2022年度燕市総合防災訓練

更新日:2022年07月03日

燕市総合防災訓練は終了しました。ご協力ありがとうございました。

避難所へ避難

避難所へ避難

避難所以外への分散避難_1

避難所以外への分散避難_1

避難所以外への分散避難_2

避難所以外への分散避難_2

土のうづくり講習

土のうづくり講習

パーテーション組立_1

パーテーション組立_1

パーテーション組立_2

パーテーション組立_2

7月3日(日曜日)燕市総合防災訓練を実施します

7月3日(日曜日) 午前9時00分より、水害を想定した燕市総合防災訓練を実施します。

当日は、避難訓練における避難所開設などの緊急情報を、ホームページや防災行政無線、防災つばめ~ル等でお知らせします。

午前9時20分に、市内全域で防災行政無線からサイレンを鳴らし、緊急速報メール(エリアメール)を発信しますので、あらかじめご承知おきください。

皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

総合防災訓練の概要について

今年の燕市総合防災訓練は、『水害』を想定して、一人ひとりが自らの避難行動を実践する訓練として実施します。水害時、みなさんはどのような避難行動をとりますか?この機会にぜひ確認してみましょう。

住民避難訓練【7月3日 日曜日 午前9時00分~10時00分】

訓練当日までの事前準備

水害は地震と違い、あらかじめ予測をたて、災害リスクに備えることができます。同じように今回の訓練では、事前に次の方法で自らの避難行動を決めておきましょう。

ハザードマップの確認

燕市内を流れる信濃川、大河津分水路などが大雨によりはん濫した場合、あなたの自宅や学校、職場などは、どのくらいの深さまで浸水してしまう想定でしょうか?

ハザードマップで確認しておきましょう。

マイ・タイムラインの作成

マイ・タイムラインは、大雨などにより河川の水位が上昇し、洪水が発生するまでの時間の中で、どのように情報を集め、どのように避難の準備をし、安全に避難を完了するかといった避難行動計画を事前に作成しておき、いざという時に慌てずに避難するためのものです。

事前にマイ・タイムラインを作成しておきましょう。

防災チェックシートで模擬訓練

マイ・タイムラインを作成したら、実際に訓練に挑む前に、防災チェックシートで模擬訓練を行ってみませんか?新型コロナウイルス感染症の対策を踏まえた風水害時の避難のポイントについて理解を深めておきましょう。

防災チェックシートで避難のポイントチェック!

訓練当日の避難先を決めておきましょう

準備が整ったところで再確認です。あなたは訓練当日、どこに避難しますか?

  • 自宅(2階以上)
  • 親戚・知人宅
  • 市の避難所
  • その他(地域の集会所など)

訓練当日

9時00分 信濃川、大河津分水路、中ノ口川の水位が「避難判断水位」に到達

警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されます。

高齢者や障がい者、妊婦などの避難行動に時間のかかる人(避難行動要支援者)は、このタイミングで避難を開始しましょう。

その他の人も避難の準備を開始し、危険を感じたら早めに避難を開始しましょう。

9時20分 信濃川、大河津分水路、中ノ口川の水位が「はん濫危険水位」に到達

警戒レベル4「避難指示」が発令されます。

(注意)防災行政無線からサイレンが鳴り、携帯電話に緊急速報メール(エリアメール)が届きます。

全員避難です。危険な場所から避難しましょう。自宅等から別の場所へ避難する場合は次の点にも注意して行動しましょう。

  • 自宅等の戸締りを確認
  • 非常持ち出し品の携行
  • 避難先が同じ場合は隣近所で一緒に避難
  • 安全なルートを通って避難

10時00分 避難完了

避難先ごとの確認ポイント

避難する時(した時)、次のことを確認しておきましょう。

  • 自宅の2階以上へ避難 … 上階に持っていくものを確認
  • 親戚・知人宅へ避難 … 避難先での水害時の対応を確認
  • 市の避難所へ避難 … 避難経路を確認しながら避難
  • その他の場所へ避難 … 自分で決めた避難先の状況を確認

当日開設する市の避難所

当日は、次のとおり15箇所の避難所を開設します。

燕東小学校、燕中学校、燕南小学校、燕北小学校、小池小学校、燕市民体育館、小中川小学校、松長小学校、吉田北体育文化センター、吉田総合体育館、吉田南小学校、粟生津体育文化センター、分水公民館、分水総合体育館、島上小学校

  • 避難所では、避難所運営訓練が始まるまでの時間を使い、消防団による土のう作り・土のう積み講習を予定しています。

市内全域にサイレンを鳴らし、緊急速報メールを発信します

当日は、午前9時20分に市内全域で防災行政無線からサイレンを鳴らし、緊急速報メールを発信します。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

避難情報の収集手段について

当日は、次の情報伝達ツールを使って市民の皆さんにお知らせします。当然ながら災害時もこれらのツールで情報発信されますので、この機会に確認しておきましょう。

避難所運営訓練【7月3日 日曜日 午前10時00分~11時00分】

災害時、円滑な避難所運営を行うには、避難者をはじめとする市民の皆さんと避難所担当の市職員とが協力し合うことが大切です。

今回の訓練では、感染症対策を踏まえた避難所運営の方法などを、避難所担当職員と一緒に訓練してみましょう。

訓練会場

住民避難訓練で開設する次の避難所(15箇所)にて訓練を実施します。

燕東小学校、燕中学校、燕南小学校、燕北小学校、小池小学校、燕市民体育館、小中川小学校、松長小学校、吉田北体育文化センター、吉田総合体育館、吉田南小学校、粟生津体育文化センター、分水公民館、分水総合体育館、島上小学校

主な訓練の内容

  • 受付対応
  • 避難スペースの確保(パーテーションの組立、配備)
  • 避難所の設営環境の確認(掲示物の位置、居住スペースなど)
この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災課 防災対策係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8381

メールフォームによるお問い合わせ