分水児童館「童楽夢(どらむ)」
「童楽夢」へようこそ
いっしょにあそぼう!
-つなごう手と手、心と心―
「打てば響く子ども達」・「子ども達が楽しく夢見る場所」であってほしいという願いを込めて「ドラム」と名づけられました。
子ども同士が遊びや様々な活動を通して関わり、心身の健全育成を図る事を目的とする施設です。また、子育て中の保護者との個別相談事業を行い子育てを応援、支援すると共にお家の方と共に子ども達の成長を見守っていく場所です。
トピックス
手づくりの会
手づくりの会では会員を募集しています。手づくりに興味のある方は手作りを通して一緒に復興支援活動に参加してみませんか!
(注意)問い合わせは、分水児童館までお願いします。
ご利用案内
開館時間
午前9時~正午、午後1時~午後5時
(注意)正午から午後1時は休館のため利用できません。
(注意)行事によっては利用制限する場合があります。
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
お盆、年末年始
入館料
無料
団体利用
団体で利用される場合は、申請書を提出してください。なお、貸切はできません。
住所
〒959‐0132
新潟県燕市分水あけぼの1丁目1-91
電話・ファクス
電話 0256-97-2126
ファクス 0256-97-2137
分水児童館「童楽夢」へのアクセス
分水児童館「童楽夢」の地図は以下のリンクをご覧ください。
平面図(館内案内)
おやくそく
分水児童館のイベント情報
分水児童館「童楽夢」の行事予定は、以下のリンク(子育てイベント情報)をご覧ください。
分水児童館「童楽夢」だより
分水児童館「童楽夢」だよりを毎月発行しています。
以下のリンク(児童館だより)をご覧ください。
分水児童館子育て支援センター
分水児童館子育て支援センター 子育て中の人を応援しています。心配なこと、迷っていること、困っていることなどいつでもお話を伺います。各種イベントも行っています。
分水児童クラブ
就労等により、保護者不在家庭の子どもの生活と心身の健全育成支援をします。働く親をサポートします。
復興支援活動をみんなでがんばっています。ボランティアのご協力をお願いします。
東日本大震災に対し自分たちに出来ることを考え、「復興支援バザー」と「折り鶴プロジェクト」を行っています。一緒に活動する大人ボランティアさん、子どもスタッフさんを随時募集しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策部 こども未来課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8225
更新日:2024年10月21日