台の上で衣装に身を包み組踊を披露する演者たちの写真

本件についてのお問い合わせ先 教育委員会 社会教育課:宇佐美 電話:0256-63-7002(直通)

事業予定表

記者会見資料(全て)はこちらをクリックしてください

記者会見事務局

燕市役所3階 企画財政部 企画財政課
0256-77-8352 窓口番号10・11

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画財政課 企画チーム

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8352

メールフォームによるお問い合わせ