暮らし

更新日:2024年03月01日

四季がはっきりした地域です!

春は鳥のさえずりと若草の香り。水を張った田んぼがあたり一面に広がり、すべてが水鏡になります。
夏は照りつける日差しの中、子どもたちは外で虫採り。青々と成長した稲が風の動きを教えてくれます。
秋は新米をいち早くあなたの胃袋へ。家々では冬の準備を始めます。
そして冬。雪は意外と多くありません。花びらがちらつくように降る雪を眺めながら、春を待ちます。

弥彦山の上空に白い雲が広がっている様子の写真

昔から弥彦山の雲を見てこれからの天気を判断してきました。
越後平野に突如として現れる雄大な山を見に来てください。

花魁を中心とした一行が歩いている様子の写真

春・分水おいらん道中。全国的にも有名なお祭りです。
「日本さくら名所100選」の桜並木の下でお花見はどうですか?

水をたたえた水田に朝日の光が反射している様子の写真

春・水鏡。田んぼに貼られた水が光を反射します。
この景色は、本当に感動的。早朝か夕方がおすすめです。

水田で虫かごを手にピースサインをしている男の子2人の写真

夏・虫採り。初夏にはホタルを見ることができます。
近隣市では、川遊びや海釣りも楽しめます

一面に広がるきみどり色の稲穂の様子の写真

夏・育ってきた稲穂が風になびき、その動きが風のカタチを教えてくれます。
なつかしい田舎の風景がここにはあります。

紅葉が映える国上山の写真

秋・紅葉。標高313メートルの国上山は、手軽にトレッキングが楽しめます。
この地域の史跡めぐりも楽しみのひとつです。

水面に集まっている白鳥たちの写真

冬・白鳥の飛来。遠くシベリアなどからやってきます。
そのかわいらしい姿を手の届きそうな距離で見ることができます。

水害が少ない

明治時代までは、信濃川の氾濫による水害が頻発していましたが、「東洋のパナマ運河」、「東洋一の大工事」と言われた大河津分水路の通水後は、大きな水害は発生していません。

買い物も結構便利

市内にはたくさんのスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあります。また、DIYに役立つホームセンターの多さは田舎ならでは。
大型ショッピングセンターや映画館、娯楽施設もあります。
車がなくても、ネットスーパーやインターネットショッピングで欲しいものが手に入る時代ですので、都会の生活と比べても不自由しません。

温泉や観光地がすぐそば!

車ですぐのところに温泉がたくさんあるので、日常の中で天然温泉を満喫できます。また、海が近いので、夏には海水浴が楽しめます。

燕市の雪事情

燕市は新潟県の中でも雪の少ない地域です。
12月~3月の冬期間、常に雪が積もっているわけではなく、積もっては解け、積もっては解けを繰り返します。
10センチメートル以上の積雪を観測する日数は年間平均26日間しかありません。

道路には、消雪パイプという雪を解かすシステムが埋め込まれており、その総延長は市内だけでなんと370キロメートルにもなります。
それ以外の道路は、除雪車が出動します。

黄色い除雪車が道路上の雪を掻き出している様子の写真

除雪車

道路に設置されている消雪パイプから水が吹き出している様子の写真

消雪パイプ

医療体制も充実

充実した医療体制で、健康な時も病気になった時もあなたをサポートします!

燕市内には2つの総合病院があるほか、2024年3月1日から燕三条駅付近に「県央基幹病院」が開設されました。
県央基幹病院は、救命救急医療や高度・専門的医療の中核的機能と、地域医療支援の拠点的機能を備えた病院です。

また、健康づくりと病気予防のための市の事業も豊富に用意しています。
毎日安心して生活ができる医療環境が、燕市にはあります。


市内の診療所はこちらから検索できます(燕市医師会のホームページ)

 

燕市の病院・診療所の数

燕市は、人口あたりの病院・診療所の数が県内20市中1位、全国平均よりも高い数値です。必要な時に必要な医療を受けることができます。

新潟県福祉保健部「平成29年福祉保健年報」より
厚生労働省「平成29年医療施設(動態)調査」より


子ども医療費助成

子育て世代の経済的負担を軽減し、安心して育てられる環境づくりのために、高校を卒業するまでのすべての子どもの医療費を一部助成しています。

子ども医療費助成の詳細については以下のリンクをご覧ください。
子ども医療費助成

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 交流推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8364

メールフォームによるお問い合わせ