2025年8月26日 定例会見

更新日:2025年08月26日

定例会見を行う市長

No.1 「うさぎもちハレラテつばめ」グランドオープン

燕市屋内こども遊戯施設「うさぎもちハレラテつばめ」が、いよいよ9月6日午前11時にグランドオープンします。
それに先立ち、午前10時50分からオープニングセレモニーを開催します。セレモニーでは、愛称である「ハレラテつばめ」を考案した方への感謝状の贈呈をはじめ、つばめっ子かるたの絵札が描かれた大型エア遊具の公開や、声優・田中秀幸さんのご協力のもと制作した館内放送の初披露、くす玉開きなどを行います。

本件についてのお問い合わせ先

こども政策部 こども未来課:菊地、荒木
電話:0256-77-8225(直通)

No.2 第1回 市民がお勧めするお土産品グランプリを開催

燕市では市民に親しまれている「食」をテーマにした「市民がお勧めするお土産品グランプリ」を初開催します。県外の親族や友人などに“燕市の食べ物のお土産品と言えばこれだ”と勧めたいと思う一押し商品を9月1日から10月31日の2か月間、市民の皆さまからの投票により広く募集します。年明けには予選投票の上位商品による本選投票を行いグランプリ、準グランプリを認定します。認定商品は道の駅SORAIRO国上などで優先販売の機会を設けます。燕市定番のハウスウェア・キッチンウェアなどに加え、燕の食文化を活かしたお土産品の新たな定番化を図ります。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 観光振興課:小黒、松沢
電話:0256-77-8233(直通)

No.3 「駅メモ!」コラボで燕市周遊の旅!

燕市は、大人気ゲーム「駅メモ!」シリーズとコラボし、デジタル版スタンプラリーを9月19日から12月22日まで開催します。会期中は、対象の市内JR6駅と2スポットを巡ることで、「駅メモ!」キャラクター「粟生津しいら」の限定衣装などをゲーム内で獲得できます。また、ゲーム外でも楽しめるイベントとして、燕市ならではのコラボグッズの購入やものづくりも体験できるなど、全国の駅メモユーザーに、「ものづくりのまち燕」を堪能いただける企画となっています。なお、本イベントの実施を記念して、イベント会期中は「粟生津しいら」を「燕市キャンペーン大使」に任命します。

本件についてのお問い合わせ

総務部 広報秘書課:加藤
電話:0256-77-8363(直通)

No.4 石港遺跡 発掘調査現地説明会・出土品展を開催

燕市は、大河津分水路「令和の大改修」事業に伴い、令和4年度から石港遺跡の発掘調査を実施してきました。この調査により、柵等で方形に囲まれた施設と多様な建物、土器や木製品製品などが出土し、越後平野で初めて確認された古墳時代前期の首長居館に類する遺跡として注目されています。
この度、9月27日に発掘調査現場を公開して最新の調査成果をお知らせします。今年度で現場調査が終了するため、遺跡現場を見学できる最後の機会となります。あわせて、9月13日から信濃川大河津資料館で「石港遺跡出土品展」を開催します。4年に及ぶ調査で得られた石港遺跡の歴史的価値を遺跡現場と出土品展でご覧ください。

本件についてのお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課:松島
電話:0256-63-7002(直通)

No.5 新たな敬老会事業「米寿をお祝いする会」を開催

燕市は、長年社会に貢献されてきた方々の人生の節目をお祝いするため、「米寿をお祝いする会」を9月21日に燕・吉田・分水の市内3か所で開催します。当日は、大道芸やキッズダンス、カラオケなど、様々なアトラクションで米寿の方々をお祝いします。
なお、米寿の方々には、後日、お祝いの品として、燕市内の地場産品等から選べるカタログギフトも贈呈する予定です。
米寿の節目を迎えられる方々の長寿を祝福するとともに、高齢者の皆さまの充実した生活を引き続き後押ししてまいります。

本件についてのお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課:武田、沼田
電話:0256-77-8175(直通)

No.6 部落差別をテーマに人権講演会を開催

燕市は、部落差別をテーマとした人権講演会を11月29日に開催します。これは、12月4日から10日までの人権週間に先だって行うもので、当日は、映像プロデューサーでライター、映像制作会社の代表であり、過去に部落差別を取り上げた番組を制作した経験を持つ鎮目博道氏を講師に迎え、「ちゃんと知らないこと」が生み出す差別問題の現状と課題などについてお話しいただきます。
本講演会を通じ、差別や偏見のない、誰もがいきいきとした人生を送ることができる社会の実現を目指します。

本件についてのお問い合わせ先

市民生活部 市民課:伊藤、吉川
電話:0256-77-8107(直通)

No.7 “はらぺこめがね 絵本原画展”を開催

燕市立図書館は、人気絵本作家・はらぺこめがねさんの絵本原画展を10月10日から開催します。原田しんやさんと関かおりさんによる夫婦イラストユニット・はらぺこめがねさんは、「食べ物と人」をテーマに活動をされており、魅力あふれる食べものの絵本で人気を博しています。今回は、『にくのくに』と『あける』、『かける』の絵本原画を展示します。また、会期中にはご本人によるワークショップも開催します。

本件についてのお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課:高口
電話:0256-77-8366(直通)

No.8 第20回 越後くがみ山 酒呑童子行列を開催

燕市に誕生伝説が残る最強の鬼「酒呑童子」。燕市は、この「酒呑童子」をはじめとした鬼たちが集う「越後くがみ山 酒呑童子行列」を9月28日に開催します。今年は第20回を記念して、特別ゲストの元プロレスラー小橋建太さんが酒呑童子役で登場し、鬼軍団を率いて練り歩きます。また、9月1日から30日まで、鬼にちなんだ「つばめ鬼まつり」で市内を盛り上げます。

本件についてのお問い合わせ先

産業振興部 観光振興課(観光協会):上田
電話:0256-64-7630(観光協会直通)

行事予定表

全ての定例会見資料

定例会見事務局

燕市役所3階 窓口番号 10・11
企画財政部 企画財政課(企画チーム)電話 0256-77-8352(直通)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画財政課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8352

メールフォームによるお問い合わせ