つばめ子育て応援デジタルカード

更新日:2024年09月27日

つばめ子育て応援カードをデジタル化します!

ページ目次

つばめ子育て応援カードデジタル化の概要

現在、対象となる皆さまには「つばめ子育て応援カード」を紙で配布しておりますが、令和7年度からは紙のカードを廃止し、スマートフォンの画面でカードを表示する、デジタルカードへの移行を予定しています。

デジタルカードは、燕市が既に導入済みの「燕市健康診査等予約システム」に機能を追加して作成したもので、スマートフォンの画面にカードを表示するには、「燕市健康・医療・子育てLINE」を友だち登録し、お手続きを行う必要があります。

対象の皆さまには、デジタルカードの利用に必要となる個人予約IDとパスワードを10月上旬から順次郵送します。

令和7年4月までにデジタルカードへスムーズな移行ができるよう、令和6年10月から紙とデジタルの両方が使える期間を設けました。

スマートフォンの画面にデジタルカードを表示し、協賛店で提示していただくことで、今までの紙製カードと同様にご利用いただけます。

(注意)ご登録いただかない場合、来年4月以降につばめ子育て応援カードの利用が出来なくなりますので、忘れずにお手続きをお願いいたします。

応援カードデジタル化スケジュール

【注意】併用期間中は、店舗によっては、デジタルカードに対応していない場合もあるため、有効期限までは紙のカードも携帯してください。

デジタルカードの利用方法

つばめ子育て応援デジタルカード利用方法

登録手順

  1. 燕市健康・医療・子育てLINEを友だち登録
    燕市健康・医療・子育てLINEの友だち登録方法はこちら
  2. 燕市健康・医療・子育てLINEのトーク画面のリッチメニューから「つばめ子育て応援カード」をタッチ
  3. LINE認証画面に移り、「許可する」をタッチ
  4. デジタルカード利用対象者の該当項目をタップし、チェックを入れる
    画面を下までスクロールし、「利用を始める」をタッチ
  5. 健康診査等予約システムにおける自分の「個人予約ID」と「パスワード」を半角で入力し、「自分の個人予約IDを連携する」をタッチ
  6. 個人予約ID連携確認画面に移り、「連携する」をタッチ
  7. メッセージ通知の画面に移り、「次へ」をタッチ

妊婦・子どもの場合は登録が完了し、デジタルカード画面が表示されます。

保護者の方は引き続き家族登録の手続きが必要となります。
中学生以下のお子さまの「個人予約ID」と「パスワード」をご準備いただき、以下の手順に沿って手続きを行ってください。

  1. 「子どもを家族登録する」をタッチ
  2. 最年少の子どものニックネーム・個人予約ID・パスワードを入力し、「新規登録」をタッチ
    (注意)子どものニックネームには任意のニックネームを入力してください
    例:長男、○○ちゃん など

お子さまの家族登録が完了し、デジタルカード画面が表示されます。

2回目以降は、LINEトーク画面から「つばめ子育て応援カード」をタッチすると、すぐにデジタルカード画面が表示されます。

デジタルカード画面が表示されない場合

登録手続きを行ったがデジタルカード画面が表示されない場合は、以下の点をご確認ください。

  1. 家族登録されたお子さまが対象外(高校生以上)
  2. 保護者としてすでに2名が子育て応援デジタルカードの利用を開始している

1に該当する場合は、健康診査等予約システムから対象のお子さまの家族登録手続きをお願いします。
家族登録の方法についてはこちらから

2に該当する場合は、誤って保護者として登録した方の利用停止手続きが必要です。
デジタルカード表示画面最下部の「デジタルカードの利用停止」からお手続きをお願いします。

利用方法

スマートフォンの画面にデジタルカードを表示し、協賛店で提示していただくことで、今までの紙製カードと同様にご利用いただけます。

(注意)デジタルカードは、家族登録していただいたお子さまが15歳になる年の3月31日まで、毎年更新することなくご利用いただけます。

協賛店の広告掲載について

つばめ子育て応援カードのデジタル化により、協賛店による広告掲載が可能となりました。

広告掲載にかかる費用は無料、広告内容は各店舗で設定いただけます。

広告掲載にあたっての留意点

  • 不適切だと判断される内容は掲載されない場合があります。また、申請情報の不備がある場合、ご担当者に連絡させていただく場合がございます。
  • 申請から1週間程度でデジタルカードの表示画面に掲載する予定です。
  • 広告の表示はランダムとなりますので、あらかじめご了承ください。

広告掲載のお申込みは下記専用フォームにて随時受け付けております。

協賛店広告掲載イメージ

協賛店広告掲載イメージ

広告掲載のお申込みはこちらから

(終了しました)協賛店向けセミナーの開催概要

つばめ子育て応援カード事業協賛店および事業への協賛を検討中の事業者、店舗の方を対象に販売促進セミナーを開催します。

  1. 日時:令和6年10月16日(水曜日)午後2時~午後4時
  2. 会場:燕市役所 4階 スカイラウンジ
  3. 定員:会場20名、オンライン50名
  4. 内容:子育て家庭から選ばれる・喜ばれるお店づくりのコツ!~子育て応援カード徹底活用術~
    ・お客様の購買心理って?
    ・商品・サービスの魅力を引き出す切り口
    ・すぐにできる売上&顧客満足を高めるワザ
  5. 講師:グローカルマーケティング株式会社
    コンサルティング部マネージャー 販売士2級 石田和晋さん
  6. 申込み:10月9日(水曜日)までに下記専用フォームからお申し込みください
協賛店向けセミナーチラシ
この記事に関するお問い合わせ先

こども政策部 こども未来課 総務企画係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8225

メールフォームによるお問い合わせ