【令和8年4月採用・令和7年度中途採用】燕市職員を募集します

更新日:2025年02月28日

令和7年4月採用広報バナー

ページ内目次

  • お知らせ・最新情報
    【令和7年2月28日更新】
    ・令和8年(2026年)4月採用の試験案内を公表しました
    ・令和7年度燕市職員採用案内(採用パンフレット)を公表しました
    【令和7年2月21日更新】
    ・追加試験(第1次試験)の試験結果を公表しました
    【令和7年2月7日更新】
    ・障がいのある人を対象とした採用試験(第1次試験)の試験結果を公表しました
  • 試験職種及び採用予定人数など
  • 受験手続【専用申込フォームはコチラ】
  • 試験日・受付期間など
  • 試験実施結果
  • 職員採用ガイダンス(説明会)など
  • 先輩職員からのメッセージ
  • 過去の採用試験の実施状況

お知らせ・最新情報

燕市職員採用試験に関する最新情報は、燕市ホームページで随時お知らせします。
なお、状況によっては、下記の試験計画を変更する可能性がありますのでご了承ください。

令和7年2月28日更新

令和8年(2026年)4月採用の試験案内を公表しました。

令和7年2月28日更新

R07採用案内表紙

燕市役所採用案内(RECRUITING GUIDE2025)を公表しました。

採用案内に掲載した「先輩職員のメッセージ」には掲載しきれなかった内容をウェブ版として公開しているので、そちらもご覧ください。

CONTENTS:燕市のMISSION・VISION・VALUE/先輩職員のメッセージ/燕市で歩む道/挑戦をサポートする人材育成・研修制度/仕事と家庭の両立/勤務条件・福利厚生/働く環境/数字で見る燕市役所/選考情報

 燕市役所採用案内(RECRUITING GUIDE2025)(PDFファイル:20MB)

令和7年2月26日更新

【令和7年4月採用】追加試験(第1次試験)の試験結果を公表しました。

採用試験合格発表一覧ページ

令和7年2月7日更新

【令和7年4月採用】障がいのある人を対象とした採用試験(第1次試験)の試験結果を公表しました。

採用試験合格発表一覧ページ

試験職種及び採用予定人数など

試験職種及び採用予定人数などの一覧

前期試験

試験職種 区分 採用予定人数 受験資格 試験案内
一般行政 大学卒業程度 10名程度 平成10年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 試験案内(一般行政)(PDFファイル:376.8KB)
民間企業等経験者 若干名 平成10年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)職歴要件あり
土木 大学卒業程度 若干名 平成10年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)履修要件あり
試験案内(土木・建築)(PDFファイル:386.7KB)
短大卒業程度※専門学校等含む(注) 平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
(備考)履修要件あり
民間企業等経験者 昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)職歴要件あり
建築 大学卒業程度 若干名 平成10年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)履修要件あり
短大卒業程度※専門学校等含む(注) 平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
(備考)履修要件あり
民間企業等経験者 昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)職歴要件あり
保健師 資格免許職 若干名 昭和55年4月2日以降に生まれた人
(備考)免許要件あり
試験案内(保健師)(PDFファイル:372.7KB)
保育士・保育教諭 若干名 平成8年4月2日以降に生まれた人
(備考)資格・免許要件あり
試験案内(保育士)(PDFファイル:377.9KB)

後期試験(詳細は7月中旬に公表します)

試験職種 区分 採用予定人数 受験資格 試験案内
一般行政 民間企業等経験者 若干名 昭和55年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
(備考)職歴要件あり
一般事務 高校卒業程度 若干名 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人
土木 高校卒業程度 若干名 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人
(備考)履修要件あり
  • 大学卒業程度とは、大学卒業程度の学力を必要とすることを意味するもので、受験資格を満たしていれば、最終学歴に関わらず受験できます。
  • 短大卒業程度とは、短期大学、高等専門学校及び専門学校を卒業若しくは卒業見込みの者又はこれと同等程度の学力を有することを意味するもので、受験資格を満たしていれば、最終学歴に関わらず受験できます。
  • 民間企業等経験者の採用日は、最終合格の決定日から令和8年4月1日までの間において、合格者の意向をふまえ決定します。
  • 受験は、年度を通じて一つの試験職種に限ります。
  • 試験職種、採用予定人数は変更になる場合があります。

受験手続【専用フォームでの申込みはこちらから】

※前期試験の申込受付は4月1日(火曜日)午後3時00分まで

試験案内の内容をよく確認し、準備のうえ、申込フォームで手続きをしてください。(受付期間中はパソコン・スマートフォンから時間を問わず申込みできます。)

こちらのフォームからお申し込みください。(申込フォームのページへ遷移します。)

(1)受付期間

令和7年3月1日(土曜日)午前8時30分から令和7年4月1日(火曜日)午後3時00分まで

(2)申し込み方法

   1.専用フォームへアクセスし、受験申込内容を入力・送信してください。
   2.受験申込時、申込フォーム内において、自己アピールシートの項目について入力していただきます。内容は上記PDFデータを事前に確認してください。(保育士・保育教諭は除く。)
   3.受験申込内容が送信されると、受験申込到達通知メールが届きますので、必ず内容を確認してください。暫くしてもメールが届かない場合、必ずお問合せください。

(注意事項)
   受付期間中に正常に到達したもののみを有効とみなします。入力の途中で一時保存した場合、申込は完了していません。正常に到達しない場合は受験できませんので、ご注意ください。また、予期せぬ機器停止や通信障害等のトラブルについては一切責任を負いませんので、十分余裕をもって申込を行ってください。

(3)第1次試験の実施通知

受付期間終了後、第1次試験の実施通知をメールでお知らせします。
令和7年4月4日までに届かない場合は、至急、お問合せください。

試験日・受付期間など

試験日・受付期間などの一覧
区分 試験案内の公表 受験申込の受付期間 第1次試験 第2次試験 最終試験

前期試験

(一般行政)

令和7年2月28日(金曜日) 令和7年3月1日(土曜日)から4月1日(火曜日) 令和7年4月上旬 令和7年5月上旬 令和7年5月下旬

前期試験

(土木、建築、保健師、保育士・保育教諭)

- 令和7年5月上旬

後期試験

(一般行政)

令和7年7月中旬 令和7年7月中旬から8月中旬 令和7年8月下旬から9月上旬 令和7年10月中旬 令和7年11月上旬

後期試験

(一般事務、土木)

令和7年8月下旬から9月中旬

-

令和7年10月中旬
  • 上記の日程は予定であり、変更になる場合があります。

試験実施結果

試験の実施にあわせて随時更新します。
以下のリンクをご覧ください。

職員採用ガイダンス(説明会)など

職員採用ガイダンスなどの説明会の情報については、以下のリンクをご覧ください。

先輩職員からのメッセージ

若手職員・中堅職員に、現在の仕事内容、やりがいや職場の雰囲気などについて聞きました。
以下のリンクをご覧ください。

過去の採用試験の実施状況

平成19年度以降の実施状況(職種別の受験者数、合格者数など)です。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 人事係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8318

メールフォームによるお問い合わせ