web版カメラびゅう2016年3月分

更新日:2021年03月01日

 Web版カメラびゅうは、広報つばめでは紙面の都合上お伝え出来ないことや市内で行われているイベントの模様などをお伝えします。
(最終更新:2016年4月15日)

燕市合併10周年記念式典

2016年3月19日(土曜日) 分水福祉会館

今回は、燕市文化会館で行われた「合併10周年記念式典」の様子をご紹介します。

燕市は平成28年3月で合併10周年を迎えました。

これを記念して、合併記念式典が行われました

燕市文化会館入口前の白い柱に立てかけられた燕市合併十周年記念式典会場の文字と日時やスケジュールが書かれた白い看板の写真

まず第一部では、記念式典が行われました。

多数のご来賓の出席のもと式典が行われました。

壇上で話すスーツ姿の男性と、腰掛ける来賓たちの写真
壇上で話しをするスーツ姿の男性と男性の左右に座る式典関係者たちの写真

続いて第二部は、燕市PR大使で演歌歌手の上杉香緒里さんの記念コンサートです。

会場の燕市文化会館は満席となりました。

会場が大勢の客で満席となっている様子
スポットライトを浴びて歌う薄緑色の着物姿の女性の写真
手を広げスポットライトを浴びて微笑む薄緑色の着物姿の女性の写真

市内よさこい団体との饗演もあり、コンサートは最大に盛り上がりました。

壇上の中心にいる紫色の着物姿の女性と女性の背後で踊る青とオレンジ色のTシャツを着たダンサーたちの写真

次なる10年に向けて、燕市は新たなスタートを切ります。

分水おいらん道中、練習中です

2016年3月13日(日曜日) 分水福祉会館

今回は、4月17日(日曜日)に開催される「分水おいらん道中」の練習の様子をご紹介します。

今年の「分水おいらん道中」は、第74回目を迎え燕市の伝統的なイベントとなっています。
当日までは計3回の練習が予定されており、今回が第1回目の練習となりました。

浴衣と下駄姿の女性たちが歩く練習をしている様子

早速、高下駄を履いて練習開始です。

緑色の床の上におかれた黄色い鼻緒が特徴の黒い高下駄の写真

皆さん初めての高下駄に最初は苦労している様子でしたが、徐々に慣れてきたようでした。

おいらん独特の歩き方「外八文字」の練習も行いました。

赤紫色の着物姿の女性の右肩に左手を乗せ高下駄で歩く緑色の着物姿の女性の写真

信濃太夫役の佐野みどりさん

水色の着物姿の女性の右肩に左手を乗せ高下駄で歩くピンク色の着物姿の女性の写真

桜太夫役のハンセン・アネッテさん

後ろを振り向く水色の着物姿の女性の右肩に左手を乗せ高下駄で歩く青色の着物姿の女性の写真

分水太夫役の霜鳥あゆみさん

黄色の着物姿の女性の右肩に左手を乗せ高下駄で歩くオレンジ色の着物姿の女性の写真

染井吉野太夫役の日下千鶴さん(したみちオフィス芸能事業部所属)

指差しをする黒い着物姿の女性と彼女の前で高下駄で歩く練習をする3組の女性の写真

おいらん道中当日まであと1か月です。
残り2回の練習、頑張ってください!

元気まつり2016 & つばめ元気かがやきポイント抽選会

2016年3月12日(土曜日) 吉田産業会館

今回は、「元気まつり2016&つばめ元気かがやきポイント抽選会」の様子をご紹介します。

元気まつりとは、燕市健康増進計画に基づいて健康づくり活動を日々行っている「元気磨きたい」全27プロジェクトの日ごろの活動を実際に体験したり、発表を見ることができる「健康まつり」のことです。

今年も、多くの参加者のもと盛大に開催されました。

元気まつり2016の文字と日時と会場が書かれた桜の花のイラストがちりばめられている白い看板の写真

まず、元気まつりが始まる前に、つばめ元気かがやきポイント事業の表彰・認定式が行われました。

健康ヒーローの表彰、マイスターが認定されました。

つばめ元気かがやきポイント事業について詳しくは下記をご覧ください。

壇上で着物を着た女性がモデルの着ぐるみとスーツ姿の男性に表彰される男性の写真
マイクを持ちながら抽選箱に手を入れるスーツ姿の男性と男性を見つめる着物姿のきぐるみの写真

