2020年2月28日 定例会見
No.1 新型コロナウイルス感染症対策に係る3月開催行事の中止・延期について
関係資料(3月の行事対応表など)はこちら (PDFファイル: 908.2KB)
燕市では、2月27日に「新型コロナウイルス感染症に関する警戒本部会議」を開き、最近の感染の拡大状況から市民の安全を第一に考えるとともに、国からの要請内容を踏まえ、市主催の各行事の中止・延期を決定しました。
なお、4月以降の行事など、開催が現時点で未定のものについては、決定し次第すみやかにホームページ等でお知らせします。
本件についてのお問い合わせ先
総務部 防災課:五十嵐
電話
0256-77-8381(直通)
健康福祉部 健康づくり課:丸山
電話
0256-77-8182(直通)
リンク
No.2 長善館学習塾制作のビデオ作品が KWN日本コンテストの最優秀作品賞にノミネート
県内初!7年目に悲願の初入賞! (PDFファイル: 701.6KB)
今年度の長善館学習塾で制作されたビデオ作品が、子ども達を対象とした映像制作を支援する教育プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト2019(主催:パナソニック)」の最優秀作品賞に新潟県内で初めてノミネートされました。小学生部門には燕市のほかに2作品がノミネートされており、3月19日に大会ホームページ上で公開されるWeb番組において最優秀作品賞が発表されます。

本件についてのお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課:中山
電話
0256-77-8191(直通)
リンク
No.3 カンカンBOOK・福服BOOK事業により296冊の児童図書を保育園等に贈呈
古着類の回収量が前年比約150%で過去最高となりました (PDFファイル: 665.0KB)
ごみの減量化と再資源化を促進するため、市内の登録事業所から寄附していただいた飲料用空き缶や、家庭で使われなくなった古着類の売却益で児童図書を購入する「カンカンBOOK・福服BOOK事業」を実施しています。これらの取組により、今年度は296冊の児童図書を保育園等に贈呈します。(昨年度まで行っていた贈呈式については今回行いません。)
本件についてのお問い合わせ
市民生活部 生活環境課:黒井
電話
0256-77-8167(直通)
教育委員会 子育て支援課:小俣
電話
0256-77-8222(直通)
リンク
No.4 燕製フィギュアスケートブレード『燕ブレード』が完成 【燕市フィギュアスケートブレード開発研究会との共同会見】
約3年の開発期間を経て、いよいよ4月から予約受付を開始します (PDFファイル: 867.7KB)
2017年に発足した「燕市フィギュアスケートブレード開発研究会」では、燕の金属加工技術を用いて、強さと軽さを兼ね備えた国産のフィギュアスケートブレードの開発を進めてきました。通算約60パターンの試作開発を経て、燕製フィギュアスケートブレード『燕ブレード』がついに完成しました。会員企業の知恵と技術が結集した新たなブレードを全国のフィギュアスケーターの皆さんにお届けします。

本件についてのお問い合わせ
産業振興部 商工振興課:山崎、佐藤
電話
0256-77-8232(直通)
リンク
行事対応表
行事対応表(2020年3月)はこちら【再掲】 (PDFファイル: 408.7KB)
定例会見資料(全て)は下記ファイルをクリックしてください
定例会見事務局
燕市役所3階 窓口番号 10・11
企画財政部 企画財政課(企画チーム)
電話
0256-77-8352(直通)
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 企画財政課 企画チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8352
更新日:2021年03月01日