女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2024

更新日:2024年11月29日

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2024」を開催しました【開催報告】

2024年11月19日(火曜日)、燕市役所とオンラインにて、「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2024」を開催しました。

8回目となる今年度は、つばめ輝く女性表彰の表彰式のほか、「採用力強化・定着率向上」をテーマにした基調講演と市内企業によるトークショーを行いました。

つばめ輝く女性表彰は、すべての女性が輝いて活躍しやすい環境づくりを進めるため、身近なモデルとなる女性個人や事業所・団体を表彰するものです。今年度は、つばめ輝く女性賞1名、つばめ輝く女性応援賞1事業所を表彰しました。

基調講演は、NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人代表社員の井上智玄氏をお迎えし、「地域企業の成功例に学ぶ!採用の定着と最前線」と題してご講演いただきました。

トークショーは株式会社神子島製作所専務取締役の神子島真氏をお迎えし、「採用と定着」「働きやすい職場環境づくり」に関して実践している取組を、井上氏とのトーク形式でお話していただきました。

女性表彰受賞者の皆様

つばめ輝く女性表彰受賞者の皆様

基調講演2024

基調講演

トークセッション2024

トークセッション

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2024」を開催します

終了しました。ご参加ありがとうございました。

女性をはじめとした多様な人材の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、事業者の理解促進を図るためのフォーラムを開催します。

本フォーラムでは、つばめ輝く女性表彰の授賞式のほか、講師にNA&HRコンサルティング社会保険労務士法人・井上智玄氏を迎えての基調講演、市内事業所とのトークセッションを行います。
ぜひご聴講ください。

「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム2024」の概要

日時

11月19日(火曜日)

午後1時30分から午後3時30分

会場

燕市役所 1階 つばめホール(燕市吉田西太田1934番地)

内容(プログラム)

1.つばめ輝く女性表彰 表彰式(午後1時30分から午後2時)

輝く女性や女性の活躍を応援する事業所・団体を表彰します。

つばめ輝く女性表彰2024受賞者
つばめ輝く女性賞 上田 佳澄 様(旧分水商工会女性部)
つばめ輝く女性応援賞 佐野プレス工業株式会社 様
2.基調講演(午後2時05分から午後2時45分)
  • テーマ:「地域企業の成功事例に学ぶ!採用と定着の最前線」
  • 講師:井上 智玄 氏(NA&HRコンサルティング社会保険労務士法人代表社員・特定社会保険労務士)
井上智玄

井上 智玄 氏

講師プロフィール

約15年前に燕市に帰郷し、新潟安全研究所にて人事労務管理のコンサルティングを開始。

最近では、人を採用できない・定着しないというお悩みに対して、求人原稿の見直しから職場環境整備、職場環境改善の重要性を説明し、各種認定制度の支援や人事評価制度の構築支援などを行っている。

信念は「経営者の悩みを雑談で終わらせず、解決まで粘り強く実行する」

3.トークセッション(午後2時50分から午後3時30分)

「採用と定着」「働きやすい職場環境づくり」に関して、くるみん、ホワイト企業アワード等を受賞している株式会社神子島製作所から、実践している取組をお聞きします。

  • 紹介者:神子島 真 氏(株式会社神子島製作所 専務取締役)
kagoshima

株式会社神子島製作所

ステンレス素材を様々な加工方法で多様な製品を製造しているメーカー。

働きやすい環境づくりについて「会社を一新したいという思い」から、人事評価制度や年代・ライフステージを問わない働き方を整備。

子育てやキャリア、健康面など多方面からの取り組みにより、くるみん、健康経営優良法人などの認定取得やホワイト企業アワードを受賞。

チラシ

チラシのPDFデータはこちらからダウンロードできます。

2024フォーラムチラシ表
2024フォーラムチラシ裏

過去開催のフォーラム

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 協働推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8361

メールフォームによるお問い合わせ