大河津分水サンクスフェスタ ~百歳おたんじょう会~
このイベントは終了しました。多くの皆さんからご来場いただき大変ありがとうございました。
イベント概要
2022年8月25日に大河津分水は通水100周年を迎えます。
大河津分水路の通水により、越後平野は日本有数の穀倉地帯に生まれ変わるとともに、産業や交通インフラの充実など多くの恵みをもたらし、地元の燕市はもとより県都新潟市を含む広大なエリアの発展に寄与しました。
偉大な先人達の功績を讃え、大河津分水をあらためて学び、そして感謝するとともに後世へと引き継ぐイベントとして「大河津分水サンクスフェスタ ~百歳おたんじょう会~」を開催します。
サンクスフェスタパンフレット(表面)のダウンロード (PDFファイル: 19.3MB)
サンクスフェスタパンフレット(裏面)のダウンロード (PDFファイル: 19.2MB)
開催概要について
日程
2022年8月27日(土曜日) 午前10時~午後9時
(注意)各イベントにより実施時間が異なります
実施場所
- 信濃川大河津資料館周辺
- 信濃川河川事務所 大河津出張所周辺
- 大河津分水公園
駐車場とシャトルバス
- 大河津分水公園駐車場(坂田屋前)
- 大河津分水さくら公園駐車場
- パナソニック駐車場
シャトルバスについて
パナソニック駐車場と大河津資料館付近を結ぶシャトルバスを運行します。
- 運行時間 午前10時~午後5時
- 料金 無料
交通規制
イベント当日に次の路線の交通規制を実施します。
路線1:市道大川津五千石線
規制内容:車両通行止め
規制時間:午前10時00分~午後9時30分
路線2:市道新川堤防線
規制内容:駐車禁止
規制時間:午後7時00分~午後9時30分
路線3:大河津分水右岸堤防管理道路
規制内容:車両通行止め
規制時間:午後7時00分~午後9時30分
(注意)路線番号は右図の番号と対応しています。
イベントのご案内
サンクスフェスタイベントマップのダウンロード (PDFファイル: 1.3MB)
つば九郎も登場! ステージイベント(午前10時~午後5時)
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時 | オープニングトーク |
午前10時10分 | 新潟経営大学 大河津分水魅力発信プロジェクト〇×(まるばつ)クイズ |
午前10時30分 | 一日河川事務所鳥(長)つば九郎バラエティーステージ |
午前11時 | イベントMCとゲストによるぶんすいトークショー |
正午 | 新潟経営大学 大河津分水魅力発信プロジェクト〇×(まるばつ)クイズ |
午後1時 | つば九郎バラエティーステージ 筆談トーク |
午後1時30分 | 新潟経営大学 大河津分水魅力発信プロジェクト〇×(まるばつ)クイズ |
午後2時 | 燕三条FM放送「さとちん電波隊」公開収録 |
午後3時 | 燕市PR大使 上杉香緒里さんコンサート |
午後4時 | 燕市PR大使 本宮宏美さんコンサート |
午後5時 | 終了 |
- 場所 信濃川河川事務所大河津出張所前特設ステージ
MC・ゲスト紹介

