自主防災活動に関する手引きと補助金
自主防災組織
自分たちの地域は自分たちで守ろう
自主防災活動を行いましょう
昨今、全国各地で記録的豪雨や地震等による自然災害が頻発しており、避難や救出救助等での自主防災組織の重要性がさらに高まっています。
新潟県中越地震や東日本大震災等においても、自主防災組織による活動が被害の拡大防止や地域の復興に大きな役割を果たしました。
このたび、自主防災組織のつくり方から、組織の具体的な活動、活性化のためのアイディアなどをまとめた「自主防災活動の手引き」を作成いたしました。
「自分たちの地域は自分たちで守る」という連帯意識のもと、地域の皆さんがお互いに協力した防災活動や自主防災組織づくりに、ぜひご活用ください。
(参考資料)自主防災組織規約様式・役員名簿様式 (Wordファイル: 25.2KB)
市の補助金について
市では、自主防災組織を結成するためにお手伝いをしていますので、お気軽にご相談ください。
新たに結成された自主防災組織に対し、防災資機材の購入補助も行っているほか、防災訓練等の地域の防災活動に対しても補助を行っています。
1.燕市自主防災組織補助金(資機材整備)
対象団体
自主防災組織
補助対象経費
防災資機材購入経費
(注意)資機材保管用倉庫、メガホン、発電機、リヤカー、ロープ、救急医療用具 等
補助金の交付額
補助対象経費の1/2(上限20万円)
(注意)限度額に達するまで利用可能
補助金交付の流れ
下記をご確認ください
燕市自主防災組織補助金 補助金交付の流れ (PDFファイル: 90.5KB)
申請書のダウンロード
交付申請関係
燕市自主防災組織補助金 交付申請書 (PDFファイル: 83.9KB)
燕市自主防災組織補助金 交付申請書 (Wordファイル: 39.0KB)
燕市自主防災組織補助金 交付申請書(記入例) (PDFファイル: 138.5KB)
実績報告関係
燕市自主防災組織補助金 実績報告書 (PDFファイル: 59.1KB)
燕市自主防災組織補助金 実績報告書 (Wordファイル: 31.0KB)
燕市自主防災組織補助金 実績報告書(記入例) (PDFファイル: 97.6KB)
燕市自主防災組織補助金 補助金交付請求書 (PDFファイル: 52.2KB)
燕市自主防災組織補助金 補助金交付請求書 (Excelファイル: 33.5KB)
燕市自主防災組織補助金 補助金交付請求書(記入例) (PDFファイル: 254.9KB)
参考
補助金交付団体一覧
2017年度補助金交付団体一覧(燕市自主防災組織補助金) (PDFファイル: 50.1KB)
2018年度(実績なし)
2019年度補助金交付団体一覧(燕市自主防災組織補助金) (PDFファイル: 54.0KB)
2020年度補助金交付団体一覧(燕市自主防災組織補助金) (PDFファイル: 49.0KB)
2021年度補助金交付団体一覧(燕市自主防災組織補助金) (PDFファイル: 51.9KB)
2022年度(実績なし)
2023年度(実績なし)
2.燕市地域防災活動推進事業補助金
補助対象団体
自主防災組織、まちづくり協議会
補助対象経費
- 防災訓練に要する消耗品費、燃料費、保険料等
- 防災研修会・講演会に要する講師謝礼
- 防災マップづくりに要する印刷代、消耗品費等
- 啓発用チラシ・ポスターづくりに要する印刷代、消耗品費等
- その他、地域防災事業に要する経費のうち、市長が認めるもの
補助金の交付額
- 自主防災組織…補助対象経費の1/2
(注意)各年度2万円を限度 - まちづくり協議会…補助対象経費の全額
(注意)各年度5万円を限度
補助金交付の流れ
下記をご確認ください
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金交付の流れ (PDFファイル: 63.2KB)
申請書のダウンロード
交付申請関係
燕市地域防災活動推進事業補助金 交付申請書 (PDFファイル: 58.3KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 交付申請書 (Excelファイル: 17.9KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 交付申請書(記入例) (PDFファイル: 89.5KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 事業計画書 (PDFファイル: 35.4KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 事業計画書 (Excelファイル: 33.5KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 事業計画書(記入例) (PDFファイル: 107.3KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金計算書 (PDFファイル: 51.0KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金計算書 (Excelファイル: 11.6KB)
実績報告関係
燕市地域防災活動推進事業補助金 実績報告書 (PDFファイル: 62.1KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 実績報告書 (Excelファイル: 17.2KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 事業報告書 (PDFファイル: 25.4KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 事業報告書 (Excelファイル: 19.5KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金計算書 (PDFファイル: 51.0KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金計算書 (Excelファイル: 11.6KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金交付請求書 (PDFファイル: 71.0KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金交付請求書 (Excelファイル: 19.0KB)
燕市地域防災活動推進事業補助金 補助金交付請求書(記入例) (PDFファイル: 89.5KB)
チラシのダウンロード
地域防災活動推進事業補助金チラシ (PDFファイル: 193.5KB)
参考
補助金交付団体一覧
2017年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 75.6KB)
2018年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 101.2KB)
2019年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 89.8KB)
2020年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 21.2KB)
2021年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 61.0KB)
