2023年の取り組み

更新日:2024年04月23日

2023年度の活動

「つばめいと新年会2024」を開催しました!

2024年1月4日/木曜日/17時~@つばめ産学共創スクエア

つばめいと新年会2024

年始に帰省したつばめいとメンバー9名で新年会を行いました。
昨年初開催した関西つばめいとメンバーと関東つばめいとメンバーが交流する
きっかけとなり、メンバー同士交流の幅が広がり、今後の活動が楽しみです!
地元燕で英気を養い、2024年メンバーそれぞれの更なる活躍を祈っています!

当日の様子

つばめいと新年会

みんなで「2024」ポーズ

2024に見えなくもない…笑

自己紹介

関東・関西つばめいと初交流

「つばめいと交流会2023~関東で燕を感じよう~」を開催しました!

つばめいと交流会2023~関東で燕を感じよう~にて
燕で働く人へのインタビューや、まちあるきを通じて発見した「燕の新たな魅力」
発表してくれた武蔵野大学ゼミ生の皆様が作成した資料です!

市外出身者から見た燕はこんな見方があるのか!
新たな発見があることと思います。ぜひご覧ください!

また、武蔵野大学ゼミ生が作成した素敵な動画は
つばめいとInstagramにて閲覧可能ですのでこちらもぜひご覧ください!

@tokyo_tsubamate

https://instagram.com/tokyo_tsubamate?utm_source=qr

 

つばめいと交流会2023集合写真

最後はみんなで仲良くつばめいとポーズ

2023年11月25日/土曜日/15時~@GateCAFE

つばめいと交流会2023~関東で燕を感じよう~

新メンバー3名を含めたつばめいとメンバー6名と、武蔵野大学ゼミ生5名で交流会を行いました。武蔵野大学ゼミ生は「つばめ産学協創スクエア」を拠点に燕市内の取材や、まちあるきを行い、研究成果として市外出身者から見た燕市の新たな魅力発信の雑誌を作成してくれました。その成果をつばめいとメンバーに発表し、普段気づかないけれど市外出身者から見ると新たな発見があり、燕を通じた交流は大いに盛り上がりを見せました。
メンバー同士のみならず、燕をきっかけに若者同士で新たなつながりを作ることができました。

当日の様子

武蔵野大学ゼミ発表

武蔵野大学ゼミ生による成果発表

つばめいと2023交流の様子

初対面なんて関係なくみんなで楽しく交流!

「関西つばめいと交流会」を開催しました!

第一部集合写真

第一部会場「WeWork」

第二部集合写真

第二部会場「BarTSUBAME」

2023年11月3日/金曜日

つばめいと8年目にして、初の「関西つばめいと」を開催しました!

第一部では5名のつばめいとメンバーが集まり、自己紹介のあと「燕と関西の暮らしの違い」やそれぞれの趣味等を聞き合い、活発な交流が行われました。事務局側も「ほんとに初対面なの」と感じるほどでした。

第二部では2名のメンバーが合流し、7名で交流会を行いました。懐かしの「つばめっ子かるた」を通じて仲が深まり、終始笑いの絶えない交流会となりました。

当日の様子

交流会の様子

まずはみんなで自己紹介

第二部交流会の様子

みんなつばめっ子かるた世代

「つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上」を開催しました!

つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上集合写真

国上山をバックにつばめいとポーズ!

2023年8月16日/水曜日/17時~@道の駅SORAIRO国上

つばめいとメンバーがお盆に帰省することを鑑み、「つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上」を開催しました!

2名の初参加メンバーを加えた合計9名のつばめいとメンバーと、燕市内で活動する同年代の「燕ジョイ活動部」メンバー4名が集まり、BBQをしながら交流会を行いました。

交流会の途中ではつばめいとメンバー考案のゲーム「つばめBINGO」も行い、大いに盛り上がった交流会となりました!!

当日の様子

BBQの様子

BBQしながら交流会!

当選者

つばめBINGOを制し、商品ゲット!!

つばめいとと燕市役所まちあそび部で交流会を開催しました!

