【燕市全天候型子ども遊戯施設設計業務公募型プロポーザル】全天候型子ども遊戯施設の設計事業者を決定しました。
燕市全天候型子ども遊戯施設の設計業務実施にあたり、公募型プロポーザル方式により契約候補者を決定します。
審査結果
第一次審査については、県内外から応募の23者を対象に書類審査を行い、優秀な5者を選定しました。
第二次審査では、提案内容を公開プレゼンテーションにより評価し、下表のとおり、優先交渉権者及び次点交渉権者を決定しました。
事業者名 |
総得点(260点満点) |
|
優先交渉権者 | 株式会社 三上建築事務所 | 204.8点 |
次点交渉権者 | 株式会社 隈研吾建築都市設計事務所 | 179.4点 |
優先交渉権者の提案イメージ図は下記からご覧いただけます。
株式会社三上建築事務所の提案イメージ図(PDFファイル:2.1MB)
(注意)実際の設計によっては、内容が変更になる可能性があります。
公開プレゼンテーション及びヒアリングの実施(終了しました)
第二次審査として、応募事業者による公開プレゼンテーションと選定委員によるヒアリングを実施します。
公開プレゼンテーション及びヒアリングについては、申し込み不要でどなたでもご参加できます。
日時
2022年9月3日(土曜日)午前10時から午後4時30分(予定)
会場
燕市中央公民館 3階 中ホール
留意事項
- 応募事業者の名称は公表しません。後日、優先交渉権者の名称と採点結果(合計点)のみ、ホームページで公表します。
- 会場での写真撮影や録音、質疑などはできません。
- 今後、新型コロナウイルスの感染状況により、実施方法を変更させていただく可能性があります。
公募型プロポーザルの実施(終了しました)
事業概要
質問回答について
下記の通り、質問回答書を掲載いたします。
質問回答書(その11)をもって、頂いた質問に対する回答は以上となります。
- 11.令和4年7月12日(火曜日)質問回答書(その11)(PDFファイル:181.2KB)
(注意)回答に掲載の通り、様式5を修正しました。 - 10.令和4年7月12日(火曜日)質問回答書(その10)(PDFファイル:120.7KB)
- 9.令和4年7月8日(金曜日) 質問回答書(その9)(PDFファイル:74.9KB)
- 8.令和4年7月8日(金曜日) 質問回答書(その8)(PDFファイル:67KB)
- 7.令和4年7月6日(水曜日) 質問回答書(その7)(PDFファイル:122.4KB)
- 6.令和4年7月4日(月曜日) 質問回答書(その6)(PDFファイル:105.2KB)
- 5.令和4年7月1日(金曜日) 質問回答書(その5)(PDFファイル:82.3KB)
- 4.令和4年7月1日(金曜日) 質問回答書(その4)(PDFファイル:72.4KB)
- 3.令和4年6月28日(火曜日) 質問回答書(その3)(PDFファイル:107.7KB)
- 2.令和4年6月24日(金曜日) 質問回答書(その2)(PDFファイル:102.3KB)
(注意)回答に掲載の通り、実施要領、様式9を修正しました。 - 1.令和4年6月24日(金曜日) 質問回答書(その1)(PDFファイル:79.5KB)
事業名
教子委第4-52号 燕市全天候型子ども遊戯施設設計業務委託
事業期間
契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで
ただし、燕市議会の予算繰越の承認を受けた場合は、期間延長を行う
事業内容
「燕市全天候型子ども遊戯施設設計業務公募型プロポーザル実施要領」をご確認ください
事業スケジュール
令和4年6月20日(月曜日)公募開始及び実施要領等配布
令和4年7月8日(金曜日)質問書の提出期限
令和4年7月13日(水曜日)質問の回答期限
令和4年7月15日(金曜日)参加表明書等の提出期限
令和4年7月中旬 第一次審査(書類審査)
令和4年7月下旬 第一次審査結果通知
令和4年8月下旬 技術提案書等の提出期限
令和4年9月上旬 第二次審査(公開プレゼンテーション及びヒアリング)
令和4年9月上旬から中旬 第二次審査結果通知
令和4年9月中旬 契約締結
関係資料
燕市全天候型子ども遊戯施設設計業務公募型プロポーザル実施要領(PDFファイル:322.5KB)
(注意)令和4年6月24日(金曜日)修正(質問回答書その2参照)
(注意)令和4年7月12日(火曜日)修正(質問回答書その11参照)
(注意)令和4年6月24日(金曜日)修正(質問回答書その2参照)
(注意)令和4年7月12日(火曜日)修正(質問回答書その11参照)
(注意)令和4年6月24日(金曜日)修正(質問回答書その2参照)
参考資料
燕市全天候型子ども遊戯施設整備基本構想(基本構想の策定のページにリンクします)
令和3・4年度燕市入札参加申請については下記リンク先の(建設コンサルタント)に掲載の様式をご使用ください。
問い合わせ・資料提出先
燕市役所 こども政策部 こども未来課 総務企画係
担当者:菊地、横山、大坂
住所:〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話:0256-77-8225
ファクス:0256-92-2119
E-mail:kosodate@city.tsubame.lg.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策部 こども未来課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8225
更新日:2022年09月30日