指定緊急避難場所・指定避難所一覧
お知らせ
新型コロナウイルスワクチンの接種にともない、接種会場となる避難所施設は、一時的に避難所の使用を中止します(燕市民体育館、吉田産業会館、中央公民館)
燕市民体育館、吉田産業会館、中央公民館は、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用する予定です。接種会場として使用する期間は、避難所として使用できなくなります。使用できない期間は、周辺の避難所を利用してください。
使用できない避難所 | 利用可能な周辺の避難所 |
燕市民体育館 | 大関小学校、水道町保育園 |
吉田産業会館 | 吉田南小学校、吉田武道館、吉田公民館 |
中央公民館 | 燕中学校、燕西小学校、大関小学校 |
※災害の状況によって開設する避難所は違いますので、災害発生時は、市から発信する避難所開設の情報を確認してください。
施設の改修工事にともない、一時的に避難所を変更します(燕北小学校、小池小学校、小池中学校、小中川小学校、分水北小学校)
燕北小学校、小池小学校、小池中学校、小中川小学校、分水北小学校は、7月22日から9月30日までの間、施設の改修工事を行うため、避難所として使用できなくなります。この期間は、周辺の避難所へ避難するようお願いします。
使用できない避難所 | 利用可能な周辺の避難所 | 使用できない期間 |
燕北小学校 | 燕中等教育学校(臨時)、藤の曲公民館 |
2021年 7月22日~9月30日 |
小池小学校 小池中学校 |
小池公民館(臨時)、燕市民体育館 |
|
小中川小学校 | 小中川公民館(臨時)、燕北中学校 | |
分水北小学校 | 分水中学校(臨時)、四箇村ふれあい館、国上勤労者体育センター |
※災害の状況によって開設する避難所は違いますので、災害発生時は、市から発信する避難所開設の情報を確認してください。
笈ケ島保育園・地蔵堂保育園の避難所指定を解除します
笈ケ島保育園と地蔵堂保育園の閉園にともない、避難所の指定を解除します。
災害時は別の指定避難所へ避難するようお願いいたします。
- 解除する避難所 笈ケ島保育園(指定避難所)、地蔵堂保育園(予備避難所)
- 解除日 2021年4月1日
分水健康福祉プラザを予備避難所として追加します
分水健康福祉プラザ(燕市新堀1138番地1)と、市指定の予備避難所として災害時における施設の一部を利用することについて覚書を締結いたしました。【締結日:2020年1月31日】
ホテル燕ヒルズ吉田駅前を予備避難所として追加します
ホテル燕ヒルズ吉田駅前(燕市吉田日之出町30番15号)と、市指定の予備避難所として災害時における施設の一部を利用することについて覚書を締結いたしました。【締結日:2020年10月1日】
(注意)ホテル燕ヒルズ吉田駅前は、災害により避難の必要があると認められる場合に、市が要請を行い、避難所として開設します。
アパホテル〈燕三条駅前〉・アパヴィラホテル〈燕三条駅前〉を予備避難所として追加します
アパホテル〈燕三条駅前〉(燕市井土巻3丁目206番地)およびアパヴィラホテル〈燕三条駅前〉(燕市井土巻3丁目211番地)と、市指定の予備避難所として災害時における施設の一部を利用することについて覚書を締結いたしました。【締結日:2020年9月10日】
(注意)アパホテル・アパヴィラホテルは、災害により避難の必要があると認められる場合に、市が要請を行い、避難所として開設します。
燕三条ワシントンホテルを予備避難所として追加します
燕三条ワシントンホテル(燕市井土巻3丁目65番地)と、市指定の予備避難所として災害時における施設の一部を利用することについて覚書を締結いたしました。【締結日:2020年8月4日】
(注意)燕三条ワシントンホテルは、災害により避難の必要があると認められる場合に、市が要請を行い、避難所として開設します。
指定緊急避難場所について
指定緊急避難場所とは
一時的に災害の危険から逃れ、命を守るための避難場所及び施設です。災害の種類によって使用できる場所が異なります。
(注意)燕市で想定されている災害は「洪水(信濃川、大河津分水路、大通川)」「崖崩れ、土石流、地滑り」「地震」「大規模火災」「内水氾濫」です。
指定緊急避難場所一覧
燕市の指定緊急避難場所は以下のページから確認できます。
指定避難所について
指定避難所とは
災害の危険性がなくなるまで、あるいは災害により家に戻れなくなった際に必要な期間滞在が可能な避難施設です。
指定避難所一覧
燕市の指定避難所は以下のページから確認できます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 防災課 防災対策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8381
更新日:2021年07月21日