2025年・2026年度入札参加資格審査申請
2025年・2026度に燕市が発注する「建設工事」「建設コンサルタント等業務」「物品等」の入札・見積合せに参加を希望される方は、本ページ掲載の申請書等にて申請をお願いします。
受付期間・提出先
受付期間(定期申請)
建設工事 建設コンサルタント等業務
受付期間
令和7年2月1日から令和7年2月28日(土曜日、日曜日・祝日を除きます)
受付時間
【電子メール・紙共通】
午前8時30分から午後5時15分まで
※提出時間を過ぎて申請したものについては、翌日受付分とします。
物品等
受付期間
令和7年2月1日から令和7年3月15日(土曜日、日曜日・祝日を除きます)
受付時間
【電子メール・紙共通】
午前8時30分から午後5時15分まで
※提出時間を過ぎて申請したものについては、翌日受付分とします。
受付期間(随時申請)
受付期間
各業種の定期申請期間終了後随時~令和9年3月31日
受付時間
【電子メール・紙共通】
午前8時30分から午後5時15分まで
※提出時間を過ぎて申請したものについては、翌日受付分とします。
参加資格の有効期間
参加資格が認められた日から令和9年3月31日まで
提出部数
1部
提出方法
原則、電子メールにより提出
資料作成後PDF化したものを圧縮(zip形式)フォルダーにまとめ、下記フォルダ―名で提出
フォルダー名
工事:【工事】_会社名.zip
建設コンサルタント等業務:【建設コンサル】_会社名.zip
物品:【物品】_会社名.zip
ただし、電子メールでの申請が不可である場合のみ紙(持参又は郵送)により提出
提出先・問い合わせ
E-mail:nyuusatsu@city.tsubame.lg.jp
郵便番号959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
燕市 総務部 用地管財課 契約管理係(3階6番窓口)
電話 0256-77-8332(直通)
入札参加資格審査申請様式一覧
建設工事
建設コンサルタント
物品等
小規模工事等契約希望者登録申請について
燕市が発注する小規模な工事・修繕等の受注を希望される方は、下記リンクから申請してください。
納税証明書の請求先
納税状況確認同意書
指定の納税状況確認同意書に必要事項を記入していただき、入札参加資格申請とあわせてご提出ください。
法人税(所得税)及び消費税の納税証明書
所轄の税務署
国税の納税証明書の発行に関する税務署からのお願いについて
納税証明書取得のため、税務署へ来署させる方が増えており、発効までにお時間をいただく場合があります。
手続きのお時間短縮と感染症拡大防止の観点から、オンライン請求をぜひご利用ください。
また、令和3年7月から、納税証明書の申請から受け取りまでの手続きをご自宅やオフィスで完結できるようになりました。こちらもご利用ください。
詳しくは国税庁のページをご覧ください。
納税証明書の交付請求について(e‐Tax(イータックス)国税電子申請・納税システムのサイト)
その他
電子入札
燕市では「建設工事」「建設コンサルタント等業務」の入札を「電子入札」で執行しています。まだ燕市電子入札の利用者登録をされていない方は手続きをしてください。詳細については電子入札ポータルサイトをご覧ください。
(注意)変更届につきましては、カード情報の会社名義、あるいはカード使用者が変更になった場合のみ提出をお願いします。
水道局発注の「建設工事」「建設コンサルタント等業務」「物品」の入札および見積もり合わせの参加について
燕・弥彦総合事務組合水道局が発注する「建設工事」「建設コンサルタント等業務」「物品」の入札・見積合せに参加を希望される方は、燕・弥彦総合事務組合が定める資格申請要領に定めるところにより申請を行ってください。
燕・弥彦総合事務組合建設工事入札参加資格申請要領に関する質問先・資料掲載場所
959-0248 新潟県燕市吉田浜首408-1
燕・弥彦総合事務組合 事務局 総務課
電話 0256-92-1210
下記リンクから燕・弥彦総合事務組合のページに移動します。
(注意)燕・弥彦総合事務組合の資格審査要領・様式等は2025年1月掲載予定です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 用地管財課 契約管理係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8332
更新日:2025年02月01日