表彰・認定式が行われたのち、「元気まつり」が開催されました。
14個のテーマ別プロジェクトが体験できます。

運営側も参加者側もイキイキと各プロジェクトに参加していました。

円陣を組み、一本の紐を全員で持つ人々の写真
小さなサッカーゴールに向けて小さなサッカーボールを蹴ろうとする男の子の写真
積み上げた空き缶が崩れるのを見て笑顔を浮かべる両手に空き缶を持った高齢男性と男性の近くで屈んだ姿勢を取る高齢男性の写真
冊子を手に並べられたパイプ椅子に腰掛ける大勢の人たちの写真
黄色い紙に色鉛筆で絵を描く子供たちの写真
和服姿の男性に向けてカラフルな輪を右手で投げるオレンジ色のTシャツを着た女性の写真

今年の「元気まつり」も無事に終了。

参加者の皆さんから元気をたくさんもらった取材となりました。

床に座って記念撮影をする大勢の男女の集合写真

長野ヒデ子 絵本と紙芝居と私

2016年3月6日(日曜日) 中央公民館

今回は、中央公民館で行われた「読み聞かせの輪を広げよう 長野ヒデ子 絵本と紙芝居と私」の様子をお伝えします。

長野ヒデ子さんのプロフィ-ルをご紹介します。
絵本作家。1976年初の絵本「とうさんかあさん」(石風社刊)日本の絵本賞文部大臣奨励賞受賞。1994年「おかあさんがおかあさんになった日」産経児童出版文化賞、1996年「せとうちたいこさんデパートいきタイ」で日本絵本賞。「すっすっはっはっ こ・きゅ・う」、「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」(以上童心社)や「狐」(偕成社)、「外郎売」(ぽるぷ出版)、「くまさんはい」(福音館出版)、「ヒデ子さんのあそびうた」シリーズ(佼成出版社)など声に出して楽しい絵本も好評。

長野ヒデ子絵本と紙芝居と私の文字と日時と場所と内容などが書かれた用紙の写真

当日は、ほぼ満席状態でした。

椅子に腰掛けて話し手の方を見る大勢の人たちの写真

まず、第一部として講演会「絵本と紙芝居と私」が行われました。

絵本や紙芝居の楽しさなど、多岐にわたるお話で、皆さん興味津々でした。

白いスクリーンの前で話をするグレーの服を着た年配の女性の写真
白いスクリーンの前で本を手にして話をするグレーの服を着た年配女性の写真
白いスクリーンとホワイトボードの前で紙芝居を披露する年配女性の写真

第二部はパネルディスカッションです。

テーマは「読み聞かせの楽しさについて」です。

読み聞かせボランティアに携わっておられる皆さんとの楽しいディスカッションでした。

白いスクリーンのそばで腰を掛け話をする5人の女性の写真
白い机の上に並べられた数冊の魚のタイやタコをモチーフにしたキャラクターの絵本の写真
白い机の上や白い壁面に並べられた数々の絵本の写真

時間は2時間を予定していましたが、あっという間に過ぎ去り時間が足りないくらいでした。
とても興味深く楽しいイベントとなりました。

卒業証書授与式

2016年3月4日(金曜日) 市内各中学校

この日、市内の各中学校では、卒業式が行われました。
今回は、燕中学校での卒業式の様子をご紹介します。

当日は、とても天気がよく春を感じる、卒業式日和となりました。

祝卒業証書授与式と書かれた白い看板が立てかけられた中学校の入り口の写真
中学校の第六十九回卒業証書授与式の17のプログラムが書かれた白い横断幕の写真

午前9時、卒業式の開始です。

何とも言えない緊張感とおごそかな雰囲気の中、卒業生が入場してきました。

着席し拍手をする在校生たちの間を歩く男女の卒業生たちの写真
卒業式の会場で椅子に着席している大勢の生徒たちの写真

卒業証書は、一人ずつ校長先生から授与されました。

壇上でスーツ姿の男性から卒業証書を受け取る男子生徒の写真
丸めた卒業証書を手に持ち着席している胸飾りをつけた卒業生たちの写真
男女左右に分かれ丸めた卒業証書を手にする壇上と壇上の下に並ぶ大勢の卒業生の写真

4月から皆さん新しいステージでのスタートとなります。

頑張ってくださいね!

過去のWeb版カメラびゅう(2016年1月~)

過去のWeb版カメラびゅうのデータはこちらからご覧いただけます。

Web版カメラびゅう過去ログ一覧リスト

平成28年(2016年)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 広報秘書課 広報広聴係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8363

メールフォームによるお問い合わせ