2024年1月29日 定例会見

更新日:2024年01月29日

定例会見を行う市長

No.1 仮設住宅入居者応援グッズ寄贈プロジェクト始動

燕市では、市内産業団体と連携し令和6年能登半島地震の被災地支援として「能登半島地震仮設住宅入居者応援グッズ寄贈プロジェクト」をスタートさせ、市内産業団体の会員・組合員企業から無償で寄せられた家庭用厨房用品のセットを、仮設住宅へ入居する皆さんへお届けします。これまで、中越地震や中越沖地震、東日本大震災の際にも、厨房用品等を被災地へ届けてきました。本プロジェクトにより、被災された方の避難生活を支援します。第1弾として、仮設住宅が完成し2月から入居が始まる珠洲()市と輪島市へ向けた58セットの梱包作業を、1月30日につばめ物流センターで行います。梱包された寄贈品は、1月31日以降に順次石川県内へ届けます。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課:楡井 電話:0256-77-8231(直通)

No.2 色鮮やかな天神講菓子をPR大使が動画で紹介

燕市では、学問の神様・菅原道真公の命日である2月25日に色鮮やかなお菓子をお供えし、学業成就や子どもの健やかな成長を願う天神講という風習があります。

この伝統をさらに広く紹介するため、燕市PR大使の2人を起用したPR動画を新しく制作しました。動画では、声優の田中秀幸さんによるナレーションとBSNアナウンサーの大塩綾子さんのレポートで、お菓子の製造工程や色鮮やかに陳列されている様子などをわかりやすく伝えています。PR大使の影響力を活かして、若い世代や燕に移住してきた方など幅広く天神講を広めていきます。

本件についてのお問い合わせ先

総務部 広報秘書課:外山 電話:0256-77-8363(直通)

No.3 中心市街地再生モデル事業の一部施設が完成

燕市では、空き家や空き地を活用しながらまちなかの広範囲を一体的に再生させる民間事業を「燕市中心市街地再生モデル事業」として採択し、採択事業者が行う整備事業を支援しています。このたび、カフェやシェアラウンジ、図書館などを備えた複合施設「まちトープ」が完成しました。この施設はモデル事業全体の中で「まちですごす場所」と「まちを使う機会」の提供という機能を担っています。2月6日からプレオープンし、施設運営者による周辺住民への内覧会を行います。

本件についてのお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課:船越 電話:0256-77-8264(直通)

No.4 マイストーリー運動10年記念イベントを開催

燕市では、自分らしい健康づくりに取り組む事業「健康づくりマイストーリー運動」10年目の締めくくりとして、特別イベントを実施します。アルビレックスチアリーダーズによる、若い世代を中心に初心者や親子でも気軽にダンスを楽しめるチアダンス体験会のほか、「つばめ元気かがやきポイント事業」の表彰や認定式、抽選会も併せて開催します。10年の節目をにぎやかに締めくくり、次の10年の健康づくりに繋げます。

本件についてのお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課:今泉 電話:0256-93-5461(直通)

No.5 令和6年度の夏まつりポスターデザインを募集

令和6年度の夏まつり開催に向け、夏まつりのポスターデザインを2月1日から募集します。最優秀作品には賞金10万円を贈呈するほか、完成したポスターを市内各所へ掲示するとともに、市ホームページや各種広報媒体などを通じたPRに活用します。

燕市夏まつりの魅力を広く発信し、開催までの機運醸成を図れるようなデザインの応募をお待ちしています。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 観光振興課:松沢 電話:0256-77-8233(直通)

No.6 産業史料館企画展「キセルとパイプ展」を開催

喫煙文化を語る上で欠かせない道具であるキセルとパイプ。日本の文化史において、文学や芸能など幅広い芸術分野で、喫煙に関する描写が取り上げられ、「粋」の文化が表現されてきました。また、燕はかつてキセルの一大産地で、現在の金属産業の礎になるなど、深い関わりのあるものとなっています。

本展では、燕の金属産業に大きく貢献したキセルと併せて、西洋で発展してきたパイプなど和洋の喫煙具を取り上げます。燕市の職人が製作した実物作品や、嗜好品である喫煙具を通して喫煙文化の歴史を紹介します。

本件についてのお問い合わせ先

燕市産業史料館:齋藤、桑原 電話:0256-63-7666(直通)

今年度最後の「フードドライブ+(プラス)」を実施

燕市では、ひとり親世帯や生活困窮世帯など、支援を必要としている市民へ食品や生活用品を届けるため、今年度第4回目の「フードドライブ+(ぷらす)」を2月5日から実施します。最終日の11日は、昨年7月にもご協力いただいたウオロク燕店様で実施します。集まった食品や生活用品は、市から市内のフードバンク等へ提供し、物価高騰のなかで、支援を必要としている市民へ無償で配布してもらいます。

健康福祉部 社会福祉課:中野 電話:0256-77-8173(直通)

行事予定表

全ての定例会見資料

定例会見事務局

燕市役所3階 窓口番号 10・11
企画財政部 企画財政課(企画チーム)電話 0256-77-8352(直通)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画財政課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8352

メールフォームによるお問い合わせ