女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022

更新日:2022年12月21日

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」を開催しました【開催報告】

2022年11月25日(金曜日)、燕市役所とオンラインにて、「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」を開催しました。

6回目となる今年は、つばめ輝く女性表彰の表彰式のほか、基調講演や働きやすい職場環境づくりをテーマにしたトークセッションを行いました。

つばめ輝く女性表彰は、すべての女性が輝いて活躍しやすい環境づくりを進めるため、身近なモデルとなる女性個人や事業所・団体を表彰するものです。今年は、つばめ輝く女性賞2名、つばめ輝く女性応援賞2事業所を表彰しました。

表彰式終了後に、NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人代表社員の井上智玄氏を迎えて、「事業存続のための働きやすい職場環境づくり」と題し基調講演を行いました。また、市内3つの事業所から、働きやすい職場環境づくりをテーマに、各事業所で実践できる取組をお話していただきました。

つばめ輝く女性表彰受賞者の皆様

つばめ輝く女性表彰受賞者の皆様

基調講演

基調講演

トークセッション

トークセッション

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」を開催します!

終了しました。ご参加ありがとうございました。

女性をはじめとした多様な人材の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、事業者の理解促進を図るためのフォーラムを開催します。

6回目となる今年は、つばめ輝く女性表彰の授賞式のほか、NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人代表社員の井上智玄氏を迎えて基調講演を行います。また、市内の事業所から、働きやすい職場環境づくりをテーマに、各事業所で実践できる取組をお聞きします。

ぜひ、ご聴講ください。

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」の概要

日時

11月25日(金曜日)

午後1時30分から午後3時30分まで

会場

燕市役所1階 つばめホール(燕市吉田西太田1934番地)

(備考1)オンライン聴講もできます。(Zoomウェビナーを使用します。参加者側のマイク音声、カメラ映像は配信されない視聴専用となります。)

(備考2)フォーラム終了後、申込者限定でYouTubeで一定期間、録画配信をします。

内容(プログラム)

1.つばめ輝く女性表彰 表彰式(午後1時30分から午後1時50分)

輝く女性や女性の活躍を応援する事業所を表彰します。

  • つばめ輝く女性賞
  • つばめ輝く女性応援賞
2.基調講演(午後1時55分から午後2時25分)
  • テーマ:「事業存続のための働きやすい職場環境づくり」
  • 講師:井上 智玄 氏(NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人 代表社員)
井上 智玄 氏

井上 智玄 氏

講師プロフィール

約15年前に燕市に帰郷し、新潟安全研究所にて、人事労務管理のコンサルティングを開始。

最近では、人を採用できない・定着しないというお悩みに対して、求人原稿の見直しから、職場環境整備、職場環境改善の重要性を説明し、各種認定制度の支援や人事評価制度の構築支援などを行っている。

信念は、「経営者の悩みを雑談で終わらせず、解決まで粘り強く実行する」

3.トークセッション(午後2時30分から午後3時30分)

市内の3つの事業所から、働きやすい職場環境づくりをテーマに、各事業所で実践できる取組をお聞きします。

株式会社青芳の青柳社長

株式会社青芳

代表取締役社長

青柳 修次 氏

株式会社エンテックの関藤社長

株式会社エンテック

代表取締役

関藤 紘希 氏

株式会社ハセテックの原田社長

株式会社ハセテック

代表取締役社長

原田 雪枝 氏

参加費

無料

申し込み

11月21日(月曜日)までに、次のいずれかの方法で地域振興課へお申し込みください
  • web申込:申込フォーム(LoGoフォームのページへ遷移します)
  • ファックス:0256-77-8305
  • メール:chiiki@city.tsubame.lg.jp

ファックス・メールの場合は、下記のチラシのお申し込み用紙をご利用いただくか、「氏名」「事業所名・役職(事業所に属さない方はご住所)」「電話番号」「メールアドレス(オンライン視聴または録画配信を希望の場合は必須)」「参加方法(会場またはオンライン)」「録画配信の希望の有無」をお知らせください。

オンライン聴講・録画配信を希望される方へ
  • 後日、視聴用のURL等をメールで通知します。なお、メールは地域振興課のアドレス(chiiki@city.tsubame.lg.jp)から送信します。
  • 当日オンライン視聴をされる方で、前日までに通知メールが届かない場合は、お手数ですがお電話でお問い合わせください。
  • 録画配信については、フォーラム終了後、準備ができ次第、YouTubeのURLをメールでお知らせします。
  • 市では、参加者側のインターネット環境やZoomの操作方法などについてのサポートはできかねますので、あらかじめご了承ください。

チラシ

チラシのPDFデータはこちらからダウンロードできます。

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」チラシ表
「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2022」チラシ裏
この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 協働推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8361

メールフォームによるお問い合わせ