2022年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 65.2KB)
2023年度補助金交付団体一覧(燕市地域防災活動推進事業補助金) (PDFファイル: 70.8KB)
燕市の自主防災組織
(2024年11月1日更新)
燕市では次の自主防災組織が結成されております。
組織名 | 結成年月日 | 会長 | 構成自治会 |
---|---|---|---|
仲町自主防災会 | 1997年4月1日 | 自治会長 | |
穀町自主防災会 | 1998年9月1日 | 自治会長 | |
本町二丁目自主防災会 | 2002年2月1日 | 自治会長 | |
宮町自主防災会 | 2004年9月1日 | 自治会長 | |
幸町自主防災会 | 2005年4月1日 | 自治会長 | |
本町一丁目自主防災会 | 2005年4月1日 | 自治会長 | |
寿町自主防災会 | 2005年4月1日 | 自治会長 | |
小高自主防災会 | 2008年4月1日 | 自治会長 | |
小池新町自主防災会 | 2008年4月26日 | 自治会長 | |
秋葉町四丁目自主防災会 | 2008年6月14日 | 自治会長 | |
小池自治会自主防災組織 | 2008年9月16日 | 自治会長 | |
佐渡自主防災会 | 2009年3月8日 | 自治会長 | |
燕南1丁目自主防災会 | 2009年4月1日 | 自治会長 | |
燕南7丁目自主防災会 | 2009年4月1日 | 自治会長 | |
杉名自治会防災組織 | 2009年5月1日 | 自治会長 | |
八王寺自主防災会 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
又新自主防災会 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
白山町3丁目自主防災会 | 2010年2月1日 | 自治会長 | |
花園町自主防災会 | 2010年4月1日 | 自治会長 | |
勘新自主防災会 | 2010年6月1日 | 自治会長 | |
西燕町自主防災会 | 2010年7月1日 | 自治会長 | |
水道町一丁目自主防災会 | 2010年10月1日 | 自治会長 | |
水道町二丁目自主防災会 | 2010年10月1日 | 自治会長 | |
中央通三自治会防災委員会 | 2010年10月1日 | 自治会長 | |
井土巻自治会自主防災会 | 2011年1月1日 | 自治会長 | |
中央通五の一自主防災会 | 2012年1月1日 | 自治会長 | |
前郷屋自主防災組織 | 2012年2月3日 | 自治会長 | |
東町自主防災対策委員会 | 2012年8月29日 | 自治会長 | |
水道町四丁目自主防災会 | 2012年12月23日 | 自治会長 | |
新栄町自主防災会 | 2013年6月1日 | 自治会長 | |
大曲自治会自主防災組織 | 2014年6月1日 | 自治会長 | |
柳山自治会自主防災組織 | 2014年10月19日 | 自治会長 | |
杉柳自治会自主防災組織 | 2015年1月27日 | 自治会長 | |
日之出町自主防災組織 | 2015年4月1日 | 自治会長 | |
廿六木四区自主防災組織 | 2015年4月1日 | 自治会長 | |
燕市南4丁目自治会防災組織 | 2017年9月10日 | 自治会長 | |
水道町三丁目自主防災組織 | 2019年10月1日 | 地域代表 | |
中央通五ノ三自治会自主防災組織 | 2020年2月16日 | 自治会長 | |
燕市朝日町自治会自主防災組織 | 2020年4月1日 | 自治会長 | |
松長地区自治会自主防災会 | 2021年7月1日 | 地域代表 |
松橋・長渡・館野・長所 |
新生町自主防災会 | 2024年1月1日 | 自治会長 |
組織名 | 結成年月日 | 会長 | 構成自治会 | 規約の有無 |
---|---|---|---|---|
佐渡山自主防災組織 | 2003年4月1日 | 上組自治会長 | 横地・中村・中組・上組 | × |
雀森・稲葉自主防災組織 | 2003年4月1日 | 雀森自治会長 | 雀森・稲葉 | × |
新保自治会自主防災会 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
富永自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
野本自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
田中自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
溝自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
溝古新自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
吉田西太田自治会自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
西太田三区自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
法花堂自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
春日町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
曙町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
吉栄自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
本所自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
幸町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
寿町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
宮小路自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
鴻巣自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
若生町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
神明町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
吉田学校町自治会自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
東町町内会自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
下町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
吉田神田町自治会自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
中町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