イベントMC・中静祐介さん

燕市PR大使・本宮宏美さん

燕市PR大使・上杉香緒里さん

燕市PR隊鳥・つば九郎

ラジオゲスト・宮村優希さん

ラジオMC・さとちん
飲食・販売ブース「ツバメルシェ」(午前10時~午後5時)
クラフト雑貨やキッチンカー、飲食ブースなどが多数出店。
「100周年記念カクテル 大河飛燕(ノンアルコール)」など、100周年の記念商品もあります。
- 場所 堤防連絡道路上
体験ブース(午前10時~午後5時)
謎解きミッションウォーク
大河津分水周辺を謎解きしながら散策。クリアすると景品をプレゼント。
- 受付 大河津資料館前
- 参加費 無料
絵馬づくり
未来につづく100年への希望を託す絵馬づくり体験。つくった絵馬と一緒に会場内にある大河津神社でお願いごとをしよう!
- 場所 大河津資料館前
- 参加費 無料(先着順)
川下り体験(午前10時~午後3時)
10人乗りEボートに乗船して船上から川を眺めてみよう!
- 受付場所 大河津分水公園第一駐車場を下った場所にある受付テント
- 参加費 無料
- 定員 先着100人(午前10時から整理券を配布します)
(注意1)濡れてもよい服装でお越しください。
(注意2)貴重品・携帯電話等の水濡れや落水対策は各自で行ってください。
(注意2)見学や撮影で水際に近寄る場合もライフジャケット着用厳守です。
PREMIUM Kitchen【プレミアムキッチン】(午後3時30分~午後9時)
大河津分水可動堰の上の特別な空間で、大河津分水の恵みである地元食材を使用したディナーを楽しみながら花火をご覧いただけます。
お食事のほか、操作室などのバックヤード見学ツアーや日本酒ハレトケと酒器のプレゼントもあります。
- 参加費 一人8,000円(ペア15,000円)
- 定員 50人(事前申込による抽選)
- 募集期間 2022年7月19日(火曜日)~8月15日(月曜日)
- ディナーの内容 特製2段弁当、デザート、飲み放題付き
- その他 雨天決行(ただし、お弁当はお持ち帰りに変更になります)
プレミアムキッチンチラシ(表面)のダウンロード (PDFファイル: 13.2MB)
プレミアムキッチンチラシ(裏面)のダウンロード (PDFファイル: 14.7MB)
燕大花火大会(午後8時~午後9時)
大河津分水サンクスフェスタのフィナーレを飾る大花火大会。通水100周年を盛大にお祝いします。
- 打上場所 大河津分水路右岸河川敷(大河津資料館付近)
- 8月27日(土曜日)荒天の場合は28日(日曜日)に、28日も荒天の場合は29日(月曜日)に延期します。
その他のイベントなど
オリジナルフレーム切手「大河津分水通水100周年 ミライニツナグ」特別販売
大河津分水通水100周年を記念して販売されるオリジナルフレーム切手をサンクスフェスタ会場で特別販売します。
- 販売時間 午前10時~午後5時
- 販売場所 大河津資料館前テント
- 販売価格 1シート1,220円(63円切手10枚付き)
- 購入特典 当日に限り「大河津分水通水100周年記念はがき」をプレゼント
- その他 数量限定販売です(なくなり次第終了)
燕市マンホールカード第4弾「分水地区(特定環境保全公共下水道)」の出張配布
通水100周年を迎える「大河津分水路」などがデザインされたマンホール蓋で分水地区2種類目となるカードです。
2022年8月6日(土曜日)から道の駅国上で配布を開始します。
第4弾マンホールカードと第1弾マンホールカード(分水地区)をセットで、大河津分水サンクスフェスタで出張配布します。
- 配布時間 午前10時~午後5時
- 配布場所 大河津資料館前テント
- 配布特典 大河津分水通水100周年ロゴ入り紙製マンホールコースター(限定300枚、なくなり次第終了)
- その他 マンホールカードを受け取る際に、かんたんなアンケートにご協力願います。
来場者にはうちわをプレゼント

サンクスフェスタオリジナルデザインのうちわをプレゼントします!(数量限定)
記念撮影をしたら、SNSで投稿してみてください。
主催
- 燕市
- 国土交通省 信濃川河川事務所
- つばめ若者会議
- 新潟経営大学 中島ゼミ
- Love River Net
協力
- 大河津資料館友の会
協賛
大河津分水路管内工事連絡協議会
- 株式会社植木組
- 株式会社加賀田組
- 株式会社廣瀬
- 株式会社曙建設
- 株式会社中越興行
大河津分水路河口部工事連絡協議会
- 鹿島・五洋・福田JV
- 株式会社安藤・間
- 株式会社中越興行
- 株式会社北越トラスト
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 地域振興課 交流推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8364
更新日:2022年08月29日