2023年(令和5年)経済構造実態調査(製造業事業所調査)の結果について

更新日:2025年03月19日

経済構造実態調査(製造業事業所調査)の結果

2023年(令和5年)経済構造実態調査では、従業者4人以上の事業所は644、従業者数は15,947人、製造品出荷額等(令和4年実績)は4,905億6,057万円となりました。

2022年(令和4年)経済構造実態調査の結果と比較すると、事業所数は6事業所(0.8%)の増、従業員数は2人(0.01%)の増、製造品出荷額等(令和4年実績)は481億4,718万円(5.4%)の増となっています。

以下からダウンロードできるPDFファイルは、オープンデータです。ccbyリンク

以下からダウンロードできるExcelファイルは、オープンデータです。ccbyリンク

2023年(令和5年)経済構造実態調査(製造業事業所調査)のポイント

1.従業員数1人以上の事業所数は804で県内3番目

従業者数1人以上の事業所数の県内順位(事業所が多い順)

1位 新潟市

1,069事業所

2位 長岡市 859事業所
3位 燕市 804事業所
4位 三条市 595事業所
5位 上越市 373事業所
参考 県内総数 5,798事業所
参考 全国総数

223,391事業所

 

2.従業者数は15,947人で県内4番目

従業者数の県内順位(従業者が多い順)

1位 新潟市 35,519人
2位 長岡市 24,933人
3位 上越市 16,270人
4位 燕市 15,947人
5位 三条市 13,582人
参考 県内総数 180,493人
参考 全国総数

7,751,935人

 

3.製造品出荷額等は4,457億3,867万円で県内4番目
 

製造品出荷額等の県内順位(製造品出荷額等が多い順)

1位 新潟市 1兆2,194億4,910万円
2位 長岡市

7,228億5,319万円

3位 上越市

6,286億5,971万円

4位 燕市 4,905億6,057万円
5位 三条市

2,081億3,010万円

参考 県内総数 5兆3,983億3,100万円
参考 全国総数

361兆7,748億6,671万円

出典は2023年(令和5年)経済構造実態調査より (数値は、すべての事業所の合計)

令和4年(2022年)から工業統計調査は廃止となり、経済構造実態調査の一部になりました。

詳しい情報は下記のホームページをご覧ください。

工業統計調査|経済産業省(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/haishi.html

過去の結果は「調査の結果」をご参照ください。

調査の概要

1.調査の目的

経済構造実態調査は、我が国の全ての産業の付加価値等の構造を明らかにし、国民経済計算の精度向上等に資するとともに、5年ごとに実施する「経済センサス-活動調査」の中間年の実態を把握することを目的とした毎年実施の調査です。(注意)

各産業の売上高や費用内訳等の実態を把握することができるため、国民経済計算(年次推計)の精度向上への活用や、効果的な行政施策・企業の経営判断等に活用されます。

(注意)経済センサス‐活動調査の実施年を除きます。

2.調査の法的根拠

統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査(基幹統計の「経済構造統計」を作成するための調査)として実施します。

3.既存統計調査の統合・再編

経済構造実態調査は、サービス産業動向調査(拡大調査)(総務省)、商業統計調査(経済産業省)及び特定サービス産業実態調査(経済産業省)の3調査を統合・再編し、2019年から実施しています。

2022年調査より、全ての産業に属する一定規模以上の法人企業の皆様が対象になるとともに、これまで実施してきた工業統計調査)を「経済構造実態調査」の一部(製造業事業所調査)として実施しており、一定規模以上の製造業の法人事業所についても調査をいたします。

調査の結果

これまでの燕市の工業(工業統計調査集計結果)

以下からダウンロードできるPDFファイルは、オープンデータです。ccbyリンク

(注意)上記の調査結果は統計法に基づき、経済産業省所管のもとに実施された工業統計調査を本市独自の方法により集計したものです。
 なお、2011年については2012年経済センサス‐活動調査、2015年については2016年経済センサス‐活動調査(製造業)、2020年については2021年経済センサス‐活動調査(製造業)についての結果から集計しています。

関連リンク

オープンデータ利用規約

データ利用の際は以下のリンク燕市オープンデータ利用規約をご確認ください。

利用をもって規約の内容を承諾したものとします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 情報統計室

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8375

メールフォームによるお問い合わせ