堤町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
上町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
新田町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
浜首町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
弥生町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | × | |
吉田新町自治会自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
栄町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
東栄町自主防災組織 | 2003年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
吉田旭町四丁目自治会自主防災組織 | 2004年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
高木自主防災組織 | 2005年4月1日 | 高木自治会長 | ○ | |
上河原自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
文京町自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
吉田大保町自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
旭町一丁目自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
旭町二丁目自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | × | |
旭町三丁目自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | × | |
水道町自主防災組織 | 2005年4月1日 |
自治会長 |
× | |
日之出町自主防災組織 | 2005年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
南組団地町内会自主防災組織 | 2006年4月1日 | 自治会長 | ○ | |
下粟生津自治会自主防災組織 | 2006年6月1日 | 自治会長 | ○ | |
粟生津自治会自主防災組織 | 2009年1月1日 | 自治会長 | 上組第一、上組、中組、中央、下組 | ○ |
庚塚町内会自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | × | |
乙組町内会自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | × | |
吉田松岡町町内会自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | × | |
吉田本町町内会自主防災組織 | 2010年2月1日 | 自治会長 | ○ | |
下中野町内会自主防災組織 | 2010年5月1日 | 自治会長 | ○ |
(注意)吉田地区は規約がない自主防災組織があります。規約がないと自主防災組織補助金の申請はできません。
組織名 | 結成年月日 | 会長 | 構成自治会 |
---|---|---|---|
分水新町水道町自主防災会 | 2007年12月20日 | 地域代表 | 分水新町一丁目~四丁目・分水水道町 |
分水学校町自主防災会 | 2008年7月31日 | 地域代表 | |
真木山自主防災会 | 2008年8月24日 | 自治会長 | |
幕島自主防災会 | 2008年9月27日 | 自治会長 | |
砂子塚自主防災組織 | 2008年11月3日 | 自治会長 | |
熊森自主防災組織 | 2008年12月1日 | 自治会長 | |
中諏訪自主防災組織 | 2009年1月10日 | 自治会長 | |
渡部自主防災会 | 2009年1月18日 | 自治会長 | |
五千石自主防災組織 | 2009年1月25日 | 五千石自治会長 | 五千石・下中条 |
野中才新長町内会自主防災組織 | 2009年1月26日 | 野中才自治会長 | 野中才・新長 |
長辰自主防災組織 | 2009年2月1日 | 自治会長 | |
笈ケ島自主防災組織 | 2009年3月1日 | 自治会長 | |
国上自主防災組織 | 2009年3月1日 | 自治会長 | |
分水東学校町自主防災組織 | 2009年3月28日 | 自治会長 | |
分水大武四丁目自主防災組織 | 2009年4月1日 | 自治会長 | |
太田自主防災会 | 2009年4月1日 | 自治会長 | |
大川津自主防災組織 | 2009年4月1日 | 自治会長 | |
横田区自主防災会 | 2009年6月1日 | 自治会長 | |
牧ケ花自主防災組織 | 2009年6月3日 | 自治会長 | |
新堀自主防災組織 | 2009年7月11日 | 自治会長 | |
分水旭町町内会自主防災組織 | 2009年8月1日 | 地域代表 | 分水旭町一丁目~五丁目 |
地蔵堂本町二丁目1自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水桜町三丁目自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
上諏訪自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水向山一丁目自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水向山二丁目自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水文京町自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水向陽自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水あけぼの一丁目自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水弥生町自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
源八新田自主防災組織 | 2010年1月1日 | 自治会長 | |
分水大武五丁目自主防災組織 | 2010年2月1日 | 自治会長 | |
笹曲自治会自主防災組織 | 2010年11月1日 | 自治会長 | |
下諏訪自主防災会 | 2011年1月1日 | 自治会長 | |
佐善自治会自主防災組織 | 2024年6月15日 | 自治会長 | |
分水桜町1丁目自治会自主防災組織 | 2024年9月1日 | 自治会長 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 防災課 防災対策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8381
更新日:2024年12月11日