ファミリー・サポート・センター会員募集
ファミリー・サポート・センター会員を募集しています
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助をしてほしい人、子育ての援助をしたい人が、互いに助けたり、助けられたりして子育ての相互援助活動を会員登録制で行っています。子どもたちが健やかに育っていくための地域の助け合いの活動です。
ファミリー・サポート・センターチラシはこちら (PDFファイル: 5.4MB)
会員種別
提供会員(育児のお手伝いをしてくれる方)
- 燕市在住で心身ともに健康で子どもが好きな18歳以上の方
- 子どもの送迎や預かりができる方
- 子育て中のお父さん、お母さんのお手伝いを”できる時にできる範囲で”やってくださる方
依頼会員(育児のお手伝いをしてほしい方)
- 燕市在住で0~おおむね12歳の子どもを育てている方
(注意)入会申込書の提出後、お子さんと一緒に提供会員との面談を行います。ご利用は面談後から可能となります。提供会員をお探ししてから面談をするまでに数日かかりますので、余裕をもって入会登録をしておくことをお勧めします(お住まいの地域やサポート内容によって日数は変わります)。
両方会員(提供会員・依頼会員の両方を兼ねる方)
報酬・利用料金について
報酬の基準
利用日時 | 依頼会員が支払う額 | 提供会員が受け取る額 |
---|---|---|
基本時間:平日午前7時~午後7時 | 1時間あたり500円 | 1時間あたり900円 |
基本時間外:土曜日・日曜日・祝日・上記時間外 | 1時間あたり600円 | 1時間あたり1,000円 |
(注意)支払額と受取額の差額は、燕市が助成します。
- 実費…交通費、飲食代その他育児に必要な経費
- 最初の1時間までは、それに満たない額でも1時間分として計算します。
- 1時間を超える場合は、30分単位で加算します。
- 事前打ち合わせの際は、提供会員へ1回あたり1時間分の報酬を市から支払います。
- 1人の提供会員に複数の児童(兄弟姉妹)を預ける場合は、2人目から報酬が半額となります。
利用料減免について
経済的な負担を軽減するため、下記の世帯を対象とした利用料減免制度があります。
事前に申請が必要です。
対象:生活保護受給世帯、就学援助受給世帯、児童扶養手当受給世帯
減免額:利用料のうち1時間あたり200円を減免
(注意)2人目以降の同時預かりの場合は、1人1時間あたり100円を減免
ファミリー・サポート・センター利用料減免制度チラシ (PDFファイル: 553.9KB)
入会方法
入会を希望する場合は、下記の入会希望フォームに入力いただくか、電話にてお申し込みください。
入会希望フォームにご入力いただいた方には、後日アドバイザーから入会について説明のご連絡をさせていただきます。
入会希望フォーム(Googleアンケートフォームに遷移します)

入会の手続きに必要なもの
- 入会申込書
- 事前打ち合わせ内容兼会員台帳(提供会員にご入会される方は不要)
- 免許証サイズの写真2枚(入会申込書と会員証に貼付します)
入会の際に必要となる書類です。
入会申込書の氏名欄について、自署の場合は押印不要です。
Word版はこちら
事前打ち合わせ内容兼会員台帳 (Wordファイル: 78.5KB)
PDF版はこちら
事前打ち合わせ内容兼会員台帳 (PDFファイル: 95.7KB)
申し込み・お問い合わせ先
燕市ファミリー・サポート・センター
〒959-0231 燕市吉田日之出町1番1号
燕市子育て総合支援センター「すくすく」内
電話 0256-77-8550
月曜日から金曜日 午前8時30分~午後4時30分
土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みです。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策部 こども未来課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8225
更新日:2025年03月12日