つばめいと燕市役所まちあそび部交流会

なぜか集合写真のポーズは「各々の思うスパイダーマン」

2023年8月16日/水曜日/15時~@燕市役所4階スカイラウンジ

つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上に先立ち、燕市役所でつばめいとメンバーと燕市役所まちあそび部メンバーの交流会を行いました!
これから大学受験を控えている、県外での生活を送る可能性がある高校生は、先輩からのアドバイスに興味津々。同じ高校の先輩ということもあり、交流会は大いに盛り上がりました!

自己紹介

まずはみんなで自己紹介!

交流会

女子会トークは大盛り上がり!

「WELCOMEつばめいと」を開催しました!

WELCOMEつばめいと集合写真

お馴染み「つばめいとポーズ」で集合写真!

4月から県外で生活している燕市出身の方を対象にした「WELCOMEつばめいと」を東京・日本橋で開催しました!

4名の初参加メンバーを迎え、先輩メンバーとの交流やプレゼント抽選会を通じて、新たなコミュニティづくりを図ることが出来ました!

交流会後、みんなでヤクルトスワローズVS読売ジャイアンツの試合観戦をしメンバー同士の親交が深まりました!

当日の様子

tsubame

~プレゼント抽選会~

今回の抽選会はお手製ガチャガチャにて

交流会

~みんな笑顔で交流会~

オンライン交流イベント『Otonaの放課後』

タイトルロゴ

つばめいとでは、メンバー同士の交流と地元との継続的なつながりを目的に、オンライン交流イベント『Otonaの放課後』を実施しています。

Otonaの放課後Vol.1

2023年4月14日/金曜日/18時00分~

今年度最初のオンラインイベントでした。お馴染みのメンバーが参加してくださり、

近況報告と最近はまっていることなど、楽しく交流しました。

終わり際には来週開催の「WELCOMEつばめいと」についても作戦会議!

楽しい会にしていきましょう!!

実施内容

1.近況報告

2.WELCOMEつばめいと作戦会議

つばめいとオンラインミーティングの様子

Otonaの放課後vol.2

2023年5月30日/火曜日/19時00分~

今年度2回目のOtonaの放課後を開催しました!

近況報告を行いながら楽しく交流しました。

会の後半には今年度開催予定のつばめいとイベントについて

みんなの意見や要望を聞けて有意義な会となりました!

つばめいとイベントみんなで盛り上げていきましょう!!

実施内容

1.近況報告

2.つばめいとイベント作戦会議

sukusyo

Otonaの放課後vol.3

2023年7月5日/火曜日/19時00分~

今年度3回目のOtonaの放課後を開催しました!

来月開催の「つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上」に向けてやりたいことや、若者目線での新メンバーがイベントに参加したくなるような提案を聞けて有意義な時間になりました。

今後の交流会に乞うご期待ください!

実施内容

1.つばめいと夏の交流会in道の駅SORAIRO国上について

2.つばめいと新メンバー参加に向けて

Otonaの放課後vol.3の様子
2023年9月8日/金曜日/19時00分~

今年度4回目のOtonaの放課後を開催しました!

今年度最多の4名のメンバーが集まり、メンバーが過ごしている各地の「つばめ」について語ったり、メンバーの身に起きた最近のニュースをテーマに楽しくお話ししました。

また、今後開催予定のつばめいとイベントについて語り合い、様々なアイデアをいただきました。今回も面白そうなアイデアがいっぱい!
早くみんなで集まりたいですね!

Otonaの放課後vol4の様子
2024年2月15日/木曜日/19時00分~

今年度ラストのOtonaの放課後を開催しました!

3名のメンバーと約1時間半交流しました。
4月に県外へ巣立つ燕市の高校3年生向けにメンバーが考案したアドバイスをまとめる
中で様々なお得情報が出てきました。2月後半に掲載予定ですのでお楽しみに!

その後は東京にある燕に関する店舗の話が盛り上がり、来年度のつばめいと交流会
が楽しみになりました!

また、みんなの近況報告が事務局としては一番うれしく、それぞれの場所で頑張っていることが実感でき、これからも応燕をしていきたい。そう感じた交流会でした。

来年度は対面の交流会もそうですが、Otonaの放課後でもみなさんとお話できることを楽しみにしています!

第5回Otonaの放課後の様子

過去の活動

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 交流推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8364

メールフォームによるお問い